所沢ステーションビルは、平成元年にオープンいたしました。
かつては1階に西武総合案内所(定期券売場・西武観光)、2階に BEER RESTAURANT Hip Hop、3階に中国料理 獅子、4階に和食 ななかまど、5階にレストラン New York が入っていましたが、現在は1階がミスドとスタバ、2階が書店、5階がクッキングスクールへと変わってしまいました。
かつて仕事でこのステーションビルにお世話になった時期もありました。もう10年以上前のことですが。
今も3階、4階は以前の獅子、ななかまどが営業していますが、ここは西武鉄道のグループ、西武レクリェーションの直営店です。
そのこともあり、価格も割安、駅からも直結で利用しやすいです。
そのななかまど、10月19日より若干営業形態が変わりました。
焼魚定食6種類 各種980円、スペシャルセット(焼魚定食+ミニ刺身)1,480円で、焼きたての魚が運ばれてくるまでの間に、サラダ・惣菜・ご飯・味噌汁・漬物が自由にバイキングコーナーで選べます。
今日はこちらで焼魚定食(サバ)をいただくことに。
↓ 焼魚がやってくる前に、これだけ先に!!
この味噌汁、あら汁です。もちろん骨も沢山ですが、身も充分あってd(-_^)good!!
サラダのドレッシングも3種類ありました。
ゴボウのサラダ、ゴボウの煮物もとても美味しいです。
今日は納豆もありました。
↓ メインの焼魚(サバ)
焼きたてのサバがやってきました。
大根おろしもたっぷり、大きめのレモンが付いています。
脂も良くのっていて軟らかく、おいしいです。
この後、更にあら汁を2杯お代わりしちゃいました。
デザートのフルーツポンチも最後にいただき、さっぱりしました。
これだけたっぷり食べて980円、本当にお得です。
魚好きな私にとってはまた行ってみたいです。
焼魚はサバの他に、ホッケ・カレイ・サンマ・西京焼・粕漬焼があります。
焼魚の他に、数量限定で煮魚定食や刺身定食、刺身丼、週替わり肉定食もあるようです。
ランチ営業は、11時30分~15時まで、土日もやっていてお休みは無いそうです。
2012年11月11日 航空公園駅 クハ2418+クハ2067
特に意味は無いのですが… こうして新旧2000系の連結面を見てみると…
正面窓周りのブラックフェースや手摺の形状、方向幕・尾灯形状はもちろんですが、乗務員室ドア上の雨ドイ溢れ止め形状、正面部の高さ、正面窓の傾斜角、先頭扉点検蓋の位置などいろいろと発見できて面白いです。
今日は32105F+38113Fの甲種回送、小手指で263Fを見かけました。
久しぶりに271Fが10連で活躍していました。
西武秩父快急は残念ながら?? 3000系でした。
かつては1階に西武総合案内所(定期券売場・西武観光)、2階に BEER RESTAURANT Hip Hop、3階に中国料理 獅子、4階に和食 ななかまど、5階にレストラン New York が入っていましたが、現在は1階がミスドとスタバ、2階が書店、5階がクッキングスクールへと変わってしまいました。
かつて仕事でこのステーションビルにお世話になった時期もありました。もう10年以上前のことですが。
今も3階、4階は以前の獅子、ななかまどが営業していますが、ここは西武鉄道のグループ、西武レクリェーションの直営店です。
そのこともあり、価格も割安、駅からも直結で利用しやすいです。
そのななかまど、10月19日より若干営業形態が変わりました。
焼魚定食6種類 各種980円、スペシャルセット(焼魚定食+ミニ刺身)1,480円で、焼きたての魚が運ばれてくるまでの間に、サラダ・惣菜・ご飯・味噌汁・漬物が自由にバイキングコーナーで選べます。
今日はこちらで焼魚定食(サバ)をいただくことに。
↓ 焼魚がやってくる前に、これだけ先に!!
この味噌汁、あら汁です。もちろん骨も沢山ですが、身も充分あってd(-_^)good!!
サラダのドレッシングも3種類ありました。
ゴボウのサラダ、ゴボウの煮物もとても美味しいです。
今日は納豆もありました。
↓ メインの焼魚(サバ)
焼きたてのサバがやってきました。
大根おろしもたっぷり、大きめのレモンが付いています。
脂も良くのっていて軟らかく、おいしいです。
この後、更にあら汁を2杯お代わりしちゃいました。
デザートのフルーツポンチも最後にいただき、さっぱりしました。
これだけたっぷり食べて980円、本当にお得です。
魚好きな私にとってはまた行ってみたいです。
焼魚はサバの他に、ホッケ・カレイ・サンマ・西京焼・粕漬焼があります。
焼魚の他に、数量限定で煮魚定食や刺身定食、刺身丼、週替わり肉定食もあるようです。
ランチ営業は、11時30分~15時まで、土日もやっていてお休みは無いそうです。
2012年11月11日 航空公園駅 クハ2418+クハ2067
特に意味は無いのですが… こうして新旧2000系の連結面を見てみると…
正面窓周りのブラックフェースや手摺の形状、方向幕・尾灯形状はもちろんですが、乗務員室ドア上の雨ドイ溢れ止め形状、正面部の高さ、正面窓の傾斜角、先頭扉点検蓋の位置などいろいろと発見できて面白いです。
今日は32105F+38113Fの甲種回送、小手指で263Fを見かけました。
久しぶりに271Fが10連で活躍していました。
西武秩父快急は残念ながら?? 3000系でした。
食後ですが、この写真を見ているともう一度夕飯が食べたくなりますね。何か良いにおいがして来ます。魚もゴボウも美味しそうです。
余談ですが、西武電車の研修所のシュミレーターの電車、今は判りませんが以前のタイプは旧2000系なのですが何故か傾斜窓の窪んだ部分がN2000の様にブラック仕上げになっていて一寸いい感じでした。
最近こういうブッフェスタイルのお店が増えて、選ぶほうも楽しくなりますね。
西武2000系と新2000系、別形式と言っていいほど変わっています。
ななかまどランチ、ヘルシーでとっても良かったです。
1番線ホームの東村山寄りのこのビルの1階の線路際が職場の事務所でしたので、良く仕事中に所沢工場の入出場を見ていました。もう時効でしょうが(笑)
シュミレーター電車、モックアップのように試作的な要素もあったのかもしれませんね。2000系からN2000系への過渡期に造られたのでしょうか? 2000系は他の車両以上にモックアップを作成したり、塗装もいろいろ考えられたりと従来の電車からの脱皮に熱を入れていたようですね。
ななかまど、食事と一緒にビールを頼む方も結構います。お店の狙いかな? まあ、ビールの飲めない私にとっては…
こういった店が増えることは本当に嬉しいです。
ちょうど食事をしていた頃、30000系の甲種回送が所沢を通過したようです(笑)
昔から色んな形の電車があって楽しんだ(?)西武の電車、最近は統一化されて寂しくなりましたが、新宿線の新旧2000系は見ていてバラエティーがあって楽しいです。