新年を迎え、あっという間に1週間が過ぎてしまいました。
ちょっと遅くなりましたが、今日は初詣に行ってきました。
出かけたのは、生まれ育った『新井薬師』
幼少の頃は我が家から歩いて行っていました。

新井薬師は毎月8日、18日、28日が縁日。そして今日が『初お薬師様』となります。
今日は天気がすっきりしなかったこともありますが、
随分と閑散としてしまいました。

お参りを済ませて、商店街へ行くと、恒例の『甘酒チャリティー』と『開運福餅』の販売が行われていました。
今日は寒かったですが、甘酒は体がポカポカ温まって、とても美味しかったです。

お餅は人気ですぐに売切れてしまい、つき上がるのを待っている方もいました。

つき立ての軟らかいお餅にきなことあんこが塗してあります。
家に帰ってからいただきました。
やっぱり、とっても美味しかったです

ところで『新井薬師前』駅、とうとう地下化が発表されてしまいました。
開かずの踏切の交通渋滞を考えればしょうがないことですが、
やはり見慣れた景色が変わるのは寂しいものです。



下の画像は、昭和35年頃の新井薬師前駅の上りホームです。
ホーム先の歩道橋が無いこと、ホームに屋根が無いこと、ホームがやや短いなどの違いはありますが、ホームのカーブなど、50年が経ってもさほど変化していなかったのでは?

ちょっと遅くなりましたが、今日は初詣に行ってきました。
出かけたのは、生まれ育った『新井薬師』
幼少の頃は我が家から歩いて行っていました。

新井薬師は毎月8日、18日、28日が縁日。そして今日が『初お薬師様』となります。
今日は天気がすっきりしなかったこともありますが、
随分と閑散としてしまいました。

お参りを済ませて、商店街へ行くと、恒例の『甘酒チャリティー』と『開運福餅』の販売が行われていました。
今日は寒かったですが、甘酒は体がポカポカ温まって、とても美味しかったです。

お餅は人気ですぐに売切れてしまい、つき上がるのを待っている方もいました。

つき立ての軟らかいお餅にきなことあんこが塗してあります。
家に帰ってからいただきました。
やっぱり、とっても美味しかったです


ところで『新井薬師前』駅、とうとう地下化が発表されてしまいました。
開かずの踏切の交通渋滞を考えればしょうがないことですが、
やはり見慣れた景色が変わるのは寂しいものです。



下の画像は、昭和35年頃の新井薬師前駅の上りホームです。
ホーム先の歩道橋が無いこと、ホームに屋根が無いこと、ホームがやや短いなどの違いはありますが、ホームのカーブなど、50年が経ってもさほど変化していなかったのでは?

私は一時ブロードウエイのビル管理組合に勤務したことがあり、たまに新井薬師前駅からブローウエイまで歩いて通勤していたことがあります。
あと、KATOのホビーセンターに行くのに降りたこともあります。
静寂なお寺ですね。
地下化は中野通りの渋滞を考えると仕方ないかもしれません。
新井薬師の縁日、子供の頃は随分賑やかで広かったような思い出が… 自分が小さかったためより大きな存在に感じられたのかも知れません。
開業した当時の中野ブロードウェイはとても高級な商店や病院など、硬いイメージがありました。今のような変な店がたくさん入ってしまうとは…
線路のそばで電車を見ながら生まれ育ったところ、懐かしくって年に何回かは訪れますが、数年後にはこの景色もなくなると思うとやはり寂しいです。