中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.25)

2025-01-25 16:25:08 | 日常
2025   1月25日  (土曜日)    晴  風が冷たい日になった。

今日の 読売 コラム編集手帳には八丁味噌の名前の起源の事が!

”丁”は距離の単位で一丁は109mとある。
家康の岡崎城から西へ八丁のところが八丁村。そこで味噌が造られていたと・・
それで八丁味噌の名前が付いたとか!・・へえ、そうだったのか!
~~~~~~
味噌を木桶で造る伝統の方式とステンレス・タンクで造る場合で
議論されてきたことは知っていたが、
この程、伝統製法と新規のステンレス式が融合されたらしい。
~~~~~~~~
ただ、由来も知らずに八丁味噌だね!と言っていたので
叱られそうだ・・
=================
新潟日報  24日  日報抄 コラム記事 

 トランプ米大統領は就任直後から多くの大統領令に署名した。
 前政権が積み上げてきた人権政策や環境対策を、
 これみよがしに踏みにじる印象だ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「DEI」政策にも終止符を打つとした。
  多様性・公平性・包括性を意味する英単語の頭文字を並べたのが「DEI」だ。

  前政権はこれらの価値を社会に根付かせようとしてきた。
~~~~~~~~~~~~~~~
★トランプ氏はこの言葉が嫌いらしい!

▼このうち「E」は公平性を表す「エクイティ」の頭文字である
 平等を指す「イクオリティ」の「E」ではない。
 共に頭文字は「E」だが、意味合いは少しばかり異なる。

メモ:少し調べてみた。図が多かった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼よく使われる例えがある。
 ◉背の高い人と低い人が頭上の枝のリンゴを取ろうとするが、
  両者とも手が届かない。

~~~~~~~~~~~~~~~~

 この時、
◉同じ高さの踏み台を与えるのが「平等」
   背の低い人は、それでも届かないかもしれない。
    ◉一方で、背丈に応じてリンゴに届く高さの踏み台を用意するのが「公平」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼うわべだけの「同じ」ではなく、
 全員がリンゴを取る機会を与えられる
 「機会の均等」を目指すのが公平性という。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人種や性別、
 障害の有無や貧富の差などに応じた支援があってこそ、
 多くの人が力を発揮できる
=========================
▼だがトランプ支持者の中には、
 特定層ばかりに手厚いのは逆差別だと反発する声がある。
 米企業は新政権の顔色をうかがうように社内の施策を見直し始めた。
 ただ、極端なケースはともかく、
 DEI自体を否定しては社会の活力は生まれまい。
 日本では経済界が積極推進を誓って日が浅い。
 「E」の意味を置き換える動きなどないと信じたいが。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(1.24) | トップ | 日記(1.26) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事