中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(3.10)傘のこと

2016-03-09 20:00:57 | 日常
3月10日  (木曜日)  

雨の日がきて
傘のことを思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『傘は雨をよけるためでなく、日の光をよけるために発明された』

真夏の照りつける太陽は、生命力のシンボルのように人々にイメージされてきたが、
しかし、また肌荒れなどの原因となる有害な紫外線も半端ではない。
注意が必要だ。とはいえ、曇りの日でも晴の日の60%から70%の紫外線は降り注いでいる。
肌の弱い人は曇りの日であっても、紫外線対策は必要だろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、太陽の光の直射を避けるために、人類は昔から日傘を用いてきた。
古代中国でも古代エジプトでも、皇帝や王の画像には、必ず傘をさしかける家来の姿がある。
織田信長なども、オランダ風の衣装に身をつつみ、日傘をかかげさせていた。

われわれは今、雨傘の方を日傘よりポピュラーなものだと思っている。
しかし、本来、傘というのは日の光をよける日傘として発明され、使用されてきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、雨は何でよけていたのかというと、
帽子やコート、日本では笠と蓑や雨合羽などでよけていたのである。

現在でも、正式にはレインコートを着ている時に傘をさすのは間違いとされている。
また、雨の中で仕事をしなくてはいけない警官や自衛隊員は基本、雨傘をささない。


日傘は古代から使われてきたが、
雨傘が発明されたのは18世紀になってからだ。

言うまでもなく、耐水性の布が発明されてからのことである。
最初に雨傘をさして歩いた人物(英国人ジョナス・ハンウェイという人だと言われている)は
変人として街の人々に笑われたそうだが、
しかし彼は頑固に傘をさし続けていたために、
やがて人々はその便利さに気がつき、次第に雨傘の風習が広まっていったという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「傘の歴史」は下記参考に
http://parasolumbrella.web.fc2.com/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(3.9)ネット通販 | トップ | 日記(3.10)余震の記事・蛇... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事