中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(9.26)

2023-09-26 06:08:59 | 日常
9月26日  (火曜日)      晴

読売新聞に”彼岸花”が咲き始めたと・・・
気温が20度程度に下がると突然現れる曼殊沙華・・・


日高の巾着田の曼殊沙華 随分前に行った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
季節の花に詳しくあった。
・彼岸花(ひがんばな)科。Lycoris radiata
   Lycoris : ヒガンバナ属  radiata :放射状の舌状花をもつ
 Lycoris(リコリス)は、ギリシャ神話の海の女神 「Lycoris」の名前から採ったもの。
・開花時期は、 9/15 ~ 9/末頃。
   その後(キンモクセイが匂いだす)
・お彼岸の頃に咲くので「彼岸花」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★お彼岸の時期  秋のお彼岸
  = 秋分の日を含む、前後7日間
  = 9/20頃~9/26頃
    (彼岸の入り~彼岸の明け)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 お彼岸の頃は、 昼と夜の時間が12時間ずつで同じになり、
 太陽は真東から昇って真西に沈む。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★彼岸(ひがん)と此岸(しがん)
 彼岸(ひがん)= 浄土 (向こう岸。極楽浄土)
   仏教では彼岸はちょうど西方にあると考えられてきた)
~~~~~~~~~~~~
 >此岸(しがん)= 現世(こちら側の世の中。迷いが満ちた世界)
==========================
通常は
「暑さ寒さも彼岸まで」。ちょっと涼しくなってきた 9月中旬頃、
 突然茎が伸びてきて鮮やかな色の花を咲かせ、今年は半月ほど遅れてる感じだなあ~
~~~~~~~~~~~~~~~~
 数日で花が終わって茎だけになる。
  花が白い種類もある。

 (白花曼珠沙華 (しろばなまんじゅしゃげ))。
 ちなみに、黄色い花なら鍾馗水仙(しょうきずいせん)かも。
======================
・花のあとで葉が伸びてくるが、冬と春を越して夏近くなると
 葉は全く消えてしまう(不思議♪)。
 花と葉を 同時に見ることはできない。葉のあるときには花はなく、花のときには葉がない。
 このことから韓国では「サンチョ(相思華)
 と呼ぶ。「花は葉を思い、葉は花を思う」という意味から。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・根のところにはリコリンという毒があるが、
 この毒は水で何回もさらせばとれるので昔の人はこの根の部分からデンプンをとって
 飢饉の際の食料とした。
=======================================
記事にも、そして”経済対策”の骨子は・・・

10月中旬以降には明確になるとか・・・・。もしかして解散前か!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.24)

2023-09-25 08:47:23 | 日常
9月25日   (月曜日)     晴

朝は涼しくなった。秋の空気が列島に入り込んできたかな!
今日は青空がのぞいてきた下でラジオ体操だ。

昨日は夕方から、ブロッコリー苗を植え始めた。他にインゲン苗も数本植えておく。
小さい草がいっぱい出てきたので少しずつ取り始めたが
昼間の気温も高くまだまだ大変だ。
★マレーシアシャクナゲとか言っていたが、買ってきた。
ビレア・シンブサンセット(マレーシア・シャクナゲ)
    ビレア・シンブサンセット,マレーシアシャクナゲ,トロピカル,ツツジ科
珍しい!色のシャクナゲ!

花木センターに行った時に見かけた色鮮やかな花。
このトロピカルな雰囲気の花が欲しいな・・・ でも栽培方法がわからない。
というので買わずあきらめる方もいた。
冬場の管理が難しいとか!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ラグビーも他国の試合も気になってビデオを繰り返し見ている朝。
オーストラリアが予選を突破できないかもしれない状況になった。
南半球の強豪国がちょっとブレーキ気味だ。予選で一敗したニュージーランド・南アフリカと
予想できなかった展開だ・・
この年はラグビー競合の転換期かも・・何かが変わってきている感じである。

=======================================
新潟日報  編集日記には
こつこつスクワット
 タレントの黒柳徹子さんは、かつてプロレスラーのジャイアント馬場さんから
 ヒンズースクワットを教わった。以来、寝る前の50回が日課になっているという


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼芸能界で長く活躍している人生の大先輩を見習いたいと、
  体力づくりにスクワットを取り入れて3年ほどになる。
  毎日50回はなかなかハードルが高く、回数をごまかしてサボりがちである
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼「敬老の日」に合わせて県が公表した推計人口によると、
  県内の65歳以上の割合は33.3%で過去最高となった。
  県民の3人に1人が高齢者となる時代に突入した。
 65歳以降、充実した人生を送るためには
  いかに健康な心と体を維持できるかが鍵を握る

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼本紙で「人生100年時代の新健康法」を連載し、
  作家としても活躍する諏訪中央病院名誉院長の鎌田實さんによると、
  スクワットなどで筋力を保つことで、
  要介護状態につながるフレイル(虚弱)を予防できる。
  血管の若さや腸内環境を良好に保つ効果もある
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼毎日の軽い運動習慣が大切で、
  鎌田さんは「こつは持続すること。
  一生懸命やり過ぎると大概三日坊主になる。
  手抜きやずぼらくらいがちょうどよい」
とアドバイスする。
  心強い言葉をお守りにきょうもスクワットを続けよう。
========================================
鎌田先生が言うように”フレイル予防”で
7月下旬から”元気クラブ”主催の早朝のラジオ体操を行って2ケ月が過ぎた。
大分足の筋肉と筋が楽になった感じだ。
十数人の高齢者が毎日集まってきている。公園の掃除もよくやっている。
皆、体操が終わると家庭菜園を行っている方も多い。
これから暗くなるし寒くなっていくので自宅でスクワットはしていこう。
最近夕方も軽くスクワットをしている。
 ★時々どうしてここが痛むのかわからないことも起こってきている。
”真面目にやり過ぎない”ことを
  頭に置いて”良い加減”でいこう。
=================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.24)

2023-09-24 13:15:02 | 日常
9月24日  (日曜日) 
 朝方は少し曇り⇒秋晴れになった。
 連合自治会で行う防災・運動会の参加可否の資料配りを行っているうちに
 外の気温はぐんぐん上がってきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日は朝の目覚めと同時に
Wカップ、ラグビーの「アイルランドVS南アフリカ」戦をみる。
決勝戦を観るようなすごい迫力。「2019年の優勝・準優勝国」
ゴムまりの様な体がぶつかり合う。
南アフリカは今回敗れたが・・アイルランドが凄い迫力であった。

見慣れた選手が日本のチームで活躍している南アフリカの選手。ちょっと身近だ!
=========================
毎日新聞のコラム 余録には
 世界遺産・厳島神社で知られる宮島(広島県廿日市(はつかいち)市)は、
 人の立ち入りや居住がもともと厳しく制限されていたとされる。
「時代が降るとともに神職らが常住するようになり、後に一般の人々も移住」したと
 伝えられる(厳島信仰事典)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲いまや、多い年で年間450万を超す人が来島する宮島である。
 その島を観光客が訪れるたびに市に税金を納める「宮島訪問税」が、
 来月からスタートする。
 島の住民や通勤客らを除き、島に渡る人の往路のフェリー代に100円を上乗せ
 する、いわば「入島税」だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲自治体の独自課税は、国の施策に反しないことや、
 他税との二重課税や過重でないことなどを条件に、国が同意すれば導入できる。
 入島税は沖縄の一部離島でも実施したが、観光客をターゲットとしたものは初めてという
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲宮島観光には船舶が不可欠という地の利に着目した課税だ。
 年間で約3億円の税収を市は見込む。
 島の公衆トイレ維持管理や環境整備など、観光客増加に伴う「オーバーツーリズム」対策にあてる
 予定という。
▲観光に関する独自課税を巡っては、東京都が創設したホテルや旅館での「宿泊税」
 も近年増えており、9自治体に広がっている。
 全国の観光地ににぎわいが戻ってきた昨今だ。
 観光需要の増加に伴うコストの分担を観光客にも求める自治体は、
 今後も増えるかもしれない

~~~~~~~~~~~~~~~
▲いたずらに新税ラッシュに陥らず、観光客も納得できるような使い道を示すことができるか。
 工夫と透明性が試される地方の独自課税だ。
=====================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.23)

2023-09-23 22:09:11 | 日常
9月23日  (土曜日)   曇り  秋分の日
久々の体操教室。
十分にストレッチをするがどこもかしこも硬くなっている。
毎朝のラジオ体操だけではほぐれないなあ~!
幼児の部の平均台をフォローをする。バックは難しそうだなあ~!だんだん慣れてきた感じだ。

一部の低学年の練習が終わったところで早めに帰宅。
★防災運動会で使う小物をスポーツ用品店に立ち寄って購入する。
 なんでも物価高騰の状況でこの数年間で3割アップの感じだ。
~~~~~~~~~~~~~~
生垣の小さな木に小さな白い花が咲いているM宅  調べたらハクチョウゲとあった。
今どき咲く花ではないようだが・・・


季節の花には
・開花時期は、 5/10 ~ 6/10頃。・生け垣によく使われる。
・香りのよい白花。
==============================
★今日携帯スマホの機種変更に・・13時半に出て19時までかかった。
 丁寧に教えてくれるので行田市のテルルランドを使っている。

通い始めてもう8年目になる。
 3人分の携帯選び。価格とのすり合わせ、できるだけ最新機種と・・・
 IPHONE15は発売したばかりで相当時間がかかってしまうという。
 孫はIPHONE14で私たちは13にした。以前より安くなるようにして。
 データの移し替えやなんだかんだで19時。遅くなった
 出かけたついでだ夕食を外でとってくる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.22)

2023-09-22 16:48:50 | 日常
9月22日   (金曜日)  晴時々曇り  気温26度と予報 湿度80%

ようやく涼しくなってきたが朝晩が短くなってきた。
時々、雨がチラつく日。
自治会配布資料の確認。・・・
お彼岸の花を中央卸市場の”花ヒロ”に買い求めた。
入口に段ボールに書いたものが

酷暑の影響は花達にも大きい打撃であったか!
===================================
新潟日報  日報抄 記事9月21日
 海外に行って改めて日本の良さに気づくことがある。
 以前、訪れた国では買い物にストレスを感じた。
 1ダース入りの卵を買うと、1個か2個割れている、
 ということがしばしばあったのだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
紙箱入り商品の箱が破れているなどということも当たり前だった。
 気になるならしっかりと選ぶしかない。
 買い物のたびにパッケージの隅々まで確認しなくてはいけないのは面倒だった。
 日本ならここまで気にしなくてすむのに、と何度も思った
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼生産者から消費者の手元に届くまで、
 日本の流通事業者と小売店が
 いかに丁寧に商品を取り扱っているかを実感した。

 傷一つない商品が店頭に並び、頼んだ荷物がすぐ届く暮らしは日本では普通のことだろう
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼その便利な生活を支えてきた物流業界が大きな転機を迎えようとしている。
 2024年からトラック運転手の時間外労働の上限が規制される。
 長時間の拘束が常態化していた運転手の労働環境改善を目指す動きだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼深夜の長距離運転など、過酷な条件で働いているトラック運転手の環境改善は歓迎したい。
 一方で、それに伴う人手不足は深刻になる見通しだ。
 30年になると輸送能力が30%不足する可能性があるという。
 今までのような便利な物流が維持できなくなるかもしれない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼対策に向けた動きもあるが、抜本策は見えない。
 消費者には何ができるだろうか。
 〇宅配便の再配達をなくすことや、
 〇小分けにせずまとめて注文することなどだろう。

 ●商品の向こうには作り手だけでなく、運び手もいる。
==============================
★海外で品物を買うと、その包装の雑さに驚かされた
 行く前に梱包の事を考えておかないとひどい目に合う。
 日本のようにきちんとした綺麗な包装はないのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これまでに、自身何冊かのパスポートの出国スタンプを数えたら、
これまでに77回の出国スタンプがあった。一回に平均3ケ国を回るのが通常であった。
同じ国に何回も行っているが、おおよそ40ケ国に仕事と個人旅行で行ってみた感じだ。
何処の国も日本の様な丁寧な商品運送はないので
この国に生まれて、それが当たり前と思ってはいけない{/cat_2/}
======================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする