9月24日 (日曜日)
朝方は少し曇り⇒秋晴れになった。
連合自治会で行う防災・運動会の参加可否の資料配りを行っているうちに
外の気温はぐんぐん上がってきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日は朝の目覚めと同時に
Wカップ、ラグビーの「アイルランドVS南アフリカ」戦をみる。
決勝戦を観るようなすごい迫力。「2019年の優勝・準優勝国」
ゴムまりの様な体がぶつかり合う。
南アフリカは今回敗れたが・・アイルランドが凄い迫力であった。
見慣れた選手が日本のチームで活躍している南アフリカの選手。ちょっと身近だ!
=========================
毎日新聞のコラム 余録には
世界遺産・厳島神社で知られる宮島(広島県廿日市(はつかいち)市)は、
人の立ち入りや居住がもともと厳しく制限されていたとされる。
「時代が降るとともに神職らが常住するようになり、後に一般の人々も移住」したと
伝えられる(厳島信仰事典)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲いまや、多い年で年間450万を超す人が来島する宮島である。
その島を観光客が訪れるたびに市に税金を納める「宮島訪問税」が、
来月からスタートする。
島の住民や通勤客らを除き、島に渡る人の往路のフェリー代に100円を上乗せ
する、いわば「入島税」だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲自治体の独自課税は、国の施策に反しないことや、
他税との二重課税や過重でないことなどを条件に、国が同意すれば導入できる。
入島税は沖縄の一部離島でも実施したが、観光客をターゲットとしたものは初めてという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲宮島観光には船舶が不可欠という地の利に着目した課税だ。
年間で約3億円の税収を市は見込む。
島の公衆トイレ維持管理や環境整備など、観光客増加に伴う「オーバーツーリズム」対策にあてる
予定という。
▲観光に関する独自課税を巡っては、東京都が創設したホテルや旅館での「宿泊税」
も近年増えており、9自治体に広がっている。
全国の観光地ににぎわいが戻ってきた昨今だ。
観光需要の増加に伴うコストの分担を観光客にも求める自治体は、
今後も増えるかもしれない
~~~~~~~~~~~~~~~
▲いたずらに新税ラッシュに陥らず、観光客も納得できるような使い道を示すことができるか。
工夫と透明性が試される地方の独自課税だ。
=====================================
朝方は少し曇り⇒秋晴れになった。
連合自治会で行う防災・運動会の参加可否の資料配りを行っているうちに
外の気温はぐんぐん上がってきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日は朝の目覚めと同時に
Wカップ、ラグビーの「アイルランドVS南アフリカ」戦をみる。
決勝戦を観るようなすごい迫力。「2019年の優勝・準優勝国」
ゴムまりの様な体がぶつかり合う。
南アフリカは今回敗れたが・・アイルランドが凄い迫力であった。
見慣れた選手が日本のチームで活躍している南アフリカの選手。ちょっと身近だ!
=========================
毎日新聞のコラム 余録には
世界遺産・厳島神社で知られる宮島(広島県廿日市(はつかいち)市)は、
人の立ち入りや居住がもともと厳しく制限されていたとされる。
「時代が降るとともに神職らが常住するようになり、後に一般の人々も移住」したと
伝えられる(厳島信仰事典)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲いまや、多い年で年間450万を超す人が来島する宮島である。
その島を観光客が訪れるたびに市に税金を納める「宮島訪問税」が、
来月からスタートする。
島の住民や通勤客らを除き、島に渡る人の往路のフェリー代に100円を上乗せ
する、いわば「入島税」だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲自治体の独自課税は、国の施策に反しないことや、
他税との二重課税や過重でないことなどを条件に、国が同意すれば導入できる。
入島税は沖縄の一部離島でも実施したが、観光客をターゲットとしたものは初めてという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲宮島観光には船舶が不可欠という地の利に着目した課税だ。
年間で約3億円の税収を市は見込む。
島の公衆トイレ維持管理や環境整備など、観光客増加に伴う「オーバーツーリズム」対策にあてる
予定という。
▲観光に関する独自課税を巡っては、東京都が創設したホテルや旅館での「宿泊税」
も近年増えており、9自治体に広がっている。
全国の観光地ににぎわいが戻ってきた昨今だ。
観光需要の増加に伴うコストの分担を観光客にも求める自治体は、
今後も増えるかもしれない
~~~~~~~~~~~~~~~
▲いたずらに新税ラッシュに陥らず、観光客も納得できるような使い道を示すことができるか。
工夫と透明性が試される地方の独自課税だ。
=====================================