くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

年金基金の現況届

2019年10月30日 | Weblog

■全国シルバー人材センター連合会厚生年金基金から現況届を10月末までに出さないと年金がとまるという通知があったと妹から連絡があり、以前提出した現況確認と混同していたことに気づくが、パスポートはハノイ入管だからどうしようもない。基金と連絡する方法を検討してもらった結果gメールで連絡するという確認メールがきた。

久しぶりで兄弟3人がLINEで会話。カナダの妹も厚生年金はもらっているとのこと。カナダの年金と両方でもらっている。日本に長期で滞在したいらしい。日本国籍を捨てて家族訪問で3か月とか、、。

11月はここでは冬が始まる。急に涼しくなり、みな長袖シャツ、中にはアノラック風のコートを着ている人もある、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベート授業

2019年10月28日 | Weblog

■10月のクラスBの1か月授業料13650k(6万8千円)はベトナムでは異常に高い!僕としてはベトナム語学習人生だから継続するつもりでいたが、ここはベトナムだから、、というわけで先生にプライベートでお願いすることにした。日本じゃあ考えられないことだがここはそれが普通。彼女も待っていたように場所のカフェ、時間、料金を決めてくれて、、あっつそういえば韓国人のダイゴが受けていたのはこのことか!もしかするとチアキがプライベートで赤い教科書を始めたと言っていたというのも、、、。今朝、前回チャン先生の代行できた米国帰りの先生に親しく声をかけられ、rien先生から返事はないがビザ問題の援助をしてくれるような申し出があったりで、いろいろ声をかけられるのを妙に感じていたが、、。やはりそうだったのか、、みたいな感想を持った。この異常に高い授業料はそのためなのか、事務室のマイのところでクラスB終了の通知をした。なるほどこれが高学歴人材を低賃金で働かせる大学行政の見えない仕組みなのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム語クラス試験の問い合わせ

2019年10月24日 | Weblog

■元クラスメートのTさんからVSLのベトナム語試験問い合わせがあったので返信したメールのコピー。

久しぶりです。cô yếnのクラスは僕1人になってしまって今はプライベートになっています。テキストから離れて短編小説を読んでいます。先日はキムランのVợ Nhặt 今はChiếc Lược Ngàで楽しくやっています。もう一つのc2クラスの方は7、8人〜3、4人いて皆会話が普通にできる人ばかりで僕だけ話についていけないけどなんとなく馴染んでいるクラスなのですが先々日は先生の他のクラスも一緒にビンフックのフラミンゴリゾートで一泊し翌日Tam Dảoに行きました。地元では有名な新婚旅行の観光地ですが外国人観光客はいないし観光バスも無いという、、サパのようなところです。知られてないすごい穴場だと思いました。15人ぐらいでとても楽しい旅でした。
 試験の件ですが、午前8時に始まり昼休みを挟んで3、4時ぐらいまでかかります。受付を終えてヒアリング、リーディング、ライティングの順に各3、40分ぐらいです。午後は1人ずつ呼ばれて別室でインタビュー形式で会話力を聞かれますがこれはたいしたことありません。ダイエットとか汚染問題がテーマでした。受験生の9割は韓国人学生です。マークシート方式でリーディングは50問位ですが僕は半分位しか進めませんでした。ライティングは3問で最初は穴埋め問題(用紙が配られると準備時間があるので最初の1問目の問題をしっかり覚えないといけない。うっかり後のテーマを見ていたら1問目はサッパリでした)後の2問目のテーマは確か卒業後の将来の希望みたいなこと。3問目のテーマは僕の知らない単語があって全く分からなくてお手上げ。ヒアリングは2種類あって最初は各問に回答1つですが後は各問に複数回答の形式でこれは難しいです。後半サッパリでした。僕はヒアリングが特に不得意で最初の数問しか自信がないのですが皆の意見も難しいという評価です。2週間後ぐらいに点数が出ますB2で大学入学できますが平均60%なかったので僕はまだB1止まりです。レベルは毎回難しくなっています。
国家大学外国語大学のベトナム語クラスで10ヶ月勉強した時のテストはテキストの文法基準の問題でしたがここは違っていました。会話練習が少なかったのでヒアリングは超難しかったです。cô yếnのクラスで何回か予想問題をしていてテーマもそこから予想ができましたが、もし全く予備知識なしに受験するなら合格は難しいと思います。
私のいるC2クラスは最上クラスだと思いますがCの受験者はいません。C合格が大学院入学レベルなので僕はここで頑張るつもりです。
韓国人に負けないくらいに日本人学生も頑張ってほしいです。ぜひ頑張って受験してくださいとお伝えください。ではまた機会があればお便りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TamDaoってどこ?

2019年10月21日 | Weblog

■朝6時に起き30分太極拳をして食堂で予習していると皆が起きてきた。朝食は大プール横のレストランでビッフェその後又寝の連中も多く昼前に帰り支度。マイクがもう一泊してタㇺダオに行くというので我々も行くことになった。10キロちょっとくらいの近くだがずっと山道。ダムダオなんて聞いたことないリゾートだ。しかしこのビンフック州では1番有名らしい。ここにはそれしかない、、?

マイクもヨーロッパで全く知られてない場所なので来たかったらしい。あのチョウが1度来たことがあるらしい。チャンがしきりと高度で耳が痛いという。やがて山中にホテル群が立ち並ぶ、、ええつ、ここはブータンかサパか?

着いたときもう1時半で授業が始まっていることに気づく。SNSでイエン先生に連絡している間に皆とはぐれ、ヒロキに探しに来てもらった。皆の待つ高台の展望台に行く。

ここは新婚さんの写真をとる場所があって山頂にチャペルを備えたしゃれたシャトーのような教会が建設中。新婚旅行のメッカらしく人は多いが、まず外国人旅行客は全くいない。バスが来ている気配はなく坂道を走るのはバイクが多い。展望台からは下に田んぼがみえないだけで同じ景色。山中のホテルも中にはモダンなデザインがあって、、すごい穴場だ!とすぐ思った。ノイバイからフラミンゴへ行って泳いで翌日ここに来て1泊してもいい。ノイバイから帰国で2泊3日の新婚旅行なんて、、すごいぞ!!ハノイと全く違うベトナム。きっと誰も知らない、、、。

帰りは途中でフラミンゴにタクシーで戻るマイクに変わってヒロキを乗せた車でBigC近くの本場韓国料理店で皆がごちそうになる。チャン夫妻、僕とヒロキ、ソンとカンタ、そしてキムとチョウ。30年ぶりのサンゲッタンはおいしかった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flamingo Resort

2019年10月20日 | Weblog

■朝BigCのHaighLandCoffeに集まりチャン先生とハンサムな旦那さんが運転する車でFlamingoに向かう。2時間ぐらいだろうか、到着してゲートを入ると広大な敷地に瀟洒なビラが立ち並ぶ。僕もこんなところは初めてでこんなところに、、と思いつつ、、。全員で15人2台の車に分乗して来ていて3軒のヴィラで1泊する。我々、キム、チョウ、マイク、4人は2階2部屋に分かれて寝る。男同士なので大きなダブルベッドの他にマットレスを用意してくれて僕はベッドにマイクはマットレスに寝ることになった。皆は水着になってビラで水遊び。部屋から水着を持ち出し損ねて皆と一緒に泳げなかったが7,80mはあろうかと思われる大プールにはびっくり!正直泳ぎたかった。

夕食は何だったか思い出せないがゲームセンターでフリーのビデオゲーム。映像マスクを着けてローラーコースターを走りゴーストが襲いかかるのを打ち落としながら油圧台座で振動衝撃を体現できる。これが面白い。ワーワー言っている客を横から見ているのがたのしい。

そのあとカラオケに行って、僕も踊って、、楽しかった。マイクもキムもベトナムの歌が歌える!!

ここがベトナムなんて信じられない、、確かにデザインはベトナムだが、、ビラは軽井沢の別荘だと言っても「へー、モダンやねー」といわれそうな感じだ。子供連れでたくさん客が来ている。そして外国人はほとんど見かけない。

マイクはその晩下階のTVでサッカーの試合を見ていたようだ。

1人分1チウ(5000円)払っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VISA申請に赤信号

2019年10月19日 | Weblog

■フォンドンの林先生を訪ねた際、ヴィザ更新で家主が警察の居住証明が出ないと言ってきたことについて相談してみた。浅田先生の言うには外国人を宿泊させる許可を家主は取ってなかったのではないかとのこと。昨晩10時ごろに家主のツウが出ないから学校の先生に連絡してみてくれというので先日声をかけられて近くに住んでいるから困ったことがあったら連絡してくれと言われたLien先生に連絡し家主と話してもらうことにした。

浅田先生の言うにはホテルで宿泊していることにして居住証明をとるというもの。下手をすると不法滞在でおかしなことになりかねない。帰宅してもLienは何も連絡してないようなので僕から連絡した。言葉が通じないので不便。パスポート、ビザの写真を送ったが、、、。

月曜に事務所で相談してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説「象牙の櫛」

2019年10月18日 | Weblog

■ベトナム戦争についての宿題に僕の戦争観を正直に書いてみた。世界一の大国USを破ったベトナムはすごいが戦争に勝って本当に良かったかどうか??敗戦国なのに日本ドイツは発展し、ベトナムは一見発展してるように見えるが実際はひどく遅れていて、賄賂汚職はどうしようもないところまで行っているのではないか、、。先生の反応が見たかったが教条的戦勝論で僕のアメリカ大統領選挙の影響の話は全く考え及ばないような感じ。民主主義が身についてない感じがする。やはり社会構造の問題か、、。

小説の講読を始めてもらった。なにしろ僕一人のプライベート授業だから、、。前回はキムランの「拾った妻」。高校の教科書の話なのでベトナム人なら誰でも知っているが日本人は知らんだろうなあ。「えっ日本人妻?」、、「ニャット」て言っても日本じゃなく拾ったって意味だけど、、、。

今度の「象牙の、、」は僕は難しくて感動する暇がないが、先生は途中で感動のあまり泣き出して退出、、、。こういうのベトナム好みなんだろか、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーステイ・ビザ更新手続き

2019年10月17日 | Weblog

■昨日、ビザが切れていることに気づき大使館で電話相談の結果、今日学校の事務所で罰金(4500万ドンー10月2日から15日過ぎている)とビザ更新料(2900万ドン)を払って手続きを済ませる。支払をすませようとした13650K現金を引き出して持ってきていたので助かった。

だから午前の授業は一部スキップ。今日はキムとソンと僕だけのクラス。午後のイエンのクラスでは小説グエン、クアン、サンの「象牙の櫛」を読み始める。1ページ半もいかない。

朝、バスを乗り過ごし、学校前のヌックサウのおばさんちを尋ねられなかった。昼は写真屋をやっとさがして⒊×4の証明写真をゲット45K。ルネッサンスで宿題を考えながらヨガ教室を待つ。帰り際に体重を測ると62Kでまず目標到達。これで学生時のズボンがはけるはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月開発勉強会「ベトナムの人と国について」

2019年10月13日 | Weblog

■教師会でジャイカの方のベトナム人とベトナムについての話があり興味深かった。ベトナム人は不満であっても反対しない。でも従わない。とか、一党独裁のこの国に国会があって選挙もある。しかもそれで決まることもあるみたいだ。とか、ここの共産党は中国とちがい権力者順位など一切不明で党員数が4パーセント程度だとか、ラオスの例を引いて順位は担当管轄の資力で決まるらしいとか、、、。かってビエンチアンの市長のランクは国家元首より上だったとか、、。参加したベトナム人学生に政治の話が公然とできるかという質問をしたらやはり「忖度」するようで興味深かった。

この日、日越大学に入学した日本人学生がいて驚いていろいろ話した。彼女はベトナム語も達者で東大でインタビューを受けて入学したそうだ。

帰宅時に内野先生とタクシーで帰ったが、メーター操作したらしく倍の200K。そこで運転手のIDをiPhonで写真に撮って150で交渉。170で手を打ったが100で交渉してもよかったなぁ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする