■昔、TV番組で探偵が車の運転席に取付けたカメラを駆使して活躍するといったのがあったが、いざというとき手元にカメラやPCがにょっこり現れるのはかっこいい、と思っていた。
運転席にC1を取付けるための15×25のぴったりサイズのトレイは百均で見つけた。コードやカードが引っかからないように縁を削っていたらパリンと割れた。やべえ!と思ったが包装用テープで留めればいいだろう。
ダッシュボード横に取付けた缶ジュースホルダーのなかに入れる空き缶を半分に切って高さを調整。トレイを下から支えるために切った缶にかぶせる何かないだろうか?不要なCDが目に止まった。
百均で買ったウレタンの工作用ボードを缶の直径の円に切り抜いてCDに貼り付け、それを缶にかぶせる。トレイを載せてその裏に脱着出来るテープでダッシュボードに貼り付けて完了。
なんだか子供の工作みたいだがPC装着感は抜群。これをTVやナビにして、、。
問題はハンドルの左に設置したのでどうやってキー入力するか?
ハンドルに設置できるKBを探そう、、とハードオフで無線KBマウスセット2500円を見つけ購入。KBは少しでかいがコードでハンドルに引っ掛けたらどうか。後部座席のPCと共用ができそうだ、、。
実際にやってみたが、この安物は文字入力がうまくいかない。マウスも働かないことがある。有線のふつうマウスでしか実用に耐えないようだ。ザンネン。
運転席にC1を取付けるための15×25のぴったりサイズのトレイは百均で見つけた。コードやカードが引っかからないように縁を削っていたらパリンと割れた。やべえ!と思ったが包装用テープで留めればいいだろう。
ダッシュボード横に取付けた缶ジュースホルダーのなかに入れる空き缶を半分に切って高さを調整。トレイを下から支えるために切った缶にかぶせる何かないだろうか?不要なCDが目に止まった。
百均で買ったウレタンの工作用ボードを缶の直径の円に切り抜いてCDに貼り付け、それを缶にかぶせる。トレイを載せてその裏に脱着出来るテープでダッシュボードに貼り付けて完了。
なんだか子供の工作みたいだがPC装着感は抜群。これをTVやナビにして、、。
問題はハンドルの左に設置したのでどうやってキー入力するか?
ハンドルに設置できるKBを探そう、、とハードオフで無線KBマウスセット2500円を見つけ購入。KBは少しでかいがコードでハンドルに引っ掛けたらどうか。後部座席のPCと共用ができそうだ、、。
実際にやってみたが、この安物は文字入力がうまくいかない。マウスも働かないことがある。有線のふつうマウスでしか実用に耐えないようだ。ザンネン。