B級グルメ外食日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

珍来総本店 草加駅前店@草加

2013-04-09 21:15:00 | ラーメン
ネギ味噌ラーメン850円-麺半分50円計800円

知らなかったけど、埼玉を中心に数十店舗を展開するチェーンなんですね。
以前神奈川県南足柄市の大雄山駅近くにあった『煌』というお店は
ここの出身と聞いたことがあった。一昨年くらいに閉店してしまい、
結構好きだったから残念だったけど、確かにメニューは似てるね~。

席に着くと、水と一緒にサービスのゆで卵を持ってきてくれる。
これは結構嬉しいサービスですねえ。

50円割引の半麺にしたら、野菜もだいぶ減らされちゃうのかな。
たっぷり食べたかったのでちょっと残念だったけど、
味は悪くない。無難に美味しい。やや縮れの太めの黄色い麺も好きなタイプ。
なかなかいい感じのチェーンですね。昭和3年創業と、歴史もたいしたもの。
実はこういうチェーンってありそうでない。結構すごいお店だと思うね。
草加市民にとってのソウルフードなのかな?夜中も2時までやってるし、
近くにあるとかなり重宝しそうなお店だねえ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワの木 新津本店@浜松

2013-04-09 16:25:00 | その他
餃子10個400円+ねぎスープ80円計480円

16時過ぎでも営業してるお店は意外に少なかったけど、
通りがかりに結構評価が高いお店があった。
こちらは工場も併設されていて、器械包みだけど、
逆に言うと製造直売といった風情。
福みつとは対照的にニンニクもばっちり利き、
餡は肉の割合が多いこってり(?)系。
これはこれで美味しいね。しかしビールを飲むか、
ごはんも一緒に食べたいタイプかな。

ねぎとあるとつい反応して注文してしまう(爆)。
これも口をさっぱりさせるという感じではないかな。
油が浮いている。やはりごはんとの相性重視かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福みつ@浜松

2013-04-09 15:45:00 | その他
餃子25個1,360円

昨年にも一度来ている浜松餃子の人気店。
先月末に来たら残念ながら品切れで閉店していた。
ここは平日も通し営業なんですね。
人気店の証左ですな。
白河ラーメンでも中休みがないお店ってのは滅多にない。
メニューはいたってシンプル。餃子は1種類で個数のみ選択。
他に定食もあり、実はごはんや味噌汁、お新香にもこだわりがあり
評価が高いみたい。
二人で餃子のみ25個を。なかなか浜松まで来れないので、
場合によってははしごも視野に入れて。
とはいえ結構なボリュームですね。
でもさっぱり系の餃子でどんどん食べられる。
皮はカリカリで餡は粗みじんのキャベツがたっぷりでヘルシー。
当然ビールもあうだろうけど、このままでも十分いける。
満足。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿し兼@田原(渥美)

2013-04-09 13:00:00 | その他
上握り寿司1,600円+大あさりお造りイタリアン風490円

明治21年創業(!)とかの老舗のお寿司屋さん。
こじんまりとしてるけど、メニューは豊富ないい感じのお店。
上握りを注文。穴子や白身、タイラ貝?は地物のようですね。
だいぶ時間経ってから書いてるんであまり覚えてないけど、
でも全体的に美味しかったと思う。また来よう。
お寿司屋さんのランチはいいね。ヘルシーだし。

渥美といえばあさりが名物ですね。
今は旬らしく、身の厚いあさりは美味。
渥美に来る機会が増えてあさりの美味しさに気づいたね。
それとこの辺りはのりも美味しいと思う。

大あさりは、実際にはあさりではないみたいだけど、
味付けもよくこれも良かった。やっぱ白ワインがあたりが合いそうな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家@東名海老名SA下り線

2013-04-09 06:20:00 | 定食(ランチ)
納豆定食(ごはん半分)350円」

愛知に行く途中の東名で朝食に立ち寄った。
以前にも書いたと思うけど、吉野家でごはん半分とお願いしても
すんなり注文が通ることは基本的にない。
『軽いの』一丁。などと言われる。いわゆる符丁ですな。
この日もそう言った。普通のごはんが260グラムとからしいから、
『軽いの』は180グラムとか?私はもうちょっと少ない方がいいので、
『軽いのじゃなくて、ホントに半分でいいですよ。』
と言ったけど、女性店員は返事なし(爆)。
案の定半分じゃない。まあマニュアル命の人なんでしょう。
残さず食べたけど、そのくらい対応してもさほどの手間ではないのでは?

ところで、吉野家の牛丼が9年ぶりくらいに?280円になるらしい。
時代に逆行したかのような、牛丼業界のデッドヒート再び?大丈夫なのかね。
ありがたい人も多いでしょうけどね。私はあまり牛丼食べないからな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする