![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/dcd390ac7512cc646d6b9c6851bb25d5.jpg)
一週間ほど前になってしまいたが、仕事の目処が立ったトコで思い立ち、"ヘルシーカフェのら" healthy-cafe-nora.jimdo.com へ2ヶ月ぶりに行ってました。「大家デイ・ジャズのら」で、ゆったりとした気分で飲んだり話したりイイ感じした。
少人数で色々とお話しさせていただいた中で、埼玉県立大学 spu.ac.jp へもお勤めになられた方が、それまであまり活用されてなかった山本理顕氏設計の建物を、本来の設計趣旨に基づいて最大限活用しようと改革されたお話しなどが、印象に残りました。
埼玉県立大の"講堂は"、舞台裏が広大なガラス面になっていて、緑の斜面"講堂前広場"に面しているのですが、式典ではそれまで、そのガラス面の暗幕を開けたことがなったそうです。初めてガラス面を開けて卒業式を行った時は、緑の斜面と青い空が広がり、それをバックに感動的な式になったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/4ebe043a07acafaf518259ef7e557b7c.jpg)
ということで、自分の撮った県立大の写真ですが、2003年5月に講演で行った時しか撮ってなかったようです…。あいにく雨天ですが、"講堂前広場"です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/aa8f03be99bade9420677df633db295b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/98719d4011b14960b73a73ca771ad5bf.jpg)
さらに、"エントランス"の上空のデッキ通路と大屋根、"北棟"のエントランス吹抜けの見上げ、です。余談ですが、私は、この県立大の写真が、初めて買ったデジカメ"CASIO EX-S1"(→”カシオのEX−S1”)で、最初に撮った写真だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)