くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

台風の強風に備える

2018-09-30 | 色々なモノ

台風24号が四国沖から上陸を伺っています。この台風では、特に風が、関東でもかなり強烈そうなので、少々気が早いですが、昨日から、できることはやっておとくことにしてます。今年のこれまでの台風ではやらなかったので、久しぶりの強風対策です。

バルコニーの竿掛けは下げて、ふとん干しも寝かせときます。竿掛けには風圧がかかり、取り付けている外壁に負荷がかかります。木造ゆえ、屋上バルコニーの立ち上がり壁は、最も雨が侵入しやすい箇所なので、下地等の破損は避けたいです。ちなみに、壁が汚いのは、珪藻土左官の壁のためなので気にしないでください…。


さらに、毎回コケるツリーの鉢は壁の裏側に移動して、一応さらに括っておきます。右に見えるじょうろやタオルなどは、この後に物置にしまってます。玄関脇に置いてる小さなシーサーさんも、玄関内へ退避です。

ねこ殿居場所オーラ

2018-09-29 | 日常の生活,ねこ殿

暑い頃の朝、陽の当たる窓のトコに、きなこさんがいました。いたく不満そうな表情です…。普段、あまり居ない場所なので、どこかに居れなくて仕方なく?いたっぽいです…。


あずきさんが、またいつもの場所で、夏の西日を浴びてました。

どんな感じなのか、スマホだけそっとカーテン向こうに入れて、撮ってみます。この時は、まだ西日はあたってなかったようです。確かに、カーテンで区切られて、なかなか居心地良さそうです。


その下のねこ砂ダンボール箱の上に、そらまめさんがいました。ダンボール箱は、そらまめさん用に、1つはあるようにストックしてますが、この時は2箱あり、広々?ですかね。


階段の上から下を見たら、さくらさんが、靴入れの上で、"困ったわ〜"寝で気持ち良さそうです。


やまとさんが、吹抜け上の梁から、遊ぼうぜオーラを出しております。左に足が見えてるので、腹ばいのようなカッコですかいな…。


やまとさんが、ヤマト運輸の"シロネコ"さんと遊んでます。正確には、"シロネコ"さんを使って、蹴り合いなどしようぜ、と誘いに来てる気がします。が、蹴り合いには参加できませぬ…。

ちなみに、この"シロネコ"さんは、(→”カーフリーデー楽し”)でもらって以来、(→”ねこ殿くっつき寝床”) など、ねこ殿たちの遊びアイテムになってます。

プラごみとストロー

2018-09-28 | 色々なモノ

少し前に話題になっていた、プラ製ストローの拡散の話題ですが、その新聞特集を読みながら、横にコンビニ弁当類のプラゴミを積み上げてました。

ずいぶん前に、割り箸やレジ袋なども話題になりましたが、今回は海外発進なので、なんでストローだけの対象なのかな…と思ってしまいます。海外で暮らした経験が無いので、もしかしたら欧米では、ストロー以外はもはや紙などのプラ以外が主流になっているのかな、と思ったりです。あるいは、このコトの本質は全然違うとこにあるのかな、と思ったりもしますが…。

プラに関して身近なところで見てると、ストローを変えてもカップのフタがプラ製だったり、容器もだいぶ紙製に変わってきたとはいえ、まだ発砲プラ製が多いように思ったりです。食品以外を思うと、ゴミ袋やビニール袋は大量ですし、梱包用のエアキャップも大量ですし、ビニールで包んだりとかビニール袋にしまうとかという習慣が変わってこないと、この国ではプラは減らないのでしょうけど。

うふプリンういろう

2018-09-26 | お店,食べ物など

"Quatre キャトル"さん quatre.co.jp の「うふプリン」です。本物の卵をイメージしたパッケージと、本物の卵の容器のにちょっとビックリで、お土産には話しのネタにもなり、とてもイイです。パッケージがパンダの駅員さん?なので、エキュート上野店の商品でしょうか。

濃いとても美味しいプリンです。量は少ないですが、卵系がしんどくなってきた私には、ちょうどいいくらいです。初め、容器の卵は似せた物と思ったのですが、本物なんですね。殻の加工や衛生面のことを考えると、プリンよりパッケージの方が高価なのでは…と思ってしまいます。


一方こちらは、近所のマルエツで売ってる安い和菓子です。セブンイレブンも和スイーツ力入ってますが、スーパーも売り場が広がってきました。しかしやっぱり、味は今ひとつの中で、美味しいと思う十勝大福本舗 tokachidaifuku.com さんのシリーズの中から「手まりすあま」と「草大福」です。

手前は、ヤマザキ製パン yamazakipan.co.jp の「ういろう 白」です。私はなぜか"すあま"や"ういろう"のような和菓子が好きで、だいぶ前ですが(→”すあま凸凹はすだれ”)などに書いてます。で、この「ういろう」、さほど期待してなかったのですが、かなり好きな感じなので、飽きるまでまとめ買いリピート中です。

不気味に光るマウス

2018-09-25 | 色々なモノ

暗闇で、不気味に発光する青LEDマウス…です。それでも、赤いLEDの発光よりはいいかな。(→”マウスは未だ有線を”)で買ったマウスです。安い白いボディのマウスゆえか、外装プラがけっこう薄く、かなり透けます。その分、軽量で安価なんだと思うのですけどね。

最近、ちゃんと?マウスを使う頻度が増えたので、暗い中で使おうとして気付きました。これまでは、細かい作業なども、できるかぎりトラックパッドでやってました。ただ、ノートPCゆえ、マウスは出してきてつなぎ、終わったら片付ける…のが面倒なだけなのですが…。

ジャズのらと県立大

2018-09-23 | 地元地域の活動

一週間ほど前になってしまいたが、仕事の目処が立ったトコで思い立ち、"ヘルシーカフェのら" healthy-cafe-nora.jimdo.com へ2ヶ月ぶりに行ってました。「大家デイ・ジャズのら」で、ゆったりとした気分で飲んだり話したりイイ感じした。

少人数で色々とお話しさせていただいた中で、埼玉県立大学 spu.ac.jp へもお勤めになられた方が、それまであまり活用されてなかった山本理顕氏設計の建物を、本来の設計趣旨に基づいて最大限活用しようと改革されたお話しなどが、印象に残りました。

埼玉県立大の"講堂は"、舞台裏が広大なガラス面になっていて、緑の斜面"講堂前広場"に面しているのですが、式典ではそれまで、そのガラス面の暗幕を開けたことがなったそうです。初めてガラス面を開けて卒業式を行った時は、緑の斜面と青い空が広がり、それをバックに感動的な式になったそうです。


ということで、自分の撮った県立大の写真ですが、2003年5月に講演で行った時しか撮ってなかったようです…。あいにく雨天ですが、"講堂前広場"です。

さらに、"エントランス"の上空のデッキ通路と大屋根、"北棟"のエントランス吹抜けの見上げ、です。余談ですが、私は、この県立大の写真が、初めて買ったデジカメ"CASIO EX-S1"(→”カシオのEX−S1”)で、最初に撮った写真だったようです。

E233系荷棚の穴

2018-09-22 | 街のモノ

以前から気になってた、E233系の網棚というか荷棚にある"穴"です。私は身長が高いので、目線のレベルで写真のように荷棚の上が見えます。E233系は、アルミ製の型板材を使った面状の荷棚なのですが、その窓側の背板に1ヶ所、写真のような"穴"が空いてます。

で、先日、この穴の正面に立つことがあり、適度な混雑で荷物も置いてなく、15分ほど乗っていた間、観察してました。結果、私の勝手な推察は、荷棚の向こうにある黒い窓サッシの方立と、ガラス押縁のビスを回すため…かな、となりました。割れなどでガラスのみ交換する場合、車内側から方立と押縁を外す際に、荷棚の背後にあるビスを外す必要があるのかなと。

そう思うと、窓のサイズを、荷棚の下ぐらいまでHサイズを小さくしても、コストダウンと軽量化?で良さそうに思ったりですが、そんな単純なモノではないのでしょうね…。まぁ、ただの電車での暇つぶしネタですが…。

シェアオフィスへ扉

2018-09-20 | 地元地域の活動

この"トビラ"の向こうには、剛床用の構造合板でパーティションされた、シェアオフィス空間が広がっています。なにやら異空間へスリップする感じがして、仕事スイッチ入りそうな空間です。

先週ですが、「デコッパ卓球選手権」cookiesproject.com の会議で、大宮にある"シェアオフィス6F"さん office6f.jp の貸会議室へ初めて入りました。その同じフロアに、写真の"トビラ"がありました。その会議では、「デコッパ…」の開催されるイベント内で、"七輪"をどうできるかを考えねばのようです…。

ねこ殿の見事な形と

2018-09-19 | 日常の生活,ねこ殿

見事な形の、やまとさんです。真上から撮ってます。壁にお腹を付けて横に寝そべりながら、まっすぐに手を伸ばしてます。顔の角度やシッポの方向が、とてもイイです。


階段の手すりの中を通る、やまとさんです。なぜ、そこを通るんですか…。ねこ殿たちは、なんだかよく分からない通る道順?みたなのがあるようです…。


机の下のねこ砂ダンボール箱の上に、そらまめさんのおっきなお尻が見えています。その上の遮光カーテンの向こうには、西日を浴びる?あずきさんが寝てます。


その、そらまめさんが床で涼んで?いたので撮らせてもらいます。顔が小さいので、余計に体が大きく見えます。表情は、疑いの眼差しで見られております…。


きなこさんが、階段脇にいたので、スマホを床に置いて気を引きながら撮ってみます。きなこお嬢さんの、このちょっと強気な表情は、目線がちと怖いです…。


さくらさんは、今年も玄関脇収納のカゴの中に、よく居ました。のれんの奥なので、落ち着いて涼しいようです。写真は、お互いに気付いた時で、ちょっと気まずい感?の表情ですかね。