くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

歩行者支援信号とは

2014-02-26 | 街のモノ

昨日、向島周辺を歩いている時に、「歩行者支援信号」という信号機に出会いました。私が通った時は、信号機としては普通の信号機と何も違わなかったのですが、信号機には、写真の左に写ってる感知器が、各歩道端に4つずつ程度、設置されています。

帰ってきてから調べると、「PICS」と呼ばれる歩行者等支援情報通信システムの一つで、目の不自由な人の交差点横断を支援する信号だそうです。専用の反射シートを感知して、交差点の場所や信号の状態を音声で案内するようなので、厳密には、専用シートを貼ってる人の交差点横断を支援する信号です。

専用シート検知のためだけに、これだけ立派な感知器を数多く取付けるのに違和感があります。例えば、イメージセンサーを設置して、交差点を渡ろうとする人の画像を撮影すれば、視覚障害者だけでなく、車いすの人や歩くのが遅い人やベビーカーや子ども…なども把握できそうです。渡るのに時間がかかっている人がいたら、歩行者信号の点滅時間を延ばすなど、その人への対応もできそうに思います。

が、道路で画像を撮影することは、防犯目的のカメラと同じことになるので、撮影した画像の扱いが難しいのかなと感じます。画像から、交差点を渡ろうとしている弱者を検出するためには、画像を常にサーバーで学習しながら信号機の対応方法を返さないとと思うので、保存を伴うと尚のことですよね…。

自動車ではドライブレコーダーや、カメラ方式のスバルの「EyeSight」がOKになってきているので、安全目的であれば、道路の画像を利用することができるようになってくれないですかね。

向島と牛嶋神社と梅

2014-02-25 | 街のモノ

今日は午前中、「東北芸術工科大学卒業・修了展>東京展」http://www.tuad.ac.jp/を見に上野へ行き、そのまま、行ったことのない向島方面へ歩いて行きました。同じような、暇な?オジサンたちを何人も見かけましたが、向島周辺の散策は、オバサンは少ないですね…。

上の写真は、向島を歩き始めたあたりで、わりと低層な街並み越しの東京スカイツリーです。スケールがおかしいです…。


立ち寄った牛嶋神社http://www.tesshow.jp/sumida/shrine_mukojima_ushijima.htmlでは、梅の花だと思うのですが、ピンク色の花が開き始めていました。暖かい日でしたからねぇ。


牛嶋神社では、撫牛をなでさせていただき、うちのねこ殿たちのペット御守りと、いくさんの翔御守りを買ってきました。巫女さんのお話では、昔、ここに牛がいたので牛の名前が残っている…とのことでした。

そこから向島の料亭などを眺めながら、向島百花園へ歩いてきました。その話しは、もう一つのブログhttp://kurade.net/の方に、そのうち上げると思います…。

ねこ殿の場所取りと

2014-02-24 | 日常の生活,ねこ殿

ダイニング脇の寝床で、先にいたあずきさんを、きなこさんがなめて、どかそうと?してます…。あずきさんは、どくまいとジッと耐えてる感じです…。


一人の時のあずきさんは、腕をめいいっぱい伸ばして、気持ち良さそうです。この時は片手でしたが、両手伸ばしてることもしばしばです。


一人の時のきなこさんは、首をめいいっぱい伸ばして、気持ち良さそうです…。あごを床暖にくっつけて、温めてるんだと思いますが、それじゃぁ踏んづけられそうですよぅ…。


一人ではいられない?そらまめさんが、先に誰かがいる寝床の中へ、入っていく後ろ姿です。どうもなんか、ガニ股でオッさんっぽいんですよね…。


そんなチマイ場所争い?をしている3人の寝床には、一切近寄らないさくら姐さんです。遊んでくれと、誘っております。

PC用ケーブル廃棄

2014-02-21 | 色々なモノ

もう一つ整理ネタで、少し前に、納まらなくなった大量のケーブル類を整理して、大量廃棄しました…。写真が整理途中のケーブルの一部ですが、PC用関連だけでこれだけあります。テレビなどのAV関連ケーブルは含まれていません。

この中で、ケーブルとして購入したのは、ビデオカメラとWinPCを接続するためのi-Linkケーブルと、以前のMac間のデータ移動のためのFireWire(IEEE1394)ケーブルの2本だけです。後はすべて、PCやPC関連などの機器に付属で付いてきたものです…。

特にUSBケーブルは、A端子・B端子・ミニ・ミニB・マイクロと各種類あり、さらに延長もあります…。同じ種類は、常用の1本と予備の1本だけ残すことにして、半分以上を廃棄です。2〜4芯モジュラーケーブルも5本以上ありましたが、1本予備があれば十分です…。上のi-Linkケーブルと、IEEE1394ケーブルも、もう使うことは無いので廃棄です。

これまで、本体は使わなくなって廃棄しても、ケーブルやACアダプターは他でも使えるので…と思ってとっていました。が、機器を買うたびに付いてくるので、以前のケーブルを出してきて使う…ということは結局ありませんでした…。

ACアダプターも廃棄したのですが、最近のUSBと同じ5.0V1.0Aや5.0V2.0Aのアダプターは、お互い使い回しがきくので、こちらは廃棄した機器のアダプターも活躍しています。

3合パックのお米を

2014-02-18 | お店,食べ物など

日用品やLED電球などを製造販売している、あのアイリスオーヤマのおコメhttp://www.irisohyama.co.jp/okome/です。アイリスプラザのポイントが貯まっていたので、このおコメを買ってみました。

お米は、精米して時間が経つと美味しさが落ちてしまいます。なので、玄米を低温で保存して、食べる時に食べる分だけ精米してというのがいいのですが、埼玉の都市部などでの生活では、なかなかそうもいきません。

そこで、1回に炊く3合ずつの小分けにし、脱酸素剤を封入してパックしたおコメにして、お米の美味しさを最大限維持しようという商品なのだと思います。お米は、漠然と袋詰め販売されてきたので、この商品コンセプトに共感します。

さらに、そのおコメの精米事業のために、農業法人と共同出資会社を設立して、宮城に精米工場を新設している…という会社のスタンスにも、関心してしまいます。なので、投資というか商品を買うのがいいと思うのですが、他のお米と値段を比べてしまうと、やや高いことを受け入れて…ですね。

味は、新しいお米、精米して時間の経ってないお米の、あの美味しい香りがいいです。食べ比べているわけではないのですが、お米だけでそのまま食べたくなる感じや、少し冷めた方が美味しい感じが、お米の味が美味しいのだと思います。

セミフラットバス停

2014-02-16 | 街のモノ

ウチの近くのセミフラット歩道のバス停の付近です。右側の縁石が低くなっている所がバス停で、そこに立っている白いポールがバス停標識の根元です。

歩道と車道の間の縁石は、大型車が乗り越えにくいように、高さが車道L+150mmあります。歩道はセミフラットで車道+50mmで低いため、バスのスロープを使った乗り降りは、縁石越えで干渉するためできません。特にこの路線は、ステップリフト仕様の小型路線バスが走っていることもあります。

そのため、バス停の部分だけ縁石の高さを車道+100mmに下げ、歩道側は同じ車道+100mmの高さに上げて、バスのスロープを使った乗り降りができるように、歩道のレベルを調整しています。

したがって、歩道は、手前の縁石の排水口の穴の所から、バス停の縁石切り下げの所まで、約3mほど緩いスロープになっています。

歩道の安全確保のための縁石と、公共交通利用のためのバリアフリーと、両立に苦労しているのが分かります。バス利用のために、人が立っていることが多いバス停部分の縁石を、50mm下げてしまうというのも、やや疑問があります。一方で、路線バスの方は、中扉のスロープはセミフラット仕様のままの歩道では、直接乗り降りができません。

ということで、上の写真のような対応になるのですが、このレベル合わせだと、セミフラットの道路にバス停を新設する際に、歩道をいちいちかさ上げして縁石は下げなくてはなりません。セミフラットのレベルに沿道の敷地が接道している場合、雨水の関係などで歩道のかさ上げは簡単ではありません…。

それでも歩道が確保できる道路なだけ良いのかもです。都内に多い幅員の狭い2車線道路で、スロープを使ったバスの乗り降りは、かなり大変なことのようなので…。

シャワーでトンガリ

2014-02-15 | 日常の生活,ねこ殿

大雪になってしまいましたね…。ウチの方のさいたま市では、朝からはもう雨だったので、積雪は20cm程度でおさまってくれたようです。重たい雪でしたが、まだ雪かきできる範囲の量でしたから…。

写真は、先週の雪の時に、いくさんがホースのシャワーを雪に噴射して、トンガリを作ってました。円形にシャワーを噴射してるようで、一瞬でトンガリができるので面白いようです。

昨日から今日の雪を経験してしまうと、先週の雪は、たいしたことないように思えてしまいます…。

ウチに来てるねこ殿

2014-02-14 | 日常の生活,ねこ殿

昨年の12月末から、赤い首輪をしたこのねこ殿が、ウチにやって来るようになりました。携帯を向けているので、表情は冴えませんが…。荒れた寒い日に現れて、しばらくは帰らないでいたので、迷いねこ殿かと思って少し飼い主さんを探しました。

ですが、年が明けた頃から、どこかへ行くようになり、ご飯時だけ来るようになりました。なので、自分の家に帰っているのではないかと思います。

ただ、天気の悪い寒い日は、屋根と壁のあるウチの車庫で過ごすことしているようで、そういう日は一日中ウチにいることが多いです。


背中の模様に特徴がある、とてもなつっこい、かわいいねこ殿です。


陽が当たってきもち良いのか、ごろ~んです。

ねこ殿テレビと話し

2014-02-13 | 日常の生活,ねこ殿

あずきさんが、ねこハウス下の、ちゃぶ台の中の寝床へ入ろうとのぞいてます。が、先客がいたようで、この状態でしばらく固まって、プレシャーをかけて?ました…。


「岩合光昭の世界ネコ歩き」を、ジッと見入るそらまめさんです。かみさんは、そらまめさんは、ねこが足りないんでは…と。若干、テレビのねこ達が、この家に入ってこないように警戒?しているようにも見えます…。


夕方帰ってきたら、暗い部屋で、きなこさんとそらまめさんが、こんな状態でいました。床暖で温まりながら、2人で何を話していたんでしょうか…。


変態?さくら姐さんは、手すりに掛けられた洗濯物が大好物です。落ちそうになりながら、グリグリやって、お日様の香りに酔って?ます…。