くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

ねこ殿はゴロゴロで

2009-11-25 | 日常の生活,ねこ殿

涼しくなってきまして、ねこ殿たちは、
あったかいところを探して、ゴロゴロしてます。

上は、先月、デッキの手入れをしている時に、
他に誰もいなかったので、
さみしいのか、きなこさんがデッキにやってきました。
ちょうど陽当たりの良い時間で、とても気持ち良さそうです。
デッキの手入れには、ちとジャマなのですが...。


やはり浴槽の上は、あったかいようです。
お風呂をわかすと、いつのまにやらのってたりします。
さくらさんだけでなく、きなこさんも腹をくっつけてます。


今月になって、ぐっと涼しくなり、床暖房が入りました。
やっぱり床暖は、最高って感じです。
なおかつ、テーブルの下っていうあたりがいいみたいです。


昼間、さくらさんが、ちょうど窓からのおひさまで、
日なたぼっこをしていました。
きもち良さそうなのですが、
なぜか、さくらさんの場合は、なんかさみしそうにも見えます。
スリムだからかなぁ...。

とまと餃子蒸しパン

2009-11-23 | お店,食べ物など

昨日(→”落ち葉の遊園地2日”)の落ち葉の遊園地は、比較的余裕があったので、
同じ県のイベントに出ていた、パパママ応援ショップでお昼を買います。

まずは、手前のお店で、餃子を買います。
お店の人が、フラッと落ち葉の遊園地に現れて、
お話しをしたり、ヤキイモを焼いたりしていっていただいたので、
そのお返しというわけではないけれどと。


北本市のヨコミゾフーズさん、
http://www.1saito.biz/area_ka/kitamoto/yokomizo.phpです。
そこで、うわさの「とまとルンルン揚げぎょうざ」を買います。
試食を1ついただいて、3つ入ったパックが100円です。
北本市内産のトマトの入った、揚げ餃子です。
いわゆるB級グルメということですが、
私には、他に買った普通の焼き餃子より、こっちの方が好きかもです。


その向こうのお隣の、Mr.Musipanさんhttp://musipan.jp/の、
東松山店の出店で、蒸しパンを買います。
蒸しパン研究家?の方が始めた、蒸しパン専門店だそうです。

そこで、さつまいも粒あんと、オレンジチョコを買ったのですが、
お昼に食べずにとっといたら、結局持ち帰るお土産になってしまいました。
どちらも、何かがのっかって、中にも何か入ってるのを買ってしまって、
ちょっと後悔です。
おいしいのですが、蒸しパンそのものがおいしいので、
プレーン系を買えばよかったなあと。
また、こっち方面に来た時に、お店に寄ってみようと思うのでした。

落ち葉の遊園地2日

2009-11-22 | 地元地域の活動

http://yakiimotime.com/archives/2009/11/post_319.htmlの2日目です。
寒い1日だったものの、雨は降らず、今日も1日遊べたのでした。

ふたたび、半切のドラム缶に、ヤキイモのための火が入り、
煙が上がっている中、ボチボチ準備が始まります。
まずは、雨対策からです。


落ち葉のプールも、ブルーシートを外して、ふたたび広がります。
昨日(”落ち葉の遊園地1日”)と違って、来園する人がずっと少ないので、
落ち葉のプールも、落ち着いて独占?状態で遊べます。

今日は、落ち葉の滑り台ではおさまらず、
最後は、落ち葉のプールの真ん中の桜の木の上から、
落ち葉の山への飛び降り大会になってました。
私も低いところから飛び降りましたが、おっさんは結構こわいです...。
子どもたちは、もっと上から落ち葉の山に飛び降りてます。
自由に木に登れるってのも、今どきはなかなかないですからねぇ。


雨の時用に作った、落ち葉のお風呂?には、
何人も入って、落ち葉を掛け合っています。


お釜を使ったどんぐりのお風呂?にも、
子どもたちだけでなく、大人たちも入っていました。
この子も大量のどんぐりに、おののいていましたが、
やっぱりどんぐりのお風呂に浸かっていったのでした。


段ボールのかぶりものをかぶった彼女は、
かぶりものの後ろに、うまい棒を何本も貼付けて、
まわりの人に、お勧めして歩いています。
なんとも楽しい遊びです。

ヤキイモや音楽隊やダンボールなども、色々と楽しそうです。
ですが、昨日と違って、今日はまったり感があって良い雰囲気です。


日没が近くなると、ついに片付けが始まります。
プールの大量の落ち葉は、ブルーシートに載せて、
こども動物自然公園のお山?に運んで、土に帰っていきます。

準備も含めて、とても楽しい3日間でした。
落ち葉の遊園地での2日間も、
今回は、私もいろんな子どもたちと、おもいっきり遊べたのでした。
着ていた洋服は、落ち葉のほこりだらけです。
あとは、車に積んでる荷物を、明日下ろしに行くと一段落ですかね。

落ち葉の遊園地1日

2009-11-21 | 地元地域の活動

さて、http://yakiimotime.com/archives/2009/11/post_319.htmlの当日です。
埼玉県こども動物自然公園は、
開園前から、県のイベントの準備で、あわただしい雰囲気です。
県知事さんも施設のテープカットなどで来園するので、
県の方?も、たくさん来ているみたいです。

そんな中、落ち葉の遊園地では、
半切のドラム缶に、ヤキイモのための火が入り、
煙が上がっているのが、なんかいいです。
そのかたわらで、ボチボチ準備が始まります。


隣のステージで、式典などが行われている頃、
ブルーシート敷きに、ちょっと難儀した落ち葉のプールが、できてきました。
さすがに300袋(”300袋もの落ち葉”)は、土手に半分くらい残しても、たっぷりあります。


となりのステージでのショーが終わると、
一気にたくさんの親子が、落ち葉のプールへやってきます。
となれば、ブワーッと落ち葉を舞い上げて、遊びます。
子どもたちだけでなく、お父さんたちも、結構入って遊んでいます。

落ち葉のプールも、だんだんいろんな遊びが始まっていきます。
斜面があるので、ダンボールを使ったソリ遊びから、
だんだん滑り台のようになっていったり、
ダンボール箱に落ち葉を詰めて、
その中に入って、落ち葉のお風呂にしていたり...、です。
遊ぶ人たちが、もうそれぞれに楽しんでいる展開になっていきます。


お昼頃には、コアラの食べるユーカリの入っていたダンボールも登場です。
こんなような、キャタピラー?が、広場をうごめきます。
なんだか、得体のしれない動物がいるようにも見えます。
ユーカリのダンボールは、大きいのでお父さんたちも十分入れます。


こちらのダンボールも、ソリ遊びに自然に展開していって、
こちらも斜面へと、広がっていきます。
たかがダンボールですが、これほど遊べるというのを、
なかなか感心してしまいます。


午後になって少し風が出てくると、
今度は、7m四方くらいの、塗装用の養生フィルムの登場です。
走りながら風を受けると、カサカサ音と波打つ動きを、
子どもたちが追いかけ始めます。とてもいいです。


他にも、ヤキイモを自分で?焼く、まったりとしたコーナーや、
アコーディオン奏者の方と、楽器で遊ぶコーナーも、
色々遊んでいたようですが、あんまり見てなかったなぁ...。
もう、良い歳のおっさんなので、遊ぶところの中心は、
埼玉大学イルミや日本デザイナー学院の若い面々におまかせですけどね。

300袋もの落ち葉

2009-11-20 | 地元地域の活動

今日は、http://yakiimotime.com/archives/2009/11/post_319.htmlのための、
朝から夜まで、落ち葉とともに、100kmちょっと走り回ったのでした。

ハンズオン埼玉の方と、2台で東大宮を出発して、
自宅で薪などを積んで、まずは、ハンズオン埼玉の事務所へ。
そこで、肝心のお芋とイベントに必要な道具類を積み込みます。

次は、埼玉県庁へ。
埼玉県庁で、県の方に集めといていただいた落ち葉を、
70Lビニル袋で20袋ほど積み込みます。

次は、さいたま新都心のけやき広場へ。
けやき広場でも、集めておいていただいたけやきの落ち葉を、
40袋ほど積み込みます。
けやき広場は、下が土でないので、遊ぶための落ち葉には、
とても適しているのだそうです。

続いて、上尾市西貝塚環境センターへ。
こちらでも、集めておいていただいた落ち葉を、40袋ほど積み込みます。
集めてくださった作業員の方々が興味津々楽しそうだったのですが、
その様子をとカメラを向けると、そそくさと去っていってしまいます。
そんな感じが、とても良いです。

ここで2台が落ち葉で満タンになったので、
一旦、埼玉県こども動物自然公園へ寄って、
1台分の落ち葉を降ろして、次に向かいます。

次は、東松山市シルバー人材センターへ。
ここでも、集めておいていただいた落ち葉を、40袋ほど積み込みます。
上の写真は、ここで、積み込みをしている時です。


そしてふたたび、埼玉県こども動物自然公園へ。
公園内の子どもたちの遠足が帰りを待って、
公園内に入り、会場となる広場に、落ち葉や荷物を下ろします。
写真は、斜面のところから、落ち葉を下ろしたので、
落ち葉の袋が、コロコロと転がっていっているところです。
下ろし始めたこの頃は、まだ余裕?があったのですが...。

ここの自然公園でも、落ち葉をたくさん集めていただいていて、
次は、その落ち葉の集積所と広場を、2台で2往復します。
その数、200袋近くありました...。
ここでも作業していると、飼育?の方が、何に使うの?ときいてきたり、
清掃?の方々が、何するの?ときいてきたり、
袋の多さを、なんとなくねぎらっていただいたり、といい感じです。
でも、知事さんも来る県のイベントの一部なのですが、
管理?の方々以外は、あんまり良く知らないみたいですねぇ。

積んで運んで下ろしてとしてると、終わる頃には日が暮れました。
すごい落ち葉の袋の山ができたのですが、
暗くて写真には撮れませんでした...。
その山に、ブルーシートをかけて、今日は終わりです。
さて明日の朝は、どんなはじまりになるのでしょうか...。

作業とペースと雑談

2009-11-13 | 地元地域の活動

相変わらず、土曜日は、はあとねっと輪っふるにいることが多いです。
はあとねっと輪っふるは、http://saitama-toyopet.net/です。
最近の土曜日は、OMIYAばりあフリー研究会のメンバーの他にも、
養護学校を卒業して働いている方や、特別支援学校の学生さんが、
本来お休みの土曜日に、スタッフに来ていたりします。
楽しみに来ているのだそうです...へぇー。

何をするというと、埼玉トヨペットさんの本社やサービスなどへ、
パンなどの販売にいったりなど、仕事をします。
その中に、かわら版というミニコミ誌の発送作業があります。
過去にも何回か紹介している気がしますが...。
で、最近、作業がかなり自主的に?進むようになって、精度も上がりました。

作業はまず、写真奥の、封筒に送り主のゴム印押しをします。
手先が多少不自由でも、ゴム印をある程度正確な位置に押せる装置があります。
トヨペットのサービス出身の事務局の方が、製作したものです。
これによって多少ゆっくりでも、たいていの人はゴム印押しができそうな優れ物です。
送り主を印刷したりスタンプ印にしないことで、
考え経験するための作業を作り出しています。

この印の付いた封筒に、メール便関係のシールを貼っていきます。
この時は2種類貼るので、順に2人でやっていました。
以前は、シールの貼る位置の判断が、なかなかつかなかったようですが、
今では全然問題なく、分からない人に教えたりもしています。
そういえば、この時は、ゴム印のダメだしもしてましたねぇ。

その後に、宛名のラベルシールを貼ります。
この時は、私がその作業をやっていました。
が、このラベルシールをはがすのは、写真の左の方で写っていないのですが、
ラベルシールを必死に?はがしている方がいるのです。
貼る作業は難しいので、はがして私に渡すというのが仕事です。
こんなようなゆっくりとした作業の流れですが、
でもそれが、その作業に関わった人たちで作れる最善のペースなのだと思うのです。

休憩しながら3時間ぐらいやっているのですが、実は一番肝心なことは、
作業しながら、なんだかんだと話しをしていることだと感じます。
どれだけ話したり聞いたりできるかは、色々ですが、それでもです。
職場や学校では、話しをする相手があまりいないのだそうです。
たしかに、周りの状況を想像すると、そうなってしまうのも分からなくないです。
作業も目的ですが、やっぱり、色々雑談するのも大きな意味がある気がします。
話しをするのが、あまり得意でない私がいうのも変?ですが...。

ねこ殿ちょこんとか

2009-11-07 | 日常の生活,ねこ殿

あったかい頃ですが、
きなこさんが、バルコニーのドアのトコに、
なぜかこっちを向いて、ちょこんと座ってました。
外を見ればいいのに、なぜかおもいっきり家の中を見てます。

かみさんいわく、外に居たいのだけど一人はさみしいので、
際に座って、中にいる人を見てるんだよ、って感じだそうです...。


いくさんのあやしいダンス?に、
手すりの上のさくらさんが動揺して、
手すりの上で、のたうち回って?ます...。
逃げずにずっとそこでのたうち回って?るので、
案外...ドキドキ楽しんでるのかな、さくらさんは。


さくらさんが、吹抜けの窓から、電線の鳥を見てました。
結構近くに電線があるので、鳥も近くに見えます。
鳥もさくらさんが見てるくらいでは、そう逃げないですね。
私が動くとバッと飛び立ってしまうのに...。


先月から、例のラグにちゃぶ台が登場しまして、
やっぱりその下の特等席?は、さくらさんの場所にようです。
例のとは、(→”猫殿ねじりと階段下”)や、
(→”ねこ殿ベッドと収納”)のラグです。
きなこさんは、仕方なく?、ずうずうしく?
その横に陣取っています。

このちゃぶ台、川本園casys.ever.jp/.../kawamotoen/ さんが、
作ったモノで、そのうち載せるかもですね。