くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

マークを太らせたい

2015-08-31 | 街のモノ

もう一つ、車いす関係ネタです。久しぶりに、太らせた?障害者の国際シンボルマークを見かけました。与野本町コミュニティセンターの身障者用駐車場のパイロンに、貼ってありました。

半世紀ほど前の1969年に採択されたもので、シンボルマークなので、とてもシンプルな構成のデザインになっています。半世紀経っても、十分にその意味が認識され、古臭い感じもあまり無いのはなかなかすごいと感じます。

ですがシンプルがために、車いすに座っている人をデザインしたと思ってしまうと、棒人間では気の毒になってしまい?、太らせてしまうようです。ですが、障害者を意味して表示する場合には、正式なシンボルマークとして使用しなくてはならないので、http://www.jsrpd.jp/static/symbol/の指針に従って使用します。

イエローのタクシー

2015-08-28 | 街のモノ

少し前に、JR土呂駅前で見かけた見沼交通さんhttp://www.taxisite.com/cal/profile/1815.aspxのユニバーサルタクシーです。日本でも、日産自動車のNV200をベースにしたタクシーhttp://biz.nissan.co.jp/SPECIAL/TAXI/が、増えているようです。ニューヨーク市の黄色いTAXIに採用された車種です。黄色い色と、その存在感がなかなか賢そうでイイです。

車いすやベビーカーにも?対応していて、車いすのシンボルマークや緑のベビーカーマーク?が付いています。介護タクシーではなく普通のタクシーなので、誰でもその場で乗れますし、車種を指定して配車もしてもらえるそうです。セダン型より、利用しやすさは全然優れていると思うのですが、費用がかかるので、いまだ主流にはなれないのですかね…。

イエロー色なのは、日産のベースカラーがあるのですが、私なんかは、イエロー色など派手なカラーの方が一目でタクシーと判別できるので、識別性のデザインを考慮してなのだと思います。さいたま市周辺では、タクシーは黒が多いので、ひときわ目立ちます。時代の流れか、黒いタクシーも古臭いイメージになってきたので、こういう黄色いタクシーがまた増えてくる気がします。

ねこ殿5猫目が来る

2015-08-26 | 日常の生活,ねこ殿

7月末頃から、我が家に5猫目のねこ殿がやってきています。かみさんが、ウォーキング中に出会ったのですが、最初来た時は上の写真のような、手のひらより小さいくらいでした。生まれて1週間も経っていないかぐらいだったようです。まだたいして動けない頃なので、おいていかれてしまったのでしょうか…。


2週間ほどして、目も開いてきて、仮の住みかのダンボール箱の中を動き回っていた頃です。男子なので、かなり活発に感じます。ウチは女子ばかり4猫だったので…。


3週間もすると、落ち着いてきて、横になってお腹出して寝るようになってました。ダンボール箱から出して出して!という感じで、出すと部屋の中をテコテコ歩き回っていました。この頃から、ウチの他のねこ殿たちも、お尻をかぎに来たり、なめたりするようになってます。


今週初めは、こんな感じで、もうかなり大きくなってきました。耳も大きくなって立ってきて、手足も長くなって、歩くのではなく走り回ってます。トイレもするようになったのですが、まだ、色々な所で出てしまいます…。

税込価格の1円未満

2015-08-25 | 色々なモノ

スーパー店内のパン屋さんで買ったパンのラベルに、税込価格が小数点以下まで表示されていました。これは本体価格に消費税率を掛けた数字なだけであって、実際の販売価格はレジにて1円未満を切り捨てた金額だったのですが。

それでふと、なんで表示してるのかな…と考えますが、本体価格だけでなく税込価格を表示する場合は、このように小数点以下2桁まで機械的に表示するもののようです。ここで端数を切り捨てた価格は税込みではなく販売価格なので、税込価格としては表示できない?のが基本なのですかね…。

事業者が納付する消費税額を決めるのは、この端数まで含めた税込価格なのかなと思うとそうではなく、実際の消費税分を含めた売上金額から算定しますよね…。ということは、この小数点以下まで表記のある税込価格は、買う人の便宜のために表示している…ということなんですかね。

なので、税込価格と販売価格は別なものなので、1円未満の端数をどう扱うかは、各事業者で判断していい…ということなんですよね…。と、私は理解したのですが、間違っているかもしれないので、国税庁や総務省の法制度や税理士さんの情報を確認してください…。

カリメロとたいやき

2015-08-23 | 色々なモノ

ノイエhttp://blog.goo.ne.jp/neue-blogの大宮ふれあい福祉センターでの販売にあった、「カリメロ」と「およげ!たいやきくん」のチェーンマスコットです。私にはとても懐かしく思い出しますが、入手してきたメンバーの方は、何のキャラクターか全く知らないそうです…。

どちらも私が小学校の頃なので、約40年前になります。ですが、今どきな感じにキャラクターのデザインがアレンジされていて、古い感じがしません。と思ったら、「カリメロ」は、新しくCGアニメ化されて、テレビ東京http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/calimero/index2.htmlで土曜日朝にやってるんですね。このアニメのキャラクターの「カリメロ」のようです。

ちなみに、私の観ていた40年前の「カリメロ」は、http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/karimero/にあるものです。

一方、「およげ!たいやきくん」は、曲のアレンジやカバーはあれど、キャラクターは「ひらけ!ポンキッキ」の時代のままで、それを可愛くアレンジしたもののようです。全体はマンガ的なのに、頭?に生えている毛?だけリアルっぽいのが不思議な感じです。頭に前髪があったんですね…。

この推定500万枚以上売れたといわれる「およげ!たいやきくん」のシングルレコード、うちにも当然ありました。B面の「いっぽんでもニンジン」の両方とも、歌詞や歌のアニメの映像など、今でもよく覚えています。

塩わさびのおかきと

2015-08-22 | お店,食べ物など

わさびパウダーのブームが去って?、わさび味のお煎餅をあまり見かけなくなりました。それでも、ポツポツと新しいものも出てくるので、”わさびポテト手塩屋”以来で2つほど…。

上は、さいたま市の与野にある喜多山製菓さんhttp://www.kitayama-s.co.jp/の「塩わさびおかき」です。地元の製菓屋さんの製品で、近くのマルエツに「海のおかき」と共に並んでいました。他に、「焼きとうもろこし」や「あさりバター」もあるようですね…。

揚げ餅が軽くさっくりしていて、そこに強めの塩味とわさびが効いていてとても美味しいです。私は海系の味はそんなに好きではないので買ってないですが、この揚げ餅と海系や焼きとうもろこしとの組み合わせは、なかなか良さそうです。おかきをおつまみとしてもいけるように考えているのですかね。


こちらは、亀田製菓さんの「ハッピーターン 大人の梅わさび味」http://www.happyturn.com/products/solic_umewasabi.htmlです。これは、梅がメインでわさびは少しだけという感じでした。

おいしいのですが、「ハッピーターン」はパウダーの量がすごいですね…。袋の中に、かなりのパウダーが残り、いくさんはそのパウダーを食べて、パウダーを食べるとわさびの味がする…と。お煎餅に付ききらないパウダーにわさびがなってしまってる感じでしょうか。

Macの熱を逃がす

2015-08-21 | 色々なモノ

最近、このMacBook Pro13に、レンダリング計算をさせることが多いのですが、CPUをフル稼働するので、やはりかなりの発熱量になり、冷却ファンもフル回転の状態になります。それに加えて、エアコン入れてるとはいえ暑い夏場…なので、なおのこと熱負担が大きそうです。

なので、MacBook Proをなるべく冷えやすくするために、机やテーブルから浮かすのに、いいものが部屋に眠ってました。床やベッドに座った時に使うアルミ製の折りたたみノートPC台です。買ってみたものの、そういう姿勢でPCをやることはあまりなく、使わなくなってました…。

足をたたんだまま、その上にMacBook Proを載せるとちょうど15mmほど机から浮き、アルミ製なので熱伝導が良く、放熱面積が増える感じになります。気のせい?かもですが、このアルミテーブルに載せた方が、レンダリング計算時間が短くなるように思います。

PCのCPUが、温度によってどれくらい性能が変わったり、あるいはコントロールされたりしてるかは分からないですが、温度の影響は大きいのですよね…。一度、アイスノンを持ってきて、その上にMacBook Proを載せてみようかな…。

製造所固有記号表記

2015-08-20 | 色々なモノ

もう一つ、カップ麺ねたを消化しておきます…。サンヨー食品の「サッポロ一番 カップスター しお」http://www.sanyofoods.co.jp/products/index_category_capstar.aspのパッケージにある「製造所固有記号と工場所在地」の表示です。パッケージの表示を眺めていて気が付きました。

ペヤング後なのかは不明ですが、ここまで表示するようになったんですねと。元々、製造所固有記号が気になっていて、加工食品はほどんど自社工場では製造していないと思うので、この記号を見ると実際の製造メーカーが分かるのでは…と色々調べたりしてました。結局、調べて分かってもあまり役立つことはなかったので、最近は気にしていませんでしたが…。

ちなみに、私が買ったカップスターは「A/42/0810」の表示なので、群馬県にある工場で生産されたもののようです。その後の数字は、日時やラインやロットなどを示すものだと思うのですが、そこはさずがに分かりません…。