くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

柑橘系果物美味しい

2015-02-28 | お店,食べ物など

ここのところ、柑橘系の果物が美味しく、ちょこちょこ食べてました。普段は、果物はほとんど食べずに、スイーツ系ばかりが多いのですが…。

上は、アメリカ産の「メロウゴールド」http://www.kudamononavi.com/zukan/grapefruit.htm#NO7です。グレープフルーツぐらいの大きさで、少し縦長の形をしています。あまり酸っぱくないグレープフルーツという感じで、とても美味しいです。


こちらは愛媛県産の「甘平」http://www.kudamononavi.com/zukan/citrus.htm#NO30です。大きいみかんという感じですが、外の皮がとても薄く、カサカサしています。中のじょうのう膜?も薄いのですが、果肉のつぶはしっかりしていて、さわやかなだけどとても甘いみかんという感じで、とても美味しいです。


こちらは屋久島産の「たんかん」http://www.kudamononavi.com/zukan/citrus.htm#NO7です。写真は傷有りものでやや小ぶりですが、外の皮が厚くしっかりしているので影響は無いようです。中身は濃い目の甘さのあるみかんという感じで、とても美味しいです。

特殊な土木工事記事

2015-02-27 | 本,TV,歌,人物など

「日経コンストラクション 2014.10.13号」日経BP社 1,320円(税込)です。創刊25周年記念の特集記事が気になり、その号だけ買ったのですが、ずっと積まれたままになってました…。

「日本大改造」と大きく出てますが、特殊な工事を伴う国内の規模の大きいインフラ整備14箇所が紹介されています。特殊な工事や難しい事情を、そんなに深くなく?専門的でなく紹介されているのが、土木には詳しくない私にはちょうど良く、面白いです。

中で一番イメージしやすいのは、通天閣の免震改修工事です。通天閣の下部と上部鉄塔部分との間の縁を切って、そこに免震層を挟むという工事だそうです。民間の展望塔なので、耐震改修の判断に外観をできるだけ変えないことも判断材料になり、ダンパー等を付加する制震ではなく免震になったとのことです。横に建つエレベーター棟は、免震化するために別棟になっていたかのように思えてしまいます。

東京外かく環状道路千葉県区間の、半地下構造もなかなか興味深いです。地下の高速道路の中央分離帯付近を地上に開口して自然換気と採光を実現しています。その開口部の挟んで地上に国道298号を整備しており、高架方式より費用と時間はかかるものの、合理的な断面設計に感じます。で、この半地下化に伴い発生する大量の掘削土を搬出するのですが、道路事情が悪く混雑する沿道の道路への影響を抑えるために、工事車両用の仮橋を仮設高架道路のように一部に架けているという方法が驚きで、その光景も想像のスケールを超えます。

でもやはり、土と水の対策が土木工事の中心のようです。甚之助谷地すべり対策では、標高2000mで動いている国内最大級の土塊に対して、影響している地下水をバイパストンネルを掘り、別な谷に流すための工事だそうです。高所で機械が入らないために、表紙写真の人の手による矢板工法で、最大級の地すべりの対策工事が行われているのも驚きです。

立山カルデラ内防砂事業では、今から150年以上も前の1858年の地震で、崩壊した鳶山の土砂がカルデラ内に残り、それが土石流などでの流出を防ぐための砂防堰堤工事などが、100年以上続けられているというのに驚きです。なぜそれほどまで…と思ってしまうのですが、流出の恐れのある土砂の量が、富山平野を約2mの高さで覆うほど…というので、なるほどと思うのです。

車検時期とフィルム

2015-02-24 | 街のモノ

先週、フリードスパイクの12ヶ月点検で、Honda Cars 埼玉へ寄ってきました。12ヶ月点検でも1時間ちょっとで終わってしまうので、寄るという感覚で便利になったものです。

本来なら1月上旬なので1ヶ月遅れですが、年末年始と年度末の間で?、販売店が空いてて落ち着いて感じでイイです。購入時に、マイナーチェンジとカラーの製造開始時の都合で、ねらった空いた時期ではなく、納車待ちで混む年末年始になってしまいました。なので、車検も登録日に縛られず、短縮方向でいいので、空いてる時期にズラせるといいのにと思うのです。

ネットで調べると、どうやら車検をズラすことは可能なようです。まだ半信半疑ですが…、「継続検査」ではなく?、現車検を途中で終わらせ?、次回車検の「有効期限の満了する日」を実際の検査日の2年後にする?、ことはできそうです。その際、途中で終わらせた車検分の重量税や保険等の差額返金などは無く?、「継続検査」ではないので検査方法が違う?ので検査費用も違う?のかな…。次回点検の時に、サービスの人に相談してみようと思います。


点検を待っている間に、ショールームのガラスにウィンドウフィルムが貼られているのに気付きました。触るとガラスのひんやり感があまり無いので、今どきの断熱と熱線UVカットのフィルムではないかと思います。この面積だと、断熱はかなり効果があるのではないでしょうか。

ガラスは強化ガラスのテンパレックスで、ウィンドウフィルムはグリーン購入の適合シールが貼られていました。フィルムの透明度もかなり高いので、こういうのがいいと思うのですが、住宅のガラスに…と思うと、価格も施工精度もなかなか合わないんでしょうね。

大きい避難口誘導灯

2015-02-23 | 街のモノ

とある小規模スーパーの出入口にあった避難口誘導灯です。店舗面積はコンビニより少し広いくらいなのですが、この誘導灯がA級の40cm角のものが付けられていて、相対的にその大きさにちょっとビックリです。

テナントビルの1階の店舗なので、出入口の上部には、一般的なサッシでハイサイドの排煙窓が組まれています。その手前に、基準を満たす高さまで下げて誘導灯を設置しているので、背景との比較でより大きく感じたようです。

普通は?、あまりA級は選択されず、B級BH形を付けるように思うのですが、どうもそこに至る通路誘導灯が無く、店舗全体を有効範囲でカバーするため?に、A級になっているように思ったりしてました。店舗内の避難口までの歩行距離が、30mをちょっと超えている…ということですかね。この距離が、コンビニは30m以内にしているんですよね。

妊婦専用の駐車場が

2015-02-22 | 街のモノ

カインズホームの浦和美園店の、身障者など用駐車スペースの一ヶ所にあった「妊婦専用」の駐車スペースです。撮ったのは昨年末ですが、今でもあると思います。

スーパーやSCなどの駐車場には、単なる身障者用スペースだけでなくて、他の弱者向けのスペースが用意されてきているようです。(→”駐車スペースの標示”)では、高齢運転者用のスペースを見つけて紹介しました。

で、本当に気になったのは、この「妊婦専用」の樹脂スタンドサインが既製であるのかな…と思ったのでした。よくある駐車場の表示の他にこういう選択肢があれば、こういう「妊婦専用」の駐車スペースが、世の中に存在し始めている、ということですよね。それとも、樹脂スタンドサインに、看板屋さんがオリジナルでフィルムをデザイン製作して貼っているのですかね…。

スポーツ中継が好き

2015-02-21 | 本,TV,歌,人物など

子どもの頃に暇つぶしで、TVでいろんなスポーツをず~っと観てるの好きでした。特に野球のオフシーズンは、他のスポーツの中継が色々あって、色々観てた記憶があります。そのせいか、今でも時間があると、冬場はいろんなスポーツをTVで観てることが多いです。

上は、スキージャンプの伊藤有希選手、昨日の2015世界ノルディック選手権の女子ジャンプノーマルヒルで2位!でしたね、すごいです。今シーズンは、ずっと上位に入っているので、表彰台の真ん中にもいけそうです。

スキージャンプは、当時のNHK杯とかですかね、八木選手・秋元選手の時代に淡々と観ていた記憶があります。


こちらは先週の、カーリング日本選手権の女子の、北海道銀行とLS北見の決勝の第8エンドに、北海道銀行が3点取ったところです。カーリングを知って観るようになったのは、トリノオリンピックの頃からですね。


さらにその前の週の、スキーアルペンのスロベニアのTina Maze選手です。2015世界アルペンの女子複合を観てましたが、ダウンヒルもスラロームも両方ともトップの速さのはすごいですね。

アルペンスキーも、昔よく観てた記憶があり、今よりもっとアルペンの中継があったように思います。今も昔もダウンヒルが好きで、今ではジャイアントスラロームやスーパーGも好きなのですが、なぜか昔からスラロームはあまり観るのでも好きではないのですよね…。なので今、日本ではスピード系を全くやっていないのが残念なのです…。


同じ週末のラグビー日本選手権では、帝京大学がトップリーグのNECに勝ったですね。チャレンジする側が勝つのはなんだか気持ちがいいです。翌週の東芝戦で負けましたが、また来シーズンに期待です。

ラグビーも、消極的な選択でしたが、社会人も学生も当時観てました。それでも観てるとルールが分かってきて、試合が面白くなるようにルールが変わってきたり、主審がマイクを付けるようになって、ラグビーも観るようになりました。

他に、バレーボールもよく観てました。新日鉄、専売広島、日立、ユニチカ時代ですね。今シーズンのVリーグも、明日のレギュラーラウンド最終日で、男子も女子もセミファイナル進出の最後のチームが決まる…という盛り上がった状況なのですが、明日はTV中継がありません…。東京シティマラソン観た後、ニコ生で観るかなぁ…と。

新都心の病院の工事

2015-02-19 | 街のモノ

さいたま赤十字病院の移転新病院http://www.saitama-med.jrc.or.jp/shinbyouin/の工事現場です。この写真の向こう側隣地が、埼玉県立小児医療センターhttp://www.pref.saitama.lg.jp/kenko/iryo/kekaku/shoniryocenter/の工事現場です。

さいたま新都心けやき広場の南側から、工事の進んでいる様子が見れます。写真は、2週間ほど前ですが、杭基礎から免震部分の工事が行われていたようで、地階の下部分までかなり掘り下げられていて、その深さが良く分かります。

S造なので、地上部分が立ち上がってくると工事の進みは速く感じるのだと思いますが、今の時点であと1年で工事が終わるのか…と、その業界にいながらも、最近は大きな工事を見てないので、なかなか想像できない工事の進捗具合です。

ねこ殿クッションに

2015-02-18 | 日常の生活,ねこ殿

きなこさんが、レースカーテンに、うまいことくるまってました。陽の光りをカーテンに遮られずに、クッションの上にいられるので、この方が温かいかもですね。


そのクッションが、しばらく床に置かれていたのですが、そこでもきなこさんは、お腹からアゴまでべったりくっつけて、気持ち良さそうです。ここでも、30分くらい西日が差しこむので、それを待っているのかもです。


別な日にも、同じような格好なので、前から撮ってみますが、少し姿勢をくずしていて不機嫌そうです。


なので顔の前に携帯を持っていって撮ったら、こんな表情でした…。気持ちいいのか、少しどこかへ行ってしまってます…。


そんなダメダメきなこさんですが、こんなキリリとしている時もあります。こういう表情が、本来の外猫用のモードが出ているのですかね…。

あられとカレーせん

2015-02-17 | お店,食べ物など

大宮ルミネのお菓子の太子堂さんhttp://www.e-taishido.co.jp/?page_id=36によく立ち寄るのですが、全国の渋い?けど日本らしい?お菓子が色々仕入れてあったりして、懐かしいお菓子屋さんの雰囲気もあり、面白いです。

上は、茨城県真壁町の藤永製菓さんhttp://kenta-okaki.com/の「ころ助 七味唐辛子」です。袋詰めではなく、プラ製の筒入りでちゃんとスチール製のフタで閉まっています。もち米なので、あられですかね。濃い目の醤油味にさらに七味が加わり、食感も味も辛さもしっかりしている感じでいいです。

手作業の良さで、醤油や七味の付き方にバラツキがあり、辛いのを避けたいいくさんは、色の薄いのを選んで食べたりしてました。機械的にキッチリ均一なのに慣れてくると、こういうバラツキがお菓子の雰囲気を良くしている気がします。


こちらは、奈良県広陵町の石井製菓さんの「大和てんぐあられ あられ 大汐」です。こちらは逆に、昔ながらの製法と味にこだわるとの中で、素焼きのあっさりとしあられで、味付けも薄味でお米の味と食感を楽しむようか感じで、なかなか良いです。ただ、「たんねん焼」など石井製菓さん本来の?おかきは食べたことがないので、どう違いがあるのか、よく分かってません…。


こちらは、大手の亀田製菓さんhttp://www.kamedaseika.co.jp/の「亀田のカレーせんミニ」です。スーパーで控え目に売られているカレーせんですが、ミニのパックの方は、辛さ控え目なのを初めて気が付きました。普通のカレーせんより食べやすいので、いくらでも食べられてしまうカレー味です…。