くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

ねこ殿凛々しと迷惑

2019-10-31 | 日常の生活,ねこ殿

涼しくなって、ねこたちの居場所が、秋冬モードになってきました。さくら姐さんが、本棚の上から下の様子を伺っています。さくらさんらしい、凛々しい表情です。


対照的に、迫るオジさんに、迷惑そうにビビり気味の、そらまめさんです。階段下のダンボール箱の上で、お休みだったようです。


床の寝床も冬仕様に変わりまして、あずきさんが入ってました。こちらも相変わらず、スマホ構えると、迷惑そうに鋭い目線で?見られてしまいます…。

なので別な日に、あずきさんの目の前に迫ってみます。オジさんの迷惑な圧に、平静を装う?あずきさんです。


きなこさんは、毛布付きの床の寝床を選んだようです。手と足のクロス具合が、気持ち良さを表してるような気がします。


壁際に、黒いナマコのような方が居ました。左に伸びてる2本は足だと思うのですが、どんな姿勢なんですか、やまとさん…。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

ルリタテハとトンボ

2019-10-29 | 日常の生活,ねこ殿

少し前、玄関を出たすぐ横の壁に、蝶がとまっていました。虫に全く詳しくないので、秋でも蝶はいるんだ…と思いつつ、全然飛ぶ気が無さそうなので、近づいて撮ってみました。検索すると、ルリタテハというメジャーな?蝶のようで、上側の綺麗な青い帯と、下側の葉っぱのような柄のギャップが面白いです。でも、なぜ下向きなんですかね…。


もう一つ虫ネタで、実家のばあちゃんの指にとまっているトンボです。羽根を下ろして完全に居座る感じで、しばらく待っても飛びません。私が近づくと飛ぶのですが、またすぐこの指に戻ってきて不思議です。近くに、花木や物干しなどもあるのですが…。聞くと、昨秋もこうだったというので、指が、トンボたちの移動の目印か何か?になっていたりするのでしょうか…。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

縁づくりてんちょう

2019-10-27 | 地元地域の活動

先日の祝日は、「しかてぶくろ縁づくり市」で、"BABAラボ" さん、"ヘルシーカフェのら" さんへ行ってました。今回は "七輪の侍" の出番は無く、"浪人" は大雨に負けて?昼からの参加でした。雨にもかかわらず、着いた時には、会場内がかなりの人でにぎわっていて、地域に根付いたイベントになっていることを実感でした。


雨にも負けず、屋外のタープテントの下で、"スーパーボールすくい・水ふうせん釣り" がやってました。いつも七輪手伝ってくれる "てんちょう" さんのお誘いを受け、ならば…と "スーパーボールすくい" やろうとしたら、なぜか "てんちょう" さんが私の代わりに?全部すくうっていう、謎な特別待遇でした。さらに、「これおまけ〜!」と、すくった量の倍以上を加えて山盛りにして、「これ持ってって〜!」と言っていただきました。ですが、さすがに大量すぎるので、その中から選んで持って帰りました〜。


他の出店者さんとも、見たりお話しをさせてただいたりしてました。コンパクトに紹介させていただくと、
"dflower studio" さんの、容器にカラフルな飾りを詰めてろうで固める「アロマキャンドル」 / "EGAPPE" さんの、本物の蜜蠟ハニカムシートを使った「くるくるろうそく」 / "BABAラボ"さん手作りワークショップの、ペンに毛糸を巻きつけて作る「毛糸のくるくるボールペン」 / アロマサロン"Relaxation Salon FELICITE" さんの、自然な素材だけの「手作り石けん」 / "*m.i.e's room*" さんの、カンナ屑を使ったリース(買ったのは木のお家ですが…) / "MARCHE DE ZAZIE" さんの、漢方ブレンド茶と保存食(今回はらっきょう漬けを) / "ありパン" さんの、天然酵母パンは売り切れでしたが、パンフェアトレードの「ジンジャーティー」などなど。


くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

ミニ見沼区まち会議

2019-10-26 | 地元地域の活動

来月の「ミニ見沼区」の、"子どもスタッフ" による「まち会議」のお手伝いで、ご近所の見沼区役所へ行ってました。知り合いの "彩の子ネットワーク" さんが進めていることあってです。最近、各所で行われている "こどものまちづくり" 的な活動の一つなのだと思います。「子どもたちのまちへの願い…」などを、子どもたち自身で考え、場所と時間限定ながら "まち" を実現していくものです。


「まち会議」も、基本的に子どもたちによって進められていきます。学校と違って?、ワヤワヤと若干カオス的に進んでいく?のがイイ感じです。それでも「書記」や「多数決」という、私はもう40年近く使ったことのない単語が出てきたり、終わった後の、テーブル上のたくさんの消しゴムを見ると、子どもたちを何か特殊な世界に閉じ込めてるように感じて、ちょっと気持ちが下がったりです…。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

流れ作業とサックス

2019-10-24 | 地元地域の活動

先週も、土曜日の "はあとねっと輪っふる" へ行ってました。3人でやってた「かわら版」の発送流れ作業では、奥の彼が「かわら版」を入れ、手前の彼女が「福祉モニター車のお知らせ」を入れて、私が中身と向きを確認して封をしたり…してました。封筒と中身の向きと上限関係が決まっているのですが、間違えにくい準備と方法を見つけた以降は、間違えること無く着々と進んでいくのでした。


その日の夕方からは、月1回の "ヘルシーカフェのら" さんの「ジャズのら」へ行ってました。私が生まれる前の時代の、穏やかなアルトサックスの音を聴きながら、埼玉のイロイロ話しをしてました。業務用の "バッグインボックス" のワイン というのを初めて見ました。ガラスボトルに比べ、運搬やリサイクルなどの負荷が小さく合理的でイイですし、オーストラリア産のワインは、スッキリめで美味しいです。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

荒川の避難を考える

2019-10-23 | 街のモノ

大宮台地の上に暮らす身なので、台風19号による荒川増水に対して、アレコレ言うのもなんなのですが、マニア?ゆえに気になるので…。

さいたま市の「記者への提供資料」など追っていくと、13日AM3:05に発令された、荒川による「避難指示」の対象者は約37万人、主に対象の3区から市の避難所に避難した方は、閉鎖までにのべ約5千人のようです。

単純比較はできないので、勝手に推計してみます。「避難指示」の対象者のうち、「浸水想定域」外(「避難指示」は町丁目単位なので)の方を約1/4、そこから堅牢建物の3F以上(マンション等)にお住まいの方を約1/3、さらに「浸水想定域」でも浸水3m未満で2階建以上に住んでいる方を約1/3、として除外していくと、実際に避難が必要だった方は約12万人くらいだったのかなと。

一方、避難所以外に避難した方を、市の避難所に避難した方の5倍くらいいたとして加算すると、実際に避難した方は約3万人。

この2つの数字、多少重なりはあると思いますが、そこは考慮せず比較すると、3万人/12万人=約25%、4人に1人で、勝手な推計でしかないですが、この割合をどう捉えたらよいのか考えたりです…。実際もっと、避難した方は多そうな気がしますが、「避難指示」が深夜だったり、意外と荒川から距離のある町目まで対象だったので、このくらいなのでしょうか。

昨年の岡山真備町も、今回の長野市穂保も、ハザードマップの決壊時の浸水想定にほぼ近いようなので、さいたま市西部の場合、決壊時の浸水深3m以上のエリアがかなり広いのを思うと、もっと避難混雑が起きるくらいの人数の動きがあってもいいのかな…と、心配したりです。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

新しい路線図シール

2019-10-22 | 街のモノ

先週、湘南新宿ラインの車内で、ドアの上の天井に貼ってある路線図を見上げたら、早くも「羽沢横浜国大」駅と「相鉄線直通」が入ったものに、貼り替えられているのに気付きました。

さらに、来年の3月以降用に、「高輪ゲートウェイ」駅と、東京モノレールの駅名変更になる羽田空港の3駅などに、上からシールが貼られていました。私は手が届きそうなので、ものすごくはがしたくなりますが、大人なので?ガマンしました。

しかしこの路線図は、だいぶ無理?があって、美しくはないですが、よくぞこの広範囲が納まってると感心してしまいます…。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

ねこ殿ライバル寝顔

2019-10-21 | 日常の生活,ねこ殿

あずきさんが、ダイニングのイス下でリラックスしてたので、撮ろうとしたら、ヤバイと悟られて、立ち上がって安心の寝床へ向かう瞬間になってしまいました…。


ダイニングのイスの上に、やまとさんときなこさんの、3階の陣取りを争うライバル同士?がいました。やまとさんは、別に〜、みたいな表情ですね。


2階小上がりのラグの上で、さくらさんとやまとさんが、私などがラグの方へ来ることを待っております。さくらさんが優勢の場所ですが、顔色を伺いながら?貪欲にそこにも挑む、やまとさんです。


暑い頃、さくらさんが、珍しく冷んやり寝床で寝てました。スマートなさくらさんだと、なんか気持ち良さそうに見えないのは、気のせいですかね…。


階段裏の物を置いてる隙間に、そらまめさんがいました。顔を隅に思いっきり?押し付けて寝ていて、顔が細くなってます…。オジさんの気配に半目になって、ちょっと怖いです…。


また、ひとの布団の上で、爆睡中のやまとさんです。あいかわらず、無防備です…。

おまけに、ガッツリ布団をくわえてます…。やまとさんは、くわえてるトコはあまり見られたくないようですが、全く気付かないので撮らせていただき、おまけにアップしてしまいます。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

京王バスとカサ販売

2019-10-18 | 街のモノ

今週初め、京王バス に乗ったら、車内でカサを売っていて、なるほどイイかもと思ったりでした。あとでネット検索すると、全国で6社ぐらいでカサ販売がされてたようで、関東では、京王バスの他に、神奈川中央交通、国際興業バス の名前も見つかります。

ですが現在は、神奈川中央交通では販売されていないようですね。国際興業バスは、大宮あたりでたまに乗りますが、カサ販売に気が付いてないので、全車というわけではないのでしょうか。販売するバス会社は少ないので、便利なようですが、意外に需要は無いのかもです。バスに乗ってる間に急に雨が降るというのはそう無いでしょうし、帰りならば駅でカサ買ってから乗るパターンが多そうです。

実は、京王バスに乗ること自体も、たぶんバスマニアだった高校生の時以来と思うので、カサ販売が珍しかったこともあります。最前席に座って運転操作眺める感覚も懐かしいです。この時に乗った車両は、ギアを6つの?ボタンで操作するタイプでした。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

サッシハンドル調整

2019-10-17 | 色々なモノ

少し前に、縦すべり出し窓のサッシハンドルが、緩んでガタつくようになったので調整してました。緩んでも外れることは無く、閉めてる時はガタつかないのでそのままでも大丈夫ですが、一応、外して原因など探ってました。


ちなみに、サッシのハンドルを交換部品として取り寄せると2,000円ほどで、取り付けもビス2本で枠に留めてあるだけなので、交換は簡単です。


緩んだ原因は、右に置いてある、回転部品の間に挟んであった樹脂製ワッシャーの劣化脱落でした。ということは今後、他の縦すべり出し窓でも起こるということですが、同じハンドル付きのサッシが18コもあります…。転用できそうな汎用の樹脂ワッシャーを探しますが、無さそうなので、ワッシャーの代わりになる部品の自作を考えます。


色々試した結果、写真のような形状にプラ板をカットして、隙間に押し込むのができそうです。ワッシャー厚は約0.8mmですが、その厚みのPETプラ板は無かったので、片方を0.5mm厚、もう片方を1.0mm厚にしていけそうです。


プラ板が透明なので分かりにくいですが、ハンドル回転軸の左右両側に強引に押し込んで、ハンドルの緩みは無くなりました。あとは、PETプラ板の耐摩耗性がどれくらいもつかは、今後の様子見です…。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

同じ頃に、1階トイレのパイプファンで、回っていても、室内に戻ってくる空気流が多いことに気付きました。


羽根を外して風道を覗くと、たっぷりホコリが溜まってました。こんな感じのかたまりで、4つくらいをかき出しました。本来パイプファンは、風圧力が小さいので、外壁面に設置して風道は壁厚程度までのものです。ですがここは、外まで60cmほどの距離があるため、外まで押し出されないホコリがたまりやすくなってます。


これで風道内がスッキリして、戻ってくる空気流も少なくなりました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

もう一つ換気扇ネタで、9月の台風15号とその翌日の激しい3回の雷雨時に、レンジフードファンの排気口から雨水が入り込んで来ました。排気口に面と向かって、相当に強い風雨が吹き付ける時は仕方ないのですが…。レンジ排気口のウェザーカバーは、排熱効率から浅めのタイプが基本で、排気ダクトは外壁汚れ防止のため内下がりの勾配で設計しますので。


雨水が入り込んでも、レンジがIHの場合は水を拭き取れば済むのですが、ガスの場合は水が乾くまで使えなくなるので、あらかじめカバーなど対策が必要になります。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ