
ブセナ海中公園http://www.busena-marinepark.com/の、
海中展望塔にも、降りてみました。
100mほどの歩道橋を渡って、らせん階段を降りて行くと、
水深4mの海中を、潜水艦のような丸い窓から眺めることができます。

窓の前を、エサに集まってきた魚たちが泳いでいくのを、
見ることができます。
この写真も、いくさんが撮ったものです。
美ら海水族館の、のんびり?した魚たちとは違って、
ビュンビュン泳ぎ回る、海の魚たちを目の前で見れるのがいいです。


いくさんのVサインの向こうを走る、グラス底ボートも乗ってみました。
クジラの形をした、床の一部がガラス?張りになったボートです。

こんな様に、海底のサンゴやそこを泳ぐ魚を、見ることができます。
残念ながら、水温が低いことなどで、魚たちは少なめです。
それでも、禁漁区なのだそうで、ボートの音をきくとエサをもらえると思って、
魚たちが、ボートに寄ってきているのだそうです。


那覇の第一牧志公設市場のあたりへも行ってみました。
http://www.okinawastory.jp/view/などにあります。
写真は、市場のある市場本通りのアーケードです。
このあたり一体は、お店で売られている商品の魅力であふれています。
おみやげ品からお菓子や食材など、興味を持つとキリがないです。
そういう商品がつくり出す雰囲気に、人が寄ってくるんでしょうねぇ。
私も、みたことないお菓子を買ったり、
なんくるないさーのTシャツ買ったり、
いくさんは、なぜかパワーストーンを買ったり、してました...。
