くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

Jagabeeには

2010-04-19 | お店,食べ物など

(→”とりやさいみそ会議”)の時に、
「じゃがポックル」と食べ比べてみようと思っていた、
同じカルビーの「Jagabee」のうす塩味です。

実は、先月に初めて食べてみたのですが、
すでに「じゃがポックル」の味は忘れていて、違いは分かりませんでした...。
でも、「Jagabee」もおいしいです。
同じカルビーの「じゃがりこ」よりは、「Jagabee」の方が好きです。

なのでその後、移動の電車内などで、
甘くないものが食べたい時に、
たまに「Jagabee」をサクサク食べたりしてます。


で、その「Jagabee」に、カラーコードなるものが付いてました。
QRコードの左の、Jagabeeのキャラの四角い絵です。
カラーコードは、http://www.colorzip.co.jp/にあります。
内容は、QRコードと同じ商品サイトのURLだと思うのですが、
それを、5×5マスに5色の組合せで、表示しているようです。

こんなのもあるんだと思いながらも、あまり特殊な感がないので、
カラーコードリーダーを街とかの景色に向けると、
その景色から、なんかしら読み取れたりしないのかなと、
思ったりしました...が、無理ですよねぇ...。

猫パンチと腹とあご

2010-04-16 | 日常の生活,ねこ殿

ねこパーンチ!...です。
梁の上のきなこさんに、ちょっかいを出すと、
パンチが返ってきます。
写真の目つきも、ちとこわいです...。


昼間、かみさんがいない時で、
きなこさんは暇だと、足元にくっついて来て、
遊ぼうよって感じ?です。
頭を、いろんなトコの角に、こすりつけながら...。


で、キッチンのお気に入りのマットの上で、
腹をなでてくれー?って、仰向けです...。
右の写真は、仰向けっぷりも完璧ですぜ...。


一方、さくらさんは、昼間はあまり姿を見せません。
夜、テーブルの下で、
イスの足つなぎに、あごをのせて休憩中の、
さくらさんを発見しました...。
どうもさくらさんは、変なカッコ好きなんですよねぇ...。

歴史民俗博物館へと

2010-04-06 | 街のモノ

日曜日に、平成教育委員会をいくさんと観てたら、
課外授業で行ってた歴博を、ぼくも見てみたいなぁとつぶやいてたので、
春休み中にってことで、突然、歴博へ出かけてきました。
歴博は、国立歴史民俗博物館http://www.rekihaku.ac.jp/です。

埼玉からは行きづらい佐倉にあるので、
車で約2時間かかって、たどり着きます。
城址公園の桜もあるので、平日でも駐車場は満杯です。

原始古代〜現代までの6つの展示は、かなり充実しています。
貴重品を見るかのような本物を展示するというよりは、
複製や模型を中心に、時代の様子や生活を伝える展示が、なかなかいいです。
特に建築屋なので、集落や村や町の再現模型が好きです。
実際に発掘などされた所を再現しているので、
架空のイメージと違って、とても迫力とリアリティがあります。
弥生〜中世あたりまでは、外郭で囲まれた几帳面な?建物配置が、
とても印象に残ります。


当のいくさんは、子ども用の展示案内パンフを立てながら、
色々と見ていたようです。
切れ目が入っていて、見た展示を立ち上げることができます。
なぜだか、トイレのピクトも立ち上がるようになってます...。

寺子屋の展示のトコで、先生?につかまって?、
しばらく話してたので、何話してたのかきくと、
「何年前かってことと、昭和の前と、
 お父さんの新聞を読んでみると、趣味と...。」
だそうです。
その間私は、当時の書き方?の練習をしてました...。

一通り見るのに、約2時間半ぐらいかかりました。
途中、休憩しながらですが、さすがに2人とも疲れました...。

せっかく佐倉まで来たので、飛行機を見に、
成田空港近くのさくらの山公園に寄って見ます。
が、こちらも平日にもかかわらず、コンビニPまで満杯です。
数機だけ着陸を近距離で見て、帰路につきます。
写真を撮るのは、忘れてしまった...。

帰りは、首都高の中央環状線から、東京スカイツリーを横目に、
珍しく渋滞なく、埼玉へ帰ってきました。

方法を改良する経験

2010-04-03 | 地元地域の活動

はあとねっと輪っふるhttp://saitama-toyopet.net/では、
ミニコミ誌のかわら版の発送という仕事があります。
かわら版は、封筒に入れて発送するのですが、
その封筒は、輪っふるのハンコを押して、
メール便のシールを2種貼って、
宛名のラベルを貼って、封をするという作業があります。

これらの作業は、封筒に印刷してしまえば、
一発で終わってしまうたぐいのものです。
ただそれだと、社会経験や仕事経験の少ない方々や、
経験を積むのに時間のかかる方々などの、
経験を育てていく機会を、減らしてしまうことになります。
そろそろ、効率を上げることよりも、
人というか人材を育てることを考えるようなところへ、
回帰してもいい時代のように感じてます。

で、封筒は700通くらい発送します。
経験の少ないメンバーで、なんとか作業を進めていくので、
当初は、どうしても場あたり的な作業の進め方でした。
間違いやミスを経験していきながら、
色々な人のアイデアを取り込みながら、
徐々に、間違いやミスを少なくする方法に改良されていきます。
この変えていくプロセスを経験することが、
作業ができるようになることにもまして、
とても大切なものであるように思うのです。

多少の不自由があっても、ハンコが押せるような装置ができたり、
宛名ラベルで、数や分類がキチンと管理されるようになっていきます。
前記の封筒作業も、どこまで進んだかをハンコやシールの各段階で、
チェックする工程もできてきました。
上の写真は、そのチェックのマーキングです。
アイデアや装置は、色々な人が持ち寄りますが、
それらを使いこなし運用するのは、作業をする面々でやっていきます。
やっていけば、意外や?みんな、
色々なことが意識でき、仕事もできることに出会えます。

ねこ殿ノビとヒモと

2010-04-02 | 日常の生活,ねこ殿

補助暖房として出ていたファンヒーターの前で、
きなこさんが、行き倒れて?...ました。
ちょうど、のびーをしたとこで、
手足が、ピンとしていて、あやしいです。

下は床暖、背中は温風、
無防備なほどの、気持ち良さのようです...。


きなこさんは、床暖の上の毛布の上に、
寝そべろうとする前に、
一所懸命、毛布の端っこの方を、ふみふみしてます。
寝床を整えているのか、
それとも、母親を思い出してるのでしょうか...。


一方、遊びたいさくらさんは、
テーブルとイスの隙間から、
シュパっと、ひもを狙ってます。
激しく?10分くらいはやらないと、気が済まないようで、
リボンのようなひもは、ボロボロになります...。