くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

街の見えないトコを

2011-02-28 | 本,TV,歌,人物など

年末に、BDレコーダーに買い替え、録画がしやすくなったので、
録画して観る番組が、増えました。
それまでは、テレビ東京の「モヤモヤさまぁ〜ず2」くらいしか、
録画して観ることをしてませんでした。

ちょうど、街を紹介する番組が、いくつかやっているので、
録画して、まとめて日曜日とかに観るようになっています。
その街を紹介する番組が、
以前の、街並みや建物やお店などの見た目を紹介する感じから、
見た目じゃないモノの紹介に変わってきていて、楽しい感じです。

上の、NHKの「ブラタモリ」http://www.nhk.or.jp/buratamori/は、
街の成り立ちを、みせているのかなと思います。
昔の土地から、今の街がどのようにして造られてきたか、
思いを巡らし、実際の街で手がかりを探すのは、とても面白いです。
我が道をいく感じ?のタモリさんと、
台本でなく?感じたことを話してくれる久保田アナの感じもいいです。
私も、少し前の地図と最新の地図を見比べるだけでも、
数時間を過ごせます。


NHKの「世界ふれあい街歩き」http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/は、
最近、総合テレビでもやるようになって、観ています。
舞台は、有名な世界の市街地なのですが、
その街で暮らしている、人をみせているのかなと思います。
街の雰囲気というか空気は、そこに暮らす人がつくっていると思います。
見た目よりも、街や人の空気感をより一層伝えることで、
その街の魅力が、より伝わるのだと思うのです。


で、テレビ東京の「モヤモヤさまぁ〜ず2」
http://www.tv-tokyo.co.jp/samaazu2/です。
(→”モヤモヤさまぁ〜ず”)でも書いてますが、
この番組は、街で魅力的な?人を紹介しているのかなと、思います。
あやしいというかモヤモヤした街の店やモノには、
それを生み出している、素敵な?人が、その陰にいることをみせてくれます。
そういう人が見えるのも、さまぁ〜ずと大江アナの人柄によって、
出会うことができるんだろうなぁと思うのです。

そういう、おおらか?で、色々なことを楽しむことができる人に、
なっていきたいと思うのだけどなぁ...。

猫の日とダンボール

2011-02-22 | 日常の生活,ねこ殿

今日、2月22日は「猫の日」だったんですね。
ja.wikipedia.org/wiki/猫の日 などに。
くるねこさんのサイトblog.goo.ne.jp/kuru0214をみていて、
初めて知りました。

てことで、ダンボール箱好きのきなこさんです。
上は、中身を出して、空になったダンボール箱の中が、
とても気になるきなこさんです。


さっそく中に入って、
いつものように、居心地?を確かめます。
この時の箱は、とじひも付きだったので、
中から、とじひもをチョイチョイってしてます。


その後、ダンボール箱が横倒しになっても、
相変わらず、きなこさんは中にいます。
さくらさんが興味?か、確認に?寄ってきたら、
中から、シュピッとねこパンチ!...です。
おお、こわ...。

この後、いつものように?、
きなこさんは、ダンボールの角をかじってむしってました...。
(→”ねこ殿ダンボールと”)のように。

ねこ殿水飲みと眠い

2011-02-11 | 日常の生活,ねこ殿

手すりの上で、
気持ち良さそ〜な、さくらさんです。
こういう場所で、ここまで眠い目になるのは、
さくらさんは珍しいかもです。


流れる?新鮮な?水が好き?なさくらさんは、
洗面所の水栓の水も飲んでます。
頼まれると、しょうがないので、
細く水を出してあげます...。


今年も、
(→”ねこ殿ツーショット”)の、
ねこ殿の寝床?があります。
その中がどんな様子かのぞいてみました。
表情がさえないのは、携帯のライト点けてるからです...。

狭いので、相変わらず無理矢理くっついてる感じです。
でも、2人でいる時は、
たいがい、さくらさんが先に入っていて、
後から、きなこさんが入っていきます。

割と無頓着な?きなこさんは、あまり気にしてないようですが、
神経質なさくらさんは、早いもん勝ち?の猫ルール違反?が、
とても気に入らないようです...。

お酒の味?を感じる

2011-02-08 | お店,食べ物など

元々、たいしてお酒がいけない口です。
外で飲んでも、生のジョッキ1杯で、十二分なのですが、
体調改善?のため、去年の夏頃から、晩酌するようになりました。

といっても、甘いものが好きな舌なので、
お酒の味?がなんとなく分かるまでは、少しずつです。
11月頃までは、主に、写真右の135mL缶です。
ウチの周辺では、一番搾りとスーパードライと淡麗が買えるのですが、
一番搾りが好きでした。

12月頃から、写真左の250mL缶になります。
他にプレミアムモルツが選択肢に加わりまして、
一番搾りとプレミアムモルツを半々ぐらいで、選んでました。

135mLも250mLも、広いビール売り場の端っこに、
1,2種の銘柄が、ちょこっとあるだけなので、
マイナー好きとはいえ、なんとなく買うのが恥ずかしい感じです。

最近ようやく、350mL缶も残らない感じになってきて、
発泡酒や新ジャンルも、コストダウンも含めて買うようになってます。
ずいぶん種類があるみたいですが、
かみさんからすすめられた、クリアアサヒが飲みやすいようです。

そのうち、ビール系以外にも思うのですが、
ワインや日本酒や焼酎の味?が感じられるのは、いつになるやら...。

次世代自販機と隣に

2011-02-02 | 街のモノ

最近話題?の、JR東日本ウォータービジネスの次世代自販機です。
http://www.jre-water.com/pdf/100810jisedai-jihanki.pdfにあります。
1月に、大宮駅の自由通路にも設置されました。

近くに人がいない?と、ディスプレイに目が現れて、
寄ってく?...とのことです。
他に、朝は、コーヒーをすすめる?映像が表示されていたり、
今日の帰りは、節分の豆まきの簡単なアニメーションを、表示してました。

人が近づくと、自販機のようなドリンク画面が現れて、
おすすめ?らしきドリンクを表示します。
で、商品を選ぶと、そのドリンクが大アップになります。


今どきなので、WEB上で色々つぶやかれて?いるのでしょう。
若い人たちが、たくさん立ち寄っていきます。
先週と今週の水曜日、朝通勤時間5分、夕方帰宅時間10分くらい、
この自販機の前で、移動支援の見守りをしていたのですが、
自販機に立ち止まる人は、つごう30分間くらいで20人くらいいます。
半分以上は、わざわざ見に来るような動きです。

ですが、買った人は1人しか見てません。
それも、横の売店のお姉さんが、
販売機のアクションなど一切気にせず、普通の自販機のように...。
逆に、以前の自販機をあてに?、買いに来た人が、
エッていう感じで、買わずに去って行った人が3人でした。
買う方が慣れる?までは、売上減になりそうな、
やや近寄りがたい?自販機のようです。

余談ですが、この大宮駅の次世代自販機の横には、
タッチパネルとは対照的な、見えてる現物を取り出す販売機が並んでいます。
隣は、カサの自販機(→”カサの自動販売機と”)で、
その隣は、昔っからあるタイプの新聞自販機です。
さらにその隣は、今や懐かしい公衆電話です。
次世代自販機も面白いですが、この並びも大宮ならでは?で、楽しいです。