波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

駈歩(かけあし)のクラスまでもう少し~~

2016-02-14 13:20:41 | 乗馬

乗馬の基本歩様のひとつ「駈歩」(かけあし)です。

今ではプロの騎手になっておられる方の中学生のときの録画らしく、とても上手です。

駈歩発進のお手本

乗馬専門用語としては、「駆足」ではなく「駈歩」と書くわけですが・・・・漢字のことは、とりあえす置いといてと・・・

私も今、この「駈歩」のクラスに上がるのを目指して、「駈歩体験」という、いわゆるお試しレッスンで少しずつ練習中です。

これまで、主に、

常歩」(なみあし) トコトコ、トコトコ ・・・・という、徒歩 <4拍子> walk

「軽速歩」(けいはやあし) タッタッタッタッ・・・という、や速い歩き、小走り? <2拍子> trot

をひたすら練習してきました。3年半もずうーーっとです。

軽速歩が完璧OKと認められると、次のステップの

駈歩」 (かけあし) タッタカタン、タッタカタン・・・という、緩やかな速度の走り <3拍子>  canter

のクラスに進むわけですが、いきなり駈歩は難しい人のために、ベーシックAレベル以上の希望者であれば、「駈歩体験」のレッスンでお試しできるようになっています。「駈歩体験」は週1回だけですが、私はこれに積極的に出ています。そろそろ、常歩と軽速歩だけというのも飽きてきたし・・・駈歩は怖いといえば怖いのですが、早くできるようになりたいですしね。

駈歩のペースは・・・走るとはいえ、歴史ドラマの合戦場面や競馬で見るような全速力の走り方よりずーーっとゆっくりです。(競馬くらいのものすごいスピードの走り方のことを「襲歩」(しゅうほ: gallop)というのですが、これは、乗馬スクールではやりません。)

軽く走るとはいえ、常歩、軽速歩と比べると、更に速くなり、揺れも大きくなるので、「馬で走っている!!」という実感があって、とても爽快なのです。

・・・むろん、思い通りに馬をコントロールして走らせることができればですが・・・

馬に駈歩をしてもらうには、常歩や軽速歩とはまた違う足の使い方(合図)をしなければいけないのですが、そのやり方がへたっぴいだったり、またこちらは上手く合図していても、馬によって反応が鈍くて、なかなか言うことをきいてくれない子もいますから、一筋縄ではいきません。反応が良くて理解の早い馬だけを選んで乗れば、もちろん、やりやすいのですが、そういう扱いやすい馬を指名すると、「専用馬料金」(いわゆる指名料)が大変お高くついてしまうのです。

(私の通っているクラブでは、専用馬を指名すると、毎回、騎乗料とは別に専用馬料がかかります。これが最大の出費・・・

とはいえ、私のようなへたっぴいは、結局は、高い専用馬料に出費してでもお利口さん馬を確保しないと、練習にならないのですが、今月からまたこの料金が値上がりしてしまい、今後どうしようか、考えあぐねています・・・先生からは、「もう少しで、体験は卒業で、駈歩レッスンに進めますから、頑張りましょう」と言われて、嬉しくなっているわけですが・・・

ところで、「駈歩」は英語で、canterというのですが、イギリスの地名、カンタベリー(Canterbury)に由来する言葉だそうです。ランダムハウス英語辞典等によると、英国国教会総本山であるカンタベリーへの巡礼者の馬の速度が緩やかであったので、この程度の走り方を、「canterする」と言うようになったとのこと。なるほどねえ・・カンタベリーは私も大好きで、一人で1泊旅行をしたことがありまして、とっても懐かしいです。

「カンタベリー走り」というわけですね!がんばろうっと。

ちなみに・・・

光くんの、この走りは・・・当初、狆式canter と思っていたのですが、これは緩やかな走り方ではなく、彼にしてみれば、全速力のかっとびです!

ということは・・・gallopなんだね・・・!!

                            

                                

父一周忌のため、明後日から1週間ほど3人で帰省します(今日からの予定だったのが、悪天候で延期)。

ちょろちょろ仕事もあったりでなんとなく忙しく、にこちゃんや雪丸くんたちにあげると言っているおべべも、まるで進んでなくて、ごめんなさいね。ろくろ首さんになって待っててね。

花粉も襲ってきますね・・・ 天候不順の折柄、皆様もどうぞご自愛の程・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タッタカ タッタカ (桃たろうの母)
2016-02-15 10:15:14
かけあしのクラスまで、絶対行ってよね。
こちらまでワクワクしてしまいます。
ままさんのタッタカ、タッタカ見てみたいなあ。
大いに、期待していますね。

光ちゃん、長旅エライねえ。
やっぱり光ちゃんは、来るべくして栗ちゃん恵ちゃんの弟になったんだね。

交通事情よろしく、スムーズに長崎まで届きますように。
行ってらっしゃい。
返信する
がんばりますっ。 (Keiko)
2016-02-15 10:38:40
桃くんのかあさん、お忙しいところ、応援ありがとうございます。

(ちなみに、今直したんですが、3拍子なので「タッタカ」じゃなくて「タッタカタン」でした。。。 すみません。せっかく書いていただいたので、気にしないでくださいね。)

上手に安定してタッタカタンできるようになったら、なんとかビデオ撮影して、皆さんにも見てもらいたいもんですね。ふふ~~

ハイ、長旅好きDNAが引き継がれているようです。
お勤めしてきます~~
返信する
カンタベリー (yumikoara)
2016-02-15 13:30:29
駈歩=canterって初めて耳にするけど(trotとかgallopは聞いたことがある)
Canterbury(カンタベリー)に由来するんですねー 語源て意外なところにあって面白いですね!
落馬しないように気をつけて練習に励んでくださいね♪
疾走する狆、光くん、笑えるーー
通勤途中でたまに見かける散歩中の狆くんもおじさんを全力で走らせてますねえ(笑)
返信する
they canterburied. (Keiko)
2016-02-15 14:30:06
Yumikoさんも、お仕事中わざわざありがとう!

そうなんですよ。
当初は、canterburyをそのまま動詞として使っていたようで、それが短縮されたとのこと。

こちらに、説明があるのですが・・
http://www.english-test.net/newsletter/watch-your-language-165.html

They(pilgrims) travelled on horseback and proceeded at a respectable gentle speed or as they used to say: they canterburied.
ですって。面白いですよね~~

私も、Yumikoさんのデッサン中と似たような感じで、馬の背中でゆられていると、無心になって心解き放たれます。

そうそう、佐世保にも狆がいるんですね~~
返信する
じんじゃる? (yumikoara)
2016-02-15 15:26:30
カンタベリー巡礼の様子をそのまま動詞にしちゃったというのが面白いねー
こちら地元だったら「八幡神社る」て感じ?
^^
返信する
あはは (Keiko)
2016-02-15 15:41:42
あはは。。「本日、八幡神社りましてござりまする。」とか、いいねえ、いいねえ。

お寺にも使えるかな。「西蓮寺ってきます。」

返信する
○○○る (yumikoara)
2016-02-15 16:12:48
はは、いいねー、使えるねー
各種バージョンが ^^
返信する
継続は力なり (金太郎の飼い主A)
2016-02-15 20:03:53
お馬さんと相性がよかったのね。
続けていけるというのは、
「楽しい」がないとできないもん。

光君の走りは、
そのマッチョなおからだですもの、
「爆走」ということでございましょう。
金太郎もドスドス走っていたなぁ。
返信する
Yumikoさん (Keiko)
2016-02-15 22:48:27
まったく、canterburyするの類は、当時(チョーサーの時代か??)としては、すごく斬新な言葉だったでしょうね。当時の人たちも、○○るのいろんなバージョン作ってたかも。。

返信する
みゆきさん (Keiko)
2016-02-15 22:55:28
そうですねえ。。2度も落馬しても止めなかったのは、楽しいのが大きいからかな。。。
。。まあ、乗馬も、Uターンすると、今ほどはできないですからね、(不可能じゃないですけど)今のうちというのもありまして。

金ちゃん爆走!!目に浮かぶようだなあ。。。
光くんは、あんよが長いぶん、まさにお馬みたいな走り方です。
返信する

コメントを投稿