![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/fe10f32b985ed676a8d522f52a13b2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/82/d19ad3bae44ab8ef35461f33bdfc1186.jpg)
薬師堂への道 薬師堂
暖かくて 桜のつぼみも随分膨らんできた 場所によっては開いているところも。
このまま暖かい日が続くと2~3日で開花かな?
N○Kで 義経が放送されているが ゆかりの寺があると言うので訪ねてみた。
佐藤基治 継信 忠信公菩提寺 医王寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
絶対的な使命をおびた継信公 忠信公兄弟は 平家との対戦でめざましい活躍をするが
惜しくも兄継信公は屋島(香川県)の合戦で義経公の身代わりとなって討ち死にしました。
その後義経公が兄頼朝と不和となり、都で追ってに遭い苦境に陥った時、忠信公は
義経を装って敵を引きつけ、その間に主従一行を脱出させるのに成功した。
しかし 自分は討ち死にしました。
その後無事奥州に下った義経公一行は、平泉への途中大鳥城の基治公に会い継信公、忠信公の
武勲を伝えると共に、追悼の法要を営んだと言われています。
兄弟をはじめとする一族の墓は奥の院薬師堂の傍らに立ち並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
ここには 「芭蕉も涙した乙和椿の物語」 というのがありますが これは次回にでも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/6e00aabea590ea1c1a5c94630b6dc886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/69ae40f4fe39424350f47a61facb6273.jpg)
継信・忠信 墓 忠信・義経・継信 像