森林公園に咲いていました
それほど大きな湿地帯ではありませんが
今がちょうど見頃でしょうか?
ちょうど光が射して 白が透き通っていました
小さな湿地帯が3カ所くらいあった中の一カ所に
あれ? 見慣れない色の・・
ざぜん草が咲いていました
私 本物見たのはじめてです!
出会えて嬉しかった~
ざぜん草は、花を咲かせる際に発熱する珍しい植物です。
発熱は、肉穂花序(にくすいかじょ)という部分でおこり、
その温度は30℃近くにまで達します。
驚くべき事に夜間外気温がマイナスにまで下がっても、ざぜん草の肉穂花序は、
発熱によりほぼ25℃近くに保たれます。
ざぜん草によく似た植物に水芭蕉(みずばしょう)がありますが、
ざぜん草のような発熱能力は無いようです。
ざぜん草の分布は、日本を含む北東アジア、シベリアおよびアメリカ東海岸の一部に限られます。
日本では達磨大師が座禅をしている姿に見たてて座禅草という名前が付いていますが、
アメリカではスカンクキャベツと呼ばれています。
これはざぜん草の花が異臭を放つということと、
その葉の形がキャベツのはっぱと似ていることに由来します。
ざぜん草が発熱する理由については、その温度と匂いで昆虫を誘い寄せ
受粉率を高めることが挙げられます。
(白馬ざぜん草園の説明板より)
それほど大きな湿地帯ではありませんが
今がちょうど見頃でしょうか?
ちょうど光が射して 白が透き通っていました
小さな湿地帯が3カ所くらいあった中の一カ所に
あれ? 見慣れない色の・・
ざぜん草が咲いていました
私 本物見たのはじめてです!
出会えて嬉しかった~
ざぜん草は、花を咲かせる際に発熱する珍しい植物です。
発熱は、肉穂花序(にくすいかじょ)という部分でおこり、
その温度は30℃近くにまで達します。
驚くべき事に夜間外気温がマイナスにまで下がっても、ざぜん草の肉穂花序は、
発熱によりほぼ25℃近くに保たれます。
ざぜん草によく似た植物に水芭蕉(みずばしょう)がありますが、
ざぜん草のような発熱能力は無いようです。
ざぜん草の分布は、日本を含む北東アジア、シベリアおよびアメリカ東海岸の一部に限られます。
日本では達磨大師が座禅をしている姿に見たてて座禅草という名前が付いていますが、
アメリカではスカンクキャベツと呼ばれています。
これはざぜん草の花が異臭を放つということと、
その葉の形がキャベツのはっぱと似ていることに由来します。
ざぜん草が発熱する理由については、その温度と匂いで昆虫を誘い寄せ
受粉率を高めることが挙げられます。
(白馬ざぜん草園の説明板より)