山道を歩いていても 山野草に詳しくないと
見逃しているものがたくさんありそうです。
ていうか・・・・殆ど知らないと言った方が早い私
この花の後ろに 立て札が立っていました
【ワニグチソウ】
「ふーん ワニグチソウねぇ 葉っぱばかりという事はまだ咲いていないんだ」
と思い通り過ぎました
帰り道 4~5人のグループの人と案内人の方が ワニグチソウの前で
「この花は苞葉の形が神社仏閣の軒下につり下げられている鰐口に
似ているところから名前がつけられたんですよ ほらここに花が
葉に包まれるようにしてあるでしょ」
と言って葉を少し持ち上げてみせておられました
後ろで 「そうだったのか~」と思い
皆が立ち去った後 そっと葉を持ち上げて撮ってみました。
聞かなかったら出逢えなかっただろう 知る事なく過ぎたであろう
ワニグチソウ 控えめな感じがカワイイ
そのあと この花の近くでチゴユリを撮りながら
ワニグチソウの前に立って ジーと眺めながら 葉の下の花を
見ないで通り過ぎる人を見ると 飛んで行って「ここに花があるんですよ」
と教えてあげたい衝動にかられていました
ホウチャクソウ
ワニグチソウもチゴユリもホウチャクソウもユリ科の仲間ですね
花がなかったら見分けがつかないかも・・
←ちょっとクリックしてみてね
見逃しているものがたくさんありそうです。
ていうか・・・・殆ど知らないと言った方が早い私
この花の後ろに 立て札が立っていました
【ワニグチソウ】
「ふーん ワニグチソウねぇ 葉っぱばかりという事はまだ咲いていないんだ」
と思い通り過ぎました
帰り道 4~5人のグループの人と案内人の方が ワニグチソウの前で
「この花は苞葉の形が神社仏閣の軒下につり下げられている鰐口に
似ているところから名前がつけられたんですよ ほらここに花が
葉に包まれるようにしてあるでしょ」
と言って葉を少し持ち上げてみせておられました
後ろで 「そうだったのか~」と思い
皆が立ち去った後 そっと葉を持ち上げて撮ってみました。
聞かなかったら出逢えなかっただろう 知る事なく過ぎたであろう
ワニグチソウ 控えめな感じがカワイイ
そのあと この花の近くでチゴユリを撮りながら
ワニグチソウの前に立って ジーと眺めながら 葉の下の花を
見ないで通り過ぎる人を見ると 飛んで行って「ここに花があるんですよ」
と教えてあげたい衝動にかられていました
ホウチャクソウ
ワニグチソウもチゴユリもホウチャクソウもユリ科の仲間ですね
花がなかったら見分けがつかないかも・・
←ちょっとクリックしてみてね