クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

小石川後楽園へ

2010-12-09 09:27:14 | 東京散歩

                神宮外苑散歩のあと
                  小石川後楽園に行きました。

          

                入り口を入って直ぐ目に飛び込んできたのは
                東京ドームの白い屋根でした。

     

     

     

     

     

     

     

     

     


                西日を浴びた紅葉がとてもきれいでした。
                作り方が以前行った『六義園』に似ているところがあるな、と思いました。

       
           江戸時代初期、寛永六年(1629)に水戸徳川家の祖である頼房が、
            その中屋敷(のちに上屋敷となる)として造ったもので、二代藩主の光圀の代に、
            完成した庭園です。
            庭園の様式は池を中心にした、回遊式築山泉水庭になっています。

            後楽園の名は、中国の范仲淹(はんちゅうえん)『岳陽楼記(がくようろうき)』の
            『天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ』から名づけられました。

                                    小石川後楽園のパンフレットより抜粋