クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

昆虫

2005-07-27 12:31:29 | 日々の出来事と写真
ワン子達と毎日歩くお散歩
 今日は右の堤防コース 今日は左の堤防コース 今日は果樹園&畑コース 
  今日は公園コース 今日は遊歩道コース 
   今日はどちらに。。。 クリ・エリーさん?
 
  
   この頃 お散歩で花を探す楽しみもあるけど
   もうひとつ 昆虫見つけるのも楽しみも加わったんです♪
  
  

  以前だったら絶対 昆虫を写真に・・等とは思わなかったはず・・
  が マクロ持ったその日から 変~身~!
  なんでも 動く物から 止まっているもの 奇麗なものから・・ものまで



  でも 良~く見るとかわいいお顔してると思いませんか?
  あっ なかにはおせじにも・・ 

  
  こうした ひとつひとつの昆虫達も 人間との関わり 植物とのかかわり 
  自然界にはなくてはならない役割を果たしているんでしょうね

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいな写真 (ha-chansan)
2005-07-27 13:39:31
一番最後の青虫は、勘弁です(笑)

セミの抜け殻がたくさんですね。

そちらは、かなり鳴いてますか?

ウチの方は、例年だとセミが鳴くんですけど、今年はまだ鳴いてません。

どうしちゃったんだろう?



散歩コースはその日によって、違うんですか?

私は、いっつも同じ。

環境は良さそうでいて、お散歩コースとなると、決まったところしか思い浮かばないんですよ。



カミキリムシとトンボの写真が素敵。
返信する
Unknown (gurefuru8)
2005-07-27 14:48:04
昨日まで行っていた奥尻島では、やたらと黒あげはを見たのですが、とうとう写真に撮ることができませんでした。



どれもきっちり撮れていて、やはりウデですねー。
返信する
セミの声 (kurimammy)
2005-07-27 16:13:20
ha-chansanさま

 やっぱりー 青虫はね~(笑)

抜け殻がすごい木を見つけたのですが 声はイマイチあまり聞こえてきません

今日あたりから暑くなると セミも元気が出るのかな~

いつもは煩いくらいですよね

セミが鳴かないと 夏~という感じがしませんね



散歩コースは一週間毎日違う場所に行けるくらいあります

玄関出て右か左かまっすぐか その日によってワン子が決めたり 私が決めたリです

あまり暑いと 公園が多いですね

アスファルトが焼けて暑いから。

返信する
黒アゲハ (kurimammy)
2005-07-27 16:16:52
gurefuru8さま

 撮れなかったのですか 残念!

黒アゲハかっこいいですよね

私も撮りたいと思うのですが まだチャンスがありません



腕はイマイチなのですが モデルさんが協力してくれるので撮れています。(笑)



返信する
Unknown (kaibonkaibon)
2005-07-27 21:17:08
たくさんの生き物が息づいていますね。自然の多いところですね。うらやましいです。
返信する
こっち (あかいねずみ)
2005-07-27 21:33:37
わぉー

こっちも良いですね。

やっぱりセミの抜け殻が一番ですね。

夏はセミの抜け殻ですよ。
返信する
マクロレンズ大活躍ですね。 (こたママ)
2005-07-27 23:33:05
図鑑ができそうなくらいきれいな写真ですね。

私も蝶を写そうとしたんですがちっともじっとしてくれなくて

私はコタと庭の花で我慢します。

散歩コースがたくさんあっていいですね
返信する
はじめまして (gori)
2005-07-28 06:17:42
はじめまして、

散歩道で見られる光景を判りやすく素敵に纏めてますね、

写真も綺麗で楽しく拝見させて戴きました。

私もこんなBlogにしたいと思ってました。

素敵なBlog発見です、TBありがとうございます。
返信する
欲張り (kurimammy)
2005-07-28 12:25:08
kaibonkaibonさま

まわりは自然がいっぱいです

たまには海が見たくなります



 
返信する
そうだと・・ (kurimammy)
2005-07-28 12:29:42
あかいねずみさま

>やっぱりセミの抜け殻が一番ですね。

そうだと思いました(^-^)

昨日公園で 小学生がセミを捕まえて 得意げに見せてくれました

その姿をみて あかいねずみさんの小学生の頃知らないのに なんとなく重なってしまいました(笑)ゴメンナサイ
返信する

コメントを投稿