クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

クッタル・ウシ・トー

2013-06-13 16:38:22 | 北海道 道央

倶多楽湖

クッタル・ウシ・トー アイヌ語で(イタドリが生える湖)だそうです。

イタドリとはなんぞよ?

と調べたら、この時期至る所に生えている スイバの事なんですね。

倶多楽湖 知りませんでした。

摩周湖に次いで二番目の透明度だそうです。

この展望台からの眺めは残念ながら周りの木が大きくて全景を見る事はできませんでした。

残念。

しかし 鳥のさえずりに心が癒されます。

そして どこからからドスのきいた変わった泣き声が湖のまわりの山に反射して

きこえていましたが 何だったんだろう? ふくろう?

などと 耳をすませて想像しながら都会の喧噪から離れ

こんな場所でのんびり のひと時も良ですよ~。

 

あまり知られていないためか、誰もいません。

 

                                 2013.5.31撮影 LUMIX

湖のほとりにレストハウスがありましたがお休み?で閉まっていて、

下に降りる事が出来ませんでした。

湖を一周する道もないようです。

神秘の湖でした。

 

この湖 登別温泉で有名な登別から行くのですが、所在地は白老町なんだそうです。

もっと観光化してPRすれば、白老町も潤うのかな?と思うのですが、

あまり観光化されていないのがいいような 

淋しい様な 白老町民になった私としては 複雑・・。

 

近くに来られた皆さん! 是非観光コースに組み入れて立ちよっってみてください。

レストハウスも夏は営業しているようです。ボート乗り場もあります。

ほんとに静かで神秘的ですよ~。

 


レッズ最高!

2013-06-11 08:04:18 | 浦和レッズ

レッズとコンサの練習試合が行われる小樽の町です。

キロロリゾートにも芝生がありましたが、芝の状態があまり良くなかったのでしょうね。

小樽の望洋台で行われました。

試合は11時から、私たちは9時過ぎについたのですが、

もうすでに駐車場は半分埋まっていました。

日差しはあるけど風が心地よく、日陰に長くいると寒い。

駐車場側にはジャンプ台も。さすが北海道

10時30分くらいでしょうか

キロロリゾートのバスから選手が降りて来て、直ぐ目の前を通りグラウンドへ。

まさか また生レッズが見られるなんて夢のよう

先頭は阿部ちゃん

監督さんは一足先に来られていました。

こんなに近くで見られるなんて

手を伸ばせば触れる距離

さいたまの大原グランドでは考えられない近さ。

「おはようございます」と声をかけながら。

みんな良い顔してますね

他にも マルシオ 元気 関口 那須 啓太 加藤  平川の姿も

全員の写真載せたいけどね。

こちら側は コンサの応援団

コンサの方が若干多かったかもしれませんが、意外や意外レッズサポの多かった事。

北海道にもたくさんのサポがいるんですねぇ。

中には、横浜から来たと言う方も。

週末に比べると「今日は少ない」と横浜から来た人の話

 

レッズが 5-0で勝ちました。 

興梠選手 ハットトリック。

 試合では見られない様な 選手達のはしゃいでる姿や、笑い声 話し声まで聞こえて

すごく身近に感じとってもハッピーな時間でした。

また北海道でキャンプして欲しいよ~。

試合終了後 レッズの選手とコンサの選手があちこちで立ち話

森脇選手は、道路に裸足で出て来て私たちの目の前

決してトリミングしていません(笑)

2試合目は サブ選手と大学生の試合

前半少し観て帰路に。まで2時間かかるので2時過ぎには出ないと

クリ達の夕ご飯に間に合わなくなります。

この人が大怪我からから帰ってきました。

 山田直輝 

後半から出て点決めたようですね。

楽しみです。

幸せな 幸せな一日でした。

やっぱレッズは最高!

 

 

 


ワクワク ドキドキ

2013-06-10 17:22:04 | 浦和レッズ

今日は、6時50分に家を出てここに行ってきました。

ここって何処よって話ですが。

こんなホテルがあります。

近くにはスキー場。

芝生グランドも。

 

浦和レッズがキャンプをしている キロロです。

レッズとコンサの練習試合があるというので観に行ってきました。

詳しくは また明日。


霧の朝

2013-06-09 14:52:56 | 日々の出来事と写真

こちらに来てビックリしたことがあります。

それは 霧

朝起きてブラインドを開けると毎日と言っていいほど濃霧が立ちこめています

これにはびっくりでした。

朝だけではなく、昼間も突如として表れ、数日前は夜も霧に包まれていました。

そんな朝 少し早起きして霧の町にカメラを持って

白老駅

なんだか寒そうでしょ?

寒いんです(笑)

駅前の商店街通り

誰もいません 

お店も開いていません。 セブンイレブンだけ。

お店の開店時間は10時の所が多いけど、閉店時間が早いのにびっくり

18時30分にはほとんどのお店が閉まっています。

駅も19時頃通りかかったら、窓口が閉まっていた

信号機 斜めについています。 雪対策?

でも ここは雪が少ないと聞きましたが。

霧の中 本数の少ない2両編成の電車

踏切を渡ると、ポロトコです。

 

幻想的ですねぇ。

かすかにアイヌ村の建物がみえています。

 

近くの霧ははれてきて 景色がはっきりみえるように。

ここでの生活も1ヶ月になろうとしていますが、朝から快晴は3日くらいあったかなぁ

天気予報見ていると、札幌との気温差が10℃くらいある時も多々あります。

今日は、朝から快晴で日差しがあるところは暑い が、家の中は涼しい~。

 

 


お天気が良いので

2013-06-06 21:08:01 | 北海道 道央

すこし前になりますが(5/26)
久しぶりにお天気が良いので

足を伸ばして

羊蹄山一周コースへ。

まっすぐな道が続いています。

車も少ないので、道の真ん中でカシャ!📷

クリとエリーも記念写真♪

の つ・も・り 

3013.5/26桜が満開です。

エリーは 落ちていた花びらを乗っけて

可愛いでしょ

クリは 花びらに囲まれて

この日は暑くて 暑くて 初めて「暑い!」と。

売店の人も「今年初めてだねこの暑さは」と話してました。

白老に帰って来たら 寒い・・かも 気温が一気に下がっていました。

 

 


外でランチ♪

2013-06-04 16:12:13 | 日々の出来事と写真

今日は朝から青い空が広がり快晴

ここに来て初めてかも

いつも曇っていたり 霧が立ちこめていたりとスッキリしなかったけど今日は違う。

日差しも強く 日向は暑い 

が、風は北風で木陰や家の中はじっとしてると寒い

家でじっとしてるのはもったいない

気になっていたパン屋さんへ

 

ちょっと分かりずらい場所

しかも

看板がなかったら分からないかも

そして

これがお店への入り口?

恐る恐る開けてみた

「こ・ん・に・ち・は・・」

中は 狭いスペースで人が二人入ったら他の人は入れないくらい

木曜日は、パンの配達日だそうです。

配達料金無料で、注文すれば届けてくれるとか。

これは嬉しいかも♪

冬は買いに来るの大変だものね。

 

そして

白老のケンタッキー?に寄って

少し耳の遠いおじいちゃんが一人でやっていらっしゃいました。

唐揚げとおにぎりだけのお店

一人前750円と書かれていました

「一人前てどれくらいありますか?」

「鳥の半身だよ」と言ってみせてくれました。

注文してから揚げ始めるので15分くらいかかります。

これで半身です。

暖かいので外で 買って来たパンとチキンでランチタイム

 

先週末 息子達が来て夜BBQしたのですが、寒くて寒くて

フリース着てウインドブレーカー着てやりました

吐く息が白い~と息子が騒いでいました。

前の家でもBBQやっていましたが 車庫の中でやっていました。

 


美味しい水

2013-06-03 15:32:18 | 北海道 道央

羊蹄山の麓には名水が何カ所かあるようです。

その中の一つ

ふきだし公園

羊蹄山の伏流水が湧出する区画を公園として整備されてるようです。

水量が豊富                         

水汲み場は横に引かれていてました。

この場所にはペットは入れません。クリとエリーは車でお留守番。

でも中で待たせると大騒ぎするので 私が車の外で散歩しながら待ってました。

クリと言えば、引っ越し後 車に乗せると以前にも増して大騒ぎをするようになりました。

車を駐車するだけでとにかくすごい声を出します。

以前から置いて行かれたりするのが嫌で キエ~ ギエ~と声は出していましたが

ここに来てからは異常なほどです。

引っ越しのとき 長い時間車での移動や 車の中で待機させられた事が

クリの中で耐え難い経験になったのではないかと思います。

もともと 閉所が嫌いな子なので余計拍車がかかったかな?とも。

だから、今はなるべく連れて出かけずお留守番をしてもらっています。

今回は一緒に行きましたが。

ふきだし公園のまわりに咲いていた花たち

                       2013.5.26撮影

カタクリの花もたくさん咲いていました。        

残念な光景にもあいました。

光の加減を見ながら 足下に咲いている花をどうやって除けて・・

と考えながら立っていた私の前に、数人の団体で来られていたカメラマンの?人達

の中の一人が すーと前に立ち「撮られましたか?」と言いながら

私が撮ろうとしていたカタクリにカメラをむけ撮り始めた。

 

その人の足下には小さなエゾエンゴサクが踏みにじられていました。

踏みにじられた花の姿を見ていたら涙が出て来て。

注意する勇気もなくその場を離れるだけで精一杯。

そんな自分に

 


競走馬の生産牧場

2013-06-02 20:51:22 | 北海道 道央

社台白老ファーム

この日は 親子馬が放たれていました。

未来の競走馬に育つのでしょうね。

うふ

寝ている子も

馬とか牛とか寝るとダメだと聞いた事がありますが、子供は大丈夫なんですね

海と反対 山側にも

数日前通りかかった時はたくさんの馬が走っていました。

もう少し暖かくなったら近いのでまた行ってみよっと!

 


白老牛でランチ

2013-06-01 14:04:54 | 食べ物&ランチ

美味しくて安い白老牛を食べられるお店があるらしい

の情報をもとにで 市内散策も兼ねて出かけてみた。

だけど主人の曖昧な地理感覚に振り回され・・

市内散策といってもそんな距離じゃないけど。

結局目的の肉屋さんは見つからず

やっぱりな

しかもこの日は寒くて寒くて

トレーナーの上にウインドブレーカー着ていたのに。

信じられない寒さ

途中で見つけた肉屋さんに入る事にしました。

白老牛直売 牛の里

 ハンバーグ弁当 1260円 これにお味噌汁と飲み物がつきます。

 主人はすき焼き定食(写真撮るの忘れました)

 いい値段してるかも

帰りお土産用ハンバーグ買ってきました

5個入り1050円でした。 え! 一個200円?

 

次は目的の肉屋で焼き肉食べなくちゃ