今年は前回免許証の更新をしてから
5年目になります。
ちょうど3.11の年 2011年4月 講習受けている最中も緊急地震警報が鳴り
ビクビク ざわざわしたのを思い出します。
同じ思いを今、九州の人たちも・・。
更新の案内葉書がきていたので
先週 クリの健診の待ち時間に手続きに行ってきました。
その時の必要な物の中に 『顔写真』がありました。
「え?そんなの必要だったっけ?」
と思いながら準備して、警察署の免許証更新の受付に提出しました。
写真触りながら 表面こすりながら
「もしかしたらダメと言われるかもしれないけど 一応送ってみます」
と言われた
「?送ってみる 書類に貼るのではない?」
「はい!次は2番窓口へどうぞ」と言われ
2番窓口に書類を出し「はい!では3番へ」
「では 視力検査します」
「これで今日は終わりです ご苦労様でした
講習会の日程はそこの紙に書いてありますからなるべく早く受けてください」
あれ?顔写真撮らなかったけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
もしかしたら あの写真がそのまま使われるとか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まさかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もしかしたら 講習会の時写真撮るとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/78f47138071e5e6f7c53058848f5b476.jpg)
そして今日 安全協会で30分の講習会受けてきました。
写真は撮りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
『北海道を安全に走るために』 の教本があるんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
それにしても全部一緒にやって一日で終わらない事にびっくり
しかも「免許証のお渡しは 5月25日以降になります」って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
2重3重手間です。
しかも ここは田舎町なのでお隣の市まで
片道30キロ行かなくてはならないんです。
別に 今は暇な身だからいいんですけどね・・。
でも・・ねぇ・・
と言う事で
今月は私の誕生月でもあります。
この歳になると 元気で一年を過ごせた事への感謝の日でもあります。
数日前 主人が「誕生日だね」と珍しく言いました
「いつも思い出すと過ぎていたりするんだけど
何故か今年は思い出してしまった」と憎まれ口(笑)
お昼でも食べて ケーキでも買って来るか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0d/5866c846cb08389a2c4ba4ac3bc6ccc5.jpg)
釜飯のいちえ に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/415bb07d5c951ed3e3387585c42aacac.jpg)
こちらで釜飯食べられた事ありますか?」とお店の人
「いえ 初めてです」
「では 食べ方の説明させて頂いてもいいですか?」
最初はそのまま 次に薬味を入れて頂いても味が変わって
最後にだし汁をかけて食べて頂くとまた違った感じになります」
その通りにさせて頂きましたが どの食べ方も美味しかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/dc92eb50691d18d71100b4d80496392f.jpg)
私は 珈琲アフォガード
エスプレッソが濃厚バニラアイスと絡み
甘さの中に珈琲の苦みがなんともたまりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
そして近くにある
イチエ フラワー&スイーツに寄ってきました。
もちろんケーキを買って♪