KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

昭和レトロ クイズ 59 問204~206

2018年12月10日 14時14分41秒 | 昭和レトロクイズ

昭和の記憶を辿り、脳の活性化・柔軟体操をして答を導いて下さい。

問204 昭和36(1961)年 日曜のお昼からのコメディ番組「スチャラカ社員」で、社長役の藤田まことが流行らせた台詞といえば?

問205 昭和48(1973)年 浅田飴から発売された「〇○〇〇カット」は、日本のダイエット食品の草分けとして今も愛用され続けている。

問206 昭和53(1978)年 映画「サタデーナイトフィーバー」で曲が使用され、人気が再燃した男性ボーカルグループと言えば?

 

前回の回答 問200~203 https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/0d468c8f4974ae47b39b6536b4042db8

問200 昭和46(1971)年 元ビートルズのジョージ・ハリスンの呼びかけで、この年に開催されたチャリティー・ロック・コンサートの名前は?

 答:バングラデシュ・コンサート:マジソン・スクエア・ガーデンで開かれたこのコンサートには、ボブ・ディラン、エリック・クラブトンらスーパースターが多数出演。

問201 昭和53(1978)年 この年ゴルフの世界マッチプレー選手権で優勝し、世界的名手の仲間入りをした日本人ゴルファーは?

 答:青木功:パットや小技の巧みさで称賛され、1960年の全米で死闘を演じたJ・ニクラウスは「100ヤード以内なら青木が世界一」と評した。

問202 昭和36(1961)年 東京・大阪などの大都市に集団就職する中学校卒業者たちは「〇〇〇」と呼ばれていた。

 答:金の卵:東北地方からは夜行列車で、九州や沖縄などからは貨客船で就職先に向かい、臨時の集団就職列車も運行されていた。

問203 昭和43(1968)年 この年に集英社から創刊され、最盛期には発行部数500万部を超えた少年漫画雑誌は? 

 答:少年ジャンプ:創刊時は月2回刊行で、昭和44年11月から週刊になった。平成6年12月発売の号は発行部数653万部を達成。

 

このクイズの趣旨は https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/db325afde26b889ed331cb5b5711a208