ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 夏に向かって~月曜日・・・

2010年05月10日 | トリプルスターの日常

 
連休のあいだず~っと頑張ってくれたお天気、今日はやや下り坂で元気がありません。
夕方からは雨が降るとの予報ですが、九州から関西地方にかけてはもう降っているのかも知れません。
だいぶ遅れていますが、田植えの時期がやって来ています。
近くの田圃には水がはられ、耕運機のエンジンの音も響き渡って、活動的な初夏が間もなくやって来る気配です。


     
◇犬達は連休中の不規則な生活から、また元通りの規則正しい生活に戻りました。
太目になってしまった(ごめんなさい、管理が行き届かなくて、、、、)Wan達の運動量を少し増やしてあげています。
(可愛さあまって?)ついつい多目になってしまった給餌量のツケが、ここにきて何頭かに身体に表れているようです。
     
◇運動場に追加する或る施設の物色に群馬県まで出掛けてみました。
     
◇働き者と言うか、自分で何でも作ったり(ドゥーイットユアセルフ)することの好きな印象のある群馬県の人達。
大きなホームセンターや大規模な園芸センター等があって(埼玉を通り越して)ついつい出掛けてしまうことになります。
必ず気に入ったものが手に入る訳ではありませんが、創作のヒントになることだけは事実ですので、遠くまで行く甲斐はあります。
     
◇行き帰りの道中は飼育相談の飼主さんに電話をかけたり、非番の獣医師に連絡をしたりと忙しく、何処をどう通って帰ったかもうろ覚え
の有り様でした。
     
◇午前中に三頭のWanを動物病院に預けヒップの写真をとってもらいました。
二頭は定期撮影の7か月の姉妹(オニキスとタイニー)、本当は六ヶ月齢で撮る予定でしたが忙しくて一カ月延びてしまいました。
次の撮影は9ヶ月齢に行って、その次の12ヶ月齢の時点で撮った写真はBVAに送って評価を得ます。
もう一頭は間もなく三歳を迎える牡のヒップの撮影でした。余り芳しくない運動のかけ方を長く続けると、股関節はどう変化するのか?
実験的に育てている牡なのですが、身体バランスが良いせいか著しい障害は生れていませんでしたが、明らかに変化が現れている部分
(良くない方向に)が一か所ありました。
筋肉質の違いや骨格バランスの違い、そして気性などが股関節に及ぼす影響を調べてみると、想像していた通りの面白い結果が判ります。

◇病院の待合には色々なパンフレットが貼られていましたが、気になる何点かがあったので撮って来ました。
     
◇「ペットが長生きするための7カ条」そして「肥満は病気」だって知っていますか?の二枚は、身近な問題として知られていますね。
肥満させることのデメリットは誰しもご承知の通り。では長生きの為の7カ条とは?以下の通りのことが書いてありましたよ。
1、ワクチンの接種とフィラリアの予防を欠かさない。
2、避妊・去勢をする。
3、肥らせない。
4、正しい食生活をする。
5、歯石をためない。
6、ストレスを少なくする。
7、定期的に健康診断を受ける。
以上の七項目です。なんだか人間にも(立派に)当て嵌まりますよね~。
     
◇埼玉県内と言わず群馬県内も花花花の賑わいでした。
気候が遅れているせいか、殆どの草木の花達が一気に咲き誇っています。
そんな花々を眺めると、疲れが癒され、気力も回復されるような気分になりますよね~。
初夏に向けて、気合を入れ直して頑張りましょうね、、、、。


 


トリプルスターでは里親さんを募集しています
新しい家庭を探している二頭の男の子がいます。
1番目2007年8月20日生れ(2歳8ヶ月) イエロー 男の子(かなり元気者)イギリスからやってきました 去勢済みです。
2番目2008年11月16日生れ(1歳5カ月)イエロー 男の子(明るく温和です)日本生まれ 去勢済みです。
室内飼育が可能なご家庭で飼育経験は問いません、簡単な飼育報告書を記入(報告)できる方を希望いたします。
当該犬に関して面会は随時可能です。ご質問などは、お手数ですがお電話またはEメールにてお願いいたします。
※二頭共に確かな血統で、トリプルスターの所有犬(使役犬団体・リジェクト犬)です。
※牝をご希望の方は、近々募集の可能性があります。ご希望をおよせください。
※里親さんへの譲渡にあたっては、費用が発生することはありません(無償譲渡)


 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする