ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 草刈り(除草)作業に没頭~土曜日・・・

2013年05月18日 | トリプルスターの日常
   

花曇りと言おうか 暑くも寒くも無く絶好の作業日。
幸い今日は誰も訪ねて来ないので、除草作業に精を出す事にしました。

  

朝のうちは露の付いた草を「草刈り払い機」を使って刈り、午後になって乾いた草を「芝刈り機」を使って刈
りました。

  ≪野の花≫
  
   広場にはスギナが蔓延っていて手を焼かせます。水分が多く芝刈り機が苦手にする草の一つです。
     おまけに今年は「地縛り」の黄色い花がスギナに混じって満開で、今迄は思い切って刈りこむことが
     出来ませんでした。
  
   除草に踏み切れないと言えば、今年はアカバナユウゲショウ(赤花夕化症)も群生で可憐な花を
      咲かせていて、刈るには忍びなく 暫らくは放置する事にしました。
  
  
見渡せる範囲の田んぼでは、土曜と言うので家族総出で田植えを始めています。燕も沢山飛び始めました。
  
   広場の草刈り中、入り口側に寄せられたサークルでは、サリーが子守り中です、、、、。

  
犬舎裏手の広場には、アンズなどの果樹に混じって「こくわ」の木が植えられています。素朴な花が満開を
迎えました。手ごわい下草を刈りながら、時々手を休めて白い花を眺めていました。
(秋には沢山の実を収穫して果実酒を漬けます。こくわ酒、果実酒の中でもとりわけ逸品です)
  
もう片方の藪では野イチゴが色づき始めました。可憐に見える白い花、何れは赤い実を付けてくれます。
  
蔓延り過ぎた野イチゴを、刺に手を焼きながら丁寧に刈り込みます。
おおかた綺麗に刈り込んだところで、赤くなった実を採りました。20個ほど採っては頬張り、その素朴な甘
さに感激。(ジャムや果実酒を作るには、毎日採って冷凍してしまいます。まとめて解凍して漬けるのです)
  
  
復興中のいわき市から、ソーニャと姫子の写真が送られて来ました。KAZAWAオーナーは忙しそうです。
手が空いたら、気晴らしに遊びに来て欲しいものです。復興の手助けになれないのが申し訳ないですわ。
  

夕方7時、作業終了
  
今年も沢山の茗荷が芽を出しました。間引きを兼ねて茗荷茸を採取。夜のお吸い物の具になりました。
ファンのお婆ちゃんからの差し入れ。新玉葱に春キャベツ、さやえんどうに、、、、、。有難うございます。
  
  
寝しなに 収穫したウワミズザクラの実を洗って冷凍室に、、。多量になった処で焼酎に漬け込みます。
  野蒜のムカゴ
目いっぱい体力を使い果たして、、、、達成感だけで満足した一日でした。
果たして明日、起きられるのでしょうか
明日はステイ中の「翔ちゃん」の面会と、都内に行ったココちゃん(マリアの子供)の定期検査があります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 

New 飼育講習会」を行ないます 6月2日(日曜日)子犬の飼主さん老犬の飼主さん
         多目的広場で行います(10:00~15:00) オーナーさんどなたも参加は自由です 
      ※ 残念ながら今回の飼育講習会は、トリプルスターオーナー以外方の参加は出来ません
 ハンドリングを主体にスキルアップのためのレッスン日を設けました。(従来通り無料です)
           日曜日以外の希望日にも対応いたします)


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp       情報発信中


Websiteへは此方から*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする