ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

★★★ 雨の土曜日・・・

2009年08月08日 | トリプルスターの日常


肌寒い感じのする小雨の朝でした。
遠方からの来訪者あり、天候が心配されました。
昼前に雨は上がりましたが、むしむしと多湿な日になりました。
犬達を眺めながら色んな話がしたい処でしたが、滲み出る汗が嫌でエアコンの効いた室内へ
逃げ込みました。


      
◇今日来たのは、ウランと姉妹の姫子というブラックの女の子でした。
女系家族にお淑やかに育てられている姫子ちゃんは、初めこそ田舎娘のウランに閉口していましたが、持前の
頭の良さを発揮して、帰る頃にはすっかり里の事を思い出していました。
※オーナーさんへお渡し時点では一番小振りな活発な子でしたが、意外や意外、ウランよりサイズの大きな子に
育っていたのには驚きでした。
性格も大らかそうで落ち着きのある目をしています。
きっとゆったりとした、楽しい毎日を送っているのでしょうね。
育てられ方のハッキリ出ている犬の典型の様な姫子ちゃん。
これからも家族の支えとなって、働き者のお姫様になって行く事でしょう。
頑張ってね~。


◇顔写真が撮れました。
      
◇アンジェラの子供達、やっと身分証明書に貼る写真が撮れました。
どの子が牝か牡か判りますか?まだまだ殆ど判別不能ですね~。
最後に色素の定着が行われるアイラインがくっきりと黒くなる頃、雌雄の違いがハッキリ表れる様になります。
      
◇ブリーディングに関わる大きな要素。
一つには、顔を作る事にあります。
      
◇イエローの(ブリーディング)場合には、組み合わせのどちらかにブラックのキャリアーを使う事を原則として
います。(被毛のDNA検査は、ブリーディングを行う場合の鉄則です。)
      
◇目の色(虹彩の色)には特に注意が必要で、ブリーディングには黄色味がかった虹彩を持つ親犬を避けます。
      
◇仔犬の頃に暗い感じのする目を持っていたとしても、成長するにつれてアーモンド色の虹彩を持つ、賢そうな
目の色に変わります。
色素は特に重要な要素で、アイラインがクッキリ黒く出ないと、幾ら良い色の目を持っていたとしてもそれは映え
るものにはなりません。
      
◇狐色の濃い被毛の子も、クリーム色の白っぽい被毛の子も、アイライン、リップ(唇)、ノーズ(鼻)が黒くなくて
は、幾ら良い色の目を持っていたとしても引き立ちません。
面白い事に、白っぽい被毛の子の色素は黒く出がちです。
狐色の強い被毛の子は、色素の定着が遅くなるようです。
子犬の成長期、産箱(産室)内の湿度が高すぎるとカビの異常発生があり、見た目の色素に影響が出ます。
空気の入れ替えや、敷物(細かくカットした紙など)は頻繁に行うと仔犬の健康度は増して、トラブルに見舞われ
る事はありません。


 ◇証明書用の顔写真が上手く撮れた仔犬達、今週中には健康診断を行う予定になっています。


 


 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
これからも、気長にのんびりと読んでいただければ幸いと存じます~。
「ラブラドール」に関して、気になる事やご相談事等がありましたらお気軽にメールして下さい。
出来る限りお役にたてればと思っています。




一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★★★ もう立秋に、、金曜日・・・ | トップ | ★★★ 台風と収穫が気になる日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トリプルスターの日常」カテゴリの最新記事