
こちらは👆イケマの種。
キョウチクトウ科ガガイモ亜科の多年生で日本に飛来するマダラチョウが食べる植物で、そんな食草の苗を多めに用意しておこうと昨年から種を集めていたんですよね。
しかーし、その種を一斉に発芽させると後の管理が追いつかない。
そこで分散発芽をさせる目的で華他卡藤やハンノキは温かい飼育棟で先に発芽させていたという訳なのです。

そんな華他卡藤やハンノキに続く第三弾として、今日はイケマの種をセットしてみました。
華他卡藤は播種から3~4日で発芽してくれたのですが、このイケマは如何なものか?
そんな心配を他所に上手く発芽してくれば良いのですが…

ちなみに先に発芽させた華他卡藤は👆こんな感じにまで成長しています。
もう少し育ったら大きな鉢に移植かな?