「ラップとティッシュとゴミ袋とどれがいい?」と聞かれ、ゴミ袋を希望しました。
帰り道、おばさん、売り上げ大丈夫?と心配になるのはふるらんだけ?
でも貰い物ってやっぱり嬉しいわ。
金運きらきらの歌ね~
大物主様と崇徳天皇の・・・でした
ちなみに・・・大物主様は奈良の三輪山の神様で、ふるらんが大阪に引っ越しをして初めて行った神社です。
と、崇徳天皇はいろんなことがあって、讃岐に流され(ほかの遠いところに行かされ)そこで○くなり、またいろんなこと(怖い~)が起きて今は京都で有名な蹴鞠のお寺、ほらサッカーの選手さんとか球技の仕事をしている人が来る「白峰神宮」に御霊がおられるそうです
と、あれこれ調べたら・・金比羅とはサンスクリット語のクンピーラ(Kumbhira)の音写だそうで。
お経って音写だから。
やっぱりお寺さんの発祥なのね
諸説あるから・・どうなのかはわからないけど。
もとはガンジス川に棲むワニのことで、『薬師経』には十二神将(よく仏像様の前にいろんな軍人さんが並んでいるでしょう?)の一人で宮毘羅大将(くびらたいしょう)だそうです
・・・ということで、金毘羅さんに行けるかどうか応相談します(誰と?
)
帰宅し、ポストを見ると…「ホリーズカフェとサンエバーコーヒーハウスのほっこり旅キャンペーン」当選で、金比羅さんと、うどん打ちと、ジュエリー見学の日帰り旅行。
2月出発です。
確か金比羅さんは…階段が凄まじいと聞いたはず…
と、あのバスの座席に耐えられるか心配。
なんか、2月は不思議~
拾った〇〇を受けとる月だし…
こんぴら船船 おいけに帆かけて しゅらしゅしゅしゅ~
金比羅さんは確か海の神様だったかな?
と、確か大国主の神様…だったかな?
確か元々はお寺だったと…
あやふや~
ちなみに…ふるらんを育てくれたおばあちゃんはなぜかうどんを打てる人でした。
最近頭に浮かんでくる曲がおじゃるまるの後の・・・忍者の・・
「忍たま乱太郎」
時計を見ると、もう少しでアニメのおじゃる丸が終わるので、始まるのを待ち・・・
「あ~エンディングの方」というので、アニメをみてから・・はい、エンディング
この曲を聞くと
「明日の仕事もがんばるぞ~」と思うのです。
ぜひ聞いてみてください。
ちなみに・・・この曲は「ラピス・ハート」や自分の人生のテーマソングにしたいとも思っているぐらい大好きです