夏の雲が連なって
一番先頭の雲が みんなを連れてやってきたみたい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/a32cd323b50025e5161970fad2fc2e28.jpg)
梅雨が明けたと思ったら、とたんにやって来た猛暑
ところが、また雨がやってきて、とても涼しい日が続いています。
夜になると遠くから雷鳴が響いて来たり
コオロギの鳴き声が聞こえてきたり
ちょっと高原の夏みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/81b5d797508a4f8083b28c61a8b23a14.jpg)
…稲の葉に煌めく雨粒…
周りの田んぼでは、稲穂も見え隠れするようになりました。
昔からが稲妻がひらめくと稲が開花し結実するといわれ
夫も妻もどちらのことも「つま」と呼んだのだそうです。
雷のことを稲妻と呼ぶのは、稲の「つま」は雷光という意味なのだとか。
なんだかロマンチックでしょ?
ところが、先日ラジオで椎茸やエリンギに電気ショックを与えると
収穫量がアップすることがわかり、栽培に利用されていると伝えていました。
このアイディア、稲妻の言い伝えからヒントを得たとか。
まんざら、伝説だけではないってところでしょうか。
そして歩いて3分、車で3分の高台にある我が家の畑では
夏の暑さに雨の恵みで カボチャがどんどん大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/c9ab6597ded463a9b871fcafc7f21b58.jpg)
今のところ、大きなものが5個採れました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/1210062bea4c1485560bd245458ad40e.jpg)
早速、煮物にしました。 肉厚でほっくほく! 上出来です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/f0d34677eb1ae2a9bf1197ec4875f928.jpg)
トマトたちも、元気です。
ホーム桃太郎 中玉フルティカ そして、去年のこぼれだ根から生えた アイコ
そして、そして、なんと一昨年のプチトマトのこぼれ種からも実が付きました~!
実はこのトマト、私は3本の苗を買ってきて植えただけなんです。
※この他にも自宅の隣の畑には8本のホーム桃太郎(トマト)を植えてあります。
生のトマト嫌いな夫が、何故かこぼれ種から生えた苗を大切に育ててくれています。
毎日仕事帰りにトマトを収穫するのが楽しみらしく
嬉しそうにトマトを持って帰って来るのです。
それで、生トマトは食べるのかって?
たくさんは食べられませんが、一口も食べなかった人が
少しずつ食べられるようになりました。
ふふふ・・・子供みたいでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/460a6049756d18492d972a25c1ec162b.jpg)
今日は、ハンドボールくらいの小玉スイカにプリンスメロンも収穫しました。
ゴーヤもちっちゃな実が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/e4e0ceed5f5402b990aa9f15f9b7746e.jpg)
前日収穫したプリンスメロンも、甘い香りがしてきたので切ってみると
ちゃ~んと甘いメロンになっていました♪
![Photomemo](http://photomemo.jp/show_image/show_image/458681__64f3b5cc04efc437cad5293108302471.jpg)
雨上がりの草の上で光る雨粒はとっても綺麗なんだけど
雑草との格闘はまだまだ続きそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
夫とふたりで頑張ってはいますが、日曜だけの農園ではなかなか追いつきそうもありません!
~誰か~助けて!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/f0b1ca14132d3ff40628a37f23276bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/9fe02234b38c087c39ae22773b4683e0.png)
一番先頭の雲が みんなを連れてやってきたみたい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/a32cd323b50025e5161970fad2fc2e28.jpg)
梅雨が明けたと思ったら、とたんにやって来た猛暑
ところが、また雨がやってきて、とても涼しい日が続いています。
夜になると遠くから雷鳴が響いて来たり
コオロギの鳴き声が聞こえてきたり
ちょっと高原の夏みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/81b5d797508a4f8083b28c61a8b23a14.jpg)
…稲の葉に煌めく雨粒…
周りの田んぼでは、稲穂も見え隠れするようになりました。
昔からが稲妻がひらめくと稲が開花し結実するといわれ
夫も妻もどちらのことも「つま」と呼んだのだそうです。
雷のことを稲妻と呼ぶのは、稲の「つま」は雷光という意味なのだとか。
なんだかロマンチックでしょ?
ところが、先日ラジオで椎茸やエリンギに電気ショックを与えると
収穫量がアップすることがわかり、栽培に利用されていると伝えていました。
このアイディア、稲妻の言い伝えからヒントを得たとか。
まんざら、伝説だけではないってところでしょうか。
そして歩いて3分、車で3分の高台にある我が家の畑では
夏の暑さに雨の恵みで カボチャがどんどん大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/3d864270fa82578f82fc7508d79287c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/c9ab6597ded463a9b871fcafc7f21b58.jpg)
今のところ、大きなものが5個採れました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/db1e4ca30184440a89f09f15ced621ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/1210062bea4c1485560bd245458ad40e.jpg)
早速、煮物にしました。 肉厚でほっくほく! 上出来です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/79a53ce4bfa583db66d7b369a5235a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/ab180f918dbc8d3c64f17be677102f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/f0d34677eb1ae2a9bf1197ec4875f928.jpg)
トマトたちも、元気です。
ホーム桃太郎 中玉フルティカ そして、去年のこぼれだ根から生えた アイコ
そして、そして、なんと一昨年のプチトマトのこぼれ種からも実が付きました~!
実はこのトマト、私は3本の苗を買ってきて植えただけなんです。
※この他にも自宅の隣の畑には8本のホーム桃太郎(トマト)を植えてあります。
生のトマト嫌いな夫が、何故かこぼれ種から生えた苗を大切に育ててくれています。
毎日仕事帰りにトマトを収穫するのが楽しみらしく
嬉しそうにトマトを持って帰って来るのです。
それで、生トマトは食べるのかって?
たくさんは食べられませんが、一口も食べなかった人が
少しずつ食べられるようになりました。
ふふふ・・・子供みたいでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/7d72346cab9433549dd9ff1a8a54c7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/460a6049756d18492d972a25c1ec162b.jpg)
今日は、ハンドボールくらいの小玉スイカにプリンスメロンも収穫しました。
ゴーヤもちっちゃな実が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/c9a3be3bdd824714b6eb159ce212489e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/e4e0ceed5f5402b990aa9f15f9b7746e.jpg)
前日収穫したプリンスメロンも、甘い香りがしてきたので切ってみると
ちゃ~んと甘いメロンになっていました♪
![Photomemo](http://photomemo.jp/show_image/show_image/458681__64f3b5cc04efc437cad5293108302471.jpg)
雨上がりの草の上で光る雨粒はとっても綺麗なんだけど
雑草との格闘はまだまだ続きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
夫とふたりで頑張ってはいますが、日曜だけの農園ではなかなか追いつきそうもありません!
~誰か~助けて!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/f0b1ca14132d3ff40628a37f23276bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/a32cd323b50025e5161970fad2fc2e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/9fe02234b38c087c39ae22773b4683e0.png)