昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

またの名を才谷梅太郎の面影を追って~京都・伏見界隈 その2~

2015-01-27 | 小さな旅の思い出



 伏見稲荷駅から京阪電鉄に乗り

降り立ったのは伏見桃山駅でした。

かつてこの地に多くの桃の木が植えられていたことから名づけられたそうです。 

伏見とは名水の事。

名水の湧き出る御香宮神社や伏見城跡に近い場所にあります。


伏見城の姿はありませんが、築城の際秀吉は桓武天皇の御陵を削平したとも伝えられています。

そして、現在その本丸跡は明治天皇伏見桃山陵となっています。

明治天皇の思い出深い場所であったため、ここが選ばれたと云われていますが

なにか感慨深いものがあります。

な~んてしたり顔をしてはおりますが、実は今回ここにきて初めて知ったのでした。

お恥ずかしい次第です。

世の中まだまだ知らないことばかりでございます。



さて今回は、その伏見桃山陵ではなく反対の方角へと向かいました。

駅から東西に走る大手町通りは伏見城の城下町として

整備されたもので、今も賑やかな商店街となっておりました。




そして、先ず訪れたのはここ・・・



寺田屋で伏見奉行所役人に襲われた坂本龍馬が重傷を負いつつもなんとか脱出し

身を隠したという材木小屋のあった場所です。

龍馬ファンならすでにご存じかと思いますが、才谷梅太郎とは坂本龍馬の使っていた偽名なのだとか。

身を隠すうえで、偽名が必要だっわけですね。

才谷とは龍馬の生家の屋号から、梅太郎は勝海舟の息子の名前を借りていたのだそうです。

そんな、ドラマや映画で知ったそんな場面を思い浮かべながらの散策となりました。



伏見は灘と並ぶ酒処といわれた地です。

川沿いの通りに入ると、今も残る伏見らしい虫籠窓(むしこまど)に

酒屋格子の家々が並んでおりました。






次にやって来たのは



 寺田屋事件の起こった場所です。

とはいえ、本当の寺田屋は鳥羽伏見の戦いで焼失しており

現在あるのはその跡地のとなりに、似せて建てられた?といわれている旅館だそうです。

あれこれ噂になっている建物ではありますが、あの池田屋跡の石碑が立っているのがパチンコ屋の隅

だった(今は「池田屋」と言う名の居酒屋横になっているそうですが)ショックを思えば

本物ではないとはいえ明治に建てられた似た旅館がある方がいいように思います。

しかし、話はそんな単純なことでは片付かないようです。

話が逸れてしまいましたが



寺田屋跡地を眺めて・・・



ここは龍馬が襲われたといわれていた部屋・・・

頭の中では 龍馬伝のテーマが流れたと思えば

ドラマ仁のテーマが・・・




まさにこのyoutube のようになっておりました。

坂本龍馬といって思い浮かぶのはどんなお顔でしょう。
やはり内野さん?いえ福山さん?土佐弁は染五郎さんがピカイチ?


坂本龍馬を演じた歴代俳優はこちらをどうぞ♪

人斬り以蔵といえば、やっぱりショーケンは外せないでしょ?!

南方先生まで現れそう。

いえ、小田村様でしたか!

そうそう、NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」には坂本龍馬は登場するのでしょうか。

そうだとしたら、どなたが演じるのッか決定したのでしょうか。

これだけ人気がある歴史上の人物で大勢の方が演じていらっしゃると

引き受けるにもかなりの勇気が必要でしょうね~。






跡地には龍馬の銅像や寺田屋があったのを語る石碑などがありました。

川の向こうに見えるのは、龍馬の時代に既に営業をしていた大倉酒造です。




荒々しい事件を彷彿とさせる場所から離れて

どこか懐かしい様な心なごむ風景に暫し佇みました。

龍馬さんもこんな景色で癒された時間はあったのでしょうか。

・・・そして、どこからか漂ってくるいい香りに誘われて

    足どりは自ずと早くなったのでした・・・・









最新の画像もっと見る

18 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぉ! (ローズさんへ・・・pinky)
2015-02-02 00:26:05
こんばんは!

旦那様は高知育ちでいらしたんですね。

長宗我部氏!!

う~ん・・・わかりません!
なので早速検索をしてみました。

蘇我氏の祖先だとか?
成る程、とても偉い方なんですね。

イジーさんなら知ってるかも!
え?旦那様、ひょっとしたらどこかでイジーさんとすれ違ってかもしれませんね。
私たちにとって高知出身の有名人といえば
イジーさんでしょう!^^





返信する
土佐で有名なのは? (ローズ)
2015-02-01 21:30:22
龍馬さんもだろうけど、
長宗我部氏が、有名なんだって、(長宗我部元親かな?)
旦那がそう言ってました。
高知で育ちましたから。

わたしはよく知らなくて誰~?って言ったら
おまえ、知らんのかー!って
しらんしらん(笑)

イジーさんなら知ってるのかな?
返信する
210円の旅 (タワラジェンヌさんへ・・・・pinky)
2015-02-01 21:16:35
こんばんは!

はい、初めて降りた駅でした。
伏見稲荷より南には行ったことが無かったので、見るもの聞くもの面白く周らせてもらいました。

実は私も歴史は大の苦手だったのです。
それが、歴史好きの夫が三文小説風に面白く思えるポイントを教えてくれるうちに
段々と興味が湧くようになりました。
その都度断片的に知るだけなのですが、ジグソーパズルのように、だからこういうことになったのか~!とわかると
歴史上の人物が知人のように思えてくるから不思議です。

帰ってからブログに載せるのもまた楽しいですよね。
この後は
伏見といえば、やっぱりこれですよね。
返信する
見尽くせない (shoppgirlさんへ・・・pinky)
2015-02-01 21:02:38
shoppちゃん、こんばんは!

毎年訪ねても見尽くすことのないのが京都ですよね。
次はどこに行こうかと頭を悩ますのもまた愉しみです。

カフェや雑貨屋さんめぐりもしてみたいです。

ふふふ・・・
人の価値観とはそれぞれ違うものなので、なんとも言い難いですが
内野さんと川上さん~♪
私も一票入れさせていただきます。

初めて歩いた伏見の町は京都の中でも独特な雰囲気があって面白かったです。
出来れば泊りで行きたかった~!
返信する
Unknown (タワラジェンヌ)
2015-02-01 16:20:39
こんにちは!
210円でどこへ行かれたのかと思っていたら
伏見桃山でしたか・・・・
いや~小父さんのところでも書きましたが
私、歴史はまったくの苦手でして・・・・
こちらを読んで勉強させて頂きました。
今まで、歴史は敬遠していましたが、ちょっと勉強しないといけないなあと反省しました(笑)
それにしても、たくさんの俳優さんが龍馬の
役をしているんですね。
ブサメン・・・武田鉄也より、浜田のほうがブサメン度が上なんですね。

pinkyさんも旅に出られる時は、綿密に計画を立てて、行かれるんですね。
旅は計画、実施、思い出と3回楽しめるといいます。
それをしっかり実行されているんですね。
pinkyさんらしいなと思いました。

さて・・・この後は造り酒屋さんにでも行かれたのでしょうか?
返信する
京都の旅 (shoppgirl)
2015-02-01 09:03:38
 pinkyさん、おはようございます。

恒例京都の旅、今回も楽しく拝見しています。
テーマがあって、拝見していると自分も行ったような気持ちになって
知識も増える、一度で二度美味しいグリコの様なレポートです。

龍馬俳優。
最後のイケメン・ブサメンは笑ってしまいました。
写真を見ると、内野さん・上川さんかな。

さてさて、いい香り・・(笑)
次回はどんな美味しいものが?楽しみです。

返信する
こんばんは! (小父さんへ・・・pinky)
2015-01-30 23:11:24
旅行に出かける時にはスケジュールや立ち寄る場所の解説などを載せた「旅のしおり」を作っています。

無計画に出かけることが苦手で、きちんと決めていかないと落ち着きません。(苦笑)

予習して、実物を見て、ブログで復習してます。
そして、同じ場所に再び訪れると頭の中の霧が晴れたような気分になれます。

龍馬は人気ですよね~。
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」が出版されて以降、すっかり全国的な有名人になったようですね。

今回の大河ドラマは女性の視聴者を増やしたいと
イケメンを揃えたいとか聞きました。
・・・NHKの?・・・う~~~~ん
返信する
こんばんは! (はちきんイジーさん・・・pinky)
2015-01-30 23:02:01
そうなんです!

どんどん人気が上がっているようです。

高知駅前の像はイベントに貸し出されたりと大忙しのらしいです。

武田鉄矢の龍馬好きは有名で、本人の強い意志も抜擢に影響したそうです。

龍馬を演じてみたい人は多いのでしょうね~。

イジーさんの故郷の一番の有名人ですね。
返信する
こんにちは (小父さん)
2015-01-29 13:06:16
ありゃありゃ
gooブログの記事の後には最近キーワードというのがついていましたね~。

はて?今日のキーワードは何だろう?

才谷梅太郎、京阪電鉄、削平、伏見桃山陵、坂本龍馬、虫籠窓、
寺田屋事件、鳥羽伏見の戦い、youtube、歴代俳優???

などなどと楽しみに記事の下を見たら、ない!
いやー、がっかりですね。
gooブログよ!勝手に外すな

しかし、坂本龍馬はこんなにもたくさんの人が演じていたとは驚きですね。

>左から石原裕次郎、三島由紀夫、勝新太郎、仲代達矢

こんな映画もあったんですか!

う~んgooブログの「ジャンル:国内旅行」にもこんな楽しみ方があったんですか!

私はテレビばかりで「歴史秘話ヒストリア 」に「英雄たちの選択」がよく大河ドラマと連動させて放送しているのでそれを楽しんでいます。
たぶんこの三番組は矛盾がないように作られている気がしますね。

でもpinkyさん、この「小さな旅の思い出」は予習の結果、決行されたのか?
後付でがいや、マウスがキーボードにが動いたのかそこにも興味がありますね。

さて坂本龍馬を誰が演じるか?主役じゃーないので
19時のニュースの武田真一アナウンサーか
もうすぐ下ろされる「ニュースウオッチ9」の大越キャスターくらいでいいのでは
返信する
こんにちは (はちきんいじー)
2015-01-29 05:12:49
坂本龍馬は以前にまして人気のようですね。
高知駅にも大きな銅像?が出来たように聞きます。

たくさんの俳優さんが龍馬になってるんですね

武田鉄矢さんも?

返信する
お稲荷さん (みのこさんへ・・・pinky)
2015-01-28 23:54:16
龍馬伝が終わってから、一段と龍馬ファンが増えたように思います。
今度の大河ドラマは女性ファンも増やそうとイケメンを揃えたと誰かが言っていましたが
龍馬を誰がやるかは視聴率アップの切り札になるかもしれません。
龍馬絡みの史跡は東京にもあるので、またいつか訪ねてみたいと思っています。

お稲荷さんにそんな思い出がおありとは存じませんで、失礼いたしました。
それは痛い思いをされたのですね。
あのこま狐と共に、どこか不思議な雰囲気を持っている神社ですよね。
我が家はここにお詣りするようになってから、運気が上がったような気がしているので
毎年欠かさずお詣りするようになりました。

東福寺のステキなお写真もじっくり観させていただきました♪

返信する
やはり~! (ローズさんへ・・・pinky)
2015-01-28 23:42:17
こんばんは!

ローズさんにアドバイスをもらってから行けばよかったかなぁ~と思っておりました。

今も宿泊できるそうです。
本物の寺田屋ではないと京都市から発表されましたが
それでも雰囲気を味わうことが出来ますよね。
この辺りを幕末の志士たちが闊歩していたかと思うだけでわくわくします。

江本祐さん!なるほど~。
演技力はお父様譲りですしね~。
楽しみです。
返信する
伏見 (みのこ)
2015-01-28 14:52:17
大河ドラマで誰が龍馬を演じるか?
Pinkyさんは話の盛り上がりを上手に持って行きますね
流石です

前回伏見稲荷に行きましたが…の私のコメントに
写真を調べたけれど・・・無かったと。
そうです伏見稲荷ではカメラをスーツケースに入れてお願いしたのです。

子供の時叔母の家にお稲荷さんが祀ってあり
そこにお詣りした後に釘を左足に踏み抜き痛い思いをしました。その時子供心に「バチが当たったと」
それ以後お稲荷さんとは疎遠に。怖くて!!

京都の東福寺に行った次に伏見稲荷に、その時写真は撮りませんから旅行が無事故で東京に帰れますようにとお願い致しました。

旅行につき物の神社仏閣は沢山に参拝しましたがお稲荷様は後ににも先にあの一回だけです。
返信する
伏見ー! (ローズ)
2015-01-28 10:03:03
こんにちは、

1度行った事があります、
酒処、酒蔵巡りもいいですね(笑)

寺田屋にも行きました!
部屋を見ると感無量でしたねぇ。
以前は宿泊も出来たようですが、今もかなぁ?(もちろんあの部屋では無いと思いますが)
何度か友達に泊まろうって誘ったのに嫌やー!怖いって(笑)

才谷梅太郎、はい、龍馬ファンてなくても幕末のファンなら分かるかな。

大河で、誰が龍馬になるか、興味ありますね、小汚くて長身で…
柄本佑さんなんてどう?汚くないけど(笑)以前大河にちょいと出た時に剃髪してたのには拍手でしたよ。

いかんいかん、話が長くなる、


失礼いたしました。(^◇^;)
返信する
まあ! (薩摩さんへ・・・pinky)
2015-01-27 23:25:12
薩摩さん、こんばんは!

こうして覚えたことも、すぐに忘れてしまうのが最近の悩みです~(苦笑)
面白い場所がたくさんあって、龍馬絡みの場所をまた訪ねてみたくなりました。

一番搾りですか?!
美味しそうですね~。
今年一番となると、なんだか縁起もいいように思えます。
楽しいお仲間とですから、更に美味しかったことでしょうね。
返信する
こんばんは! (Neko★さんへ・・・ぴんky)
2015-01-27 23:19:33
可笑しいですよね~。
グラフの写真の配置には納得いかないところがありますが、こんなに多くの人が龍馬をやっていたなんて
改めて吃驚でした。

「花燃ゆ」の龍馬、よくわからないのですが
嵐の二宮君鳴っていう噂もちらっとあるようです。
出てきますよね~きっと・・
あまりに期待してると、がっかりしてしまうかも(笑)

いずれにせよ、吉田松陰役の彼が長く観られれば
いいのですが。
返信する
お利口になりました (薩摩)
2015-01-27 19:47:13
pinkyさん
こんばんは
pinkyさんの記事を拝見する毎に、今年も又一つお利口さんになりました。
そう言えば昨年阪本龍馬の生まれ育った桂浜を、某旅行業者のツアーで見物しました。
今年のお酒一番絞りを早々にいただきました。美味しかったですよう~ 笑
返信する
Unknown (Neko★)
2015-01-27 09:11:05
ブサメンには笑ってしまいました

「花燃ゆ」の坂本龍馬役の方、発表されていないのですか?
脱藩・・・確か絡みありますよね?
そうかぁ~視聴率アップの切り札かな?(笑)

楽しみですね~
どちらかというと、録画視聴組なんですけど
何度も再放送されますものね。



返信する