かんちゃんのゆっくり走ろう日記

健康維持が主目的のランニングによる成果の記録です。(リバティヒルクラブ所属)

スイミング

2010-01-12 15:47:13 | 日記
学生時代は金槌だったのですが、体育授業単位取得のために静岡県西伊豆にある戸田湾での夏期水泳合宿へ参加し、最終日の7日目に戸田湾一周(約4Km)の遠泳に参加して、たしか3時間以上を費やして泳ぎ切った思い出があります、それ以来、自分は水泳ができるものと勘違いしていました。その後はもっぱら陸の趣味のみに没頭し、うまく泳げないことが全く苦になりませんでした。昭和の高度成長期には、スキー、テニス、ゴルフに没頭し、富士山麓をオフロードバイクと4輪駆動車で走り回ったりしていましたが、平成5年ごろ、テニスで膝を痛めて通院した病院での診断が、安静を要す、でした。 以後ゴルフとテニスを止め、リハビリを兼ねてジョギングを始めたのがスローランニングを始めるきっかけとなりました。
スイミングを始めようとしたのは、昨年(平成21年)の夏、海外のホテルで知人に誘われ、いきなりプールへ飛び込み、泳げるつもりが失敗して恥をかいたのがきっかけです。失敗が成功の元になることに期待していますが、二匹のドジョウがうまく捕まるかどうか、とにかく9月のミニトライアスロンへ向けてがんばります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイク

2010-01-11 18:03:57 | 日記
ミニトライアスロンにトライすることになると、ランニング一筋だったので、普段のトレーニングモードを変更しなければなりません、とりあえず従来のプログラムにバイク10分(レベル5、80RPM前後で)を、トレッドミル40分(約6K前後のラン)の前に加えました、バイクのプログラムは少しずつ様子を見ながらレベルを上げようと思います、最後にスイムを約15~30分、東京マラソンを完走するまでは、このペースでゆくつもりです、結果としてランの成績がよくなると信じてがんばってみます。その間、ロードバイクの品定めを始めます、ネットで調べたり、諸先輩のお話を伺ったり、バイクショップをのぞいてみたり、していますが、これがまた奥が深くて大変おもしろそうです、米国製、台湾製、イタリヤ製、ドイツ製、フランス製、国産など様々ですが、さらに種類の多さに吃驚しました、価格も10万円前後から150万円以上するようなものまであり、どうすればよいのか、当分退屈せずに済みそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアスロンとは

2010-01-08 12:38:55 | 日記
ゆっくり走ろう宣言で約10年、健康のために走り、そのおかげで体調は万全、体型も変わり、背広のサイズダウンを二度行いました。最近は年平均1500Km程度走るようになりましたが、ホテルのプールで気持ちよく泳げるようスイミングを習い始めたことがきっかけで、トライアスロンに興味を持つようになり、そこで、ゆっくり運動型のトライアスロン参加が可能かどうか、トライアスロンについて知人に話を聞いたり、参考書を読んだりして調べてみました。
本来のトライアスロンは、アイアンマンを目指す競技のようですが、最近では一般人にも身近なスポーツになりつつあるようです、ミニトライアスロンなどがそれですが、それでも体力的な訓練と努力、さらに知識の勉強が必要な、かなり知的なスポーツであることが解り、挑戦欲が湧いてきました、かなりの時間をかけて準備をする必要がありそうです、アスリートになれるまでには数年かかるかも!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年のランニングマニフェスト

2010-01-07 10:26:03 | 日記
今年は、ミニトライアスロン(9月に昭和記念公園で行われる)挑戦を目指すことに決めました。その前に東京国際マラソンでの完走(5時間以内で)が当面の目標ですが、実は昨年の9月ごろより、プールでクロールのレッスンを受け始めていましたが、思うように進化しないので、思い切って目標を定めることにしたのです。
水泳で使う運動能力は、ランニングのそれとは少し異なり、その訓練が実はランニングにプラス効果として現れ始めたことに最近気がつきました。
2010年元日に、誘われて東郷神社まで往復約26Kmをランニングで初詣しましたが、とても快調に走りきれたのも、その効果の現れだと思われました。
ミニトライアスロンは、水泳750m+自転車20Km+ラン5Kmです、まずはプールでの750mを体力を残して泳ぎ切れるようトレーニングを始めます。
今年は年男です、寅年の年頭に勝ち札で有名な東郷神社を初詣したのも偶然とはいえ、運命を感じます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする