
11月27日19:30~21:00長崎市立図書館で「第6回ライフプランセミナー~賢い保険の入り方~」を開催しました。
久しぶりの夜に開催したセミナーですが、
昼と夜とでは、お越しになる方が違いますね。
さて、今年6回目となるライフプランセミナーですが、これまで5回のパワーポイントの資料を一新しました。
数字の羅列、知識の詰め込みの左脳型セミナーから、
イメージ、視覚で伝える右脳型セミナーに作り替えました。
右脳型セミナーは、もちろんマイムービーから始まります。
マイムービーとは?
究極、誰から保険に入りますか?というとろこに行きつきます。
いまや、あらゆるところで保険を販売しています。
・身内の保険屋さん
・友人の保険屋さん
・インターネット
・テレビ、ラジオ
・生保レディ
・ライフプラんナー
・代理店
・銀行
etc...
誰から保険に入るからで、受けれる保険が違いますよというお話を事例をあげて、お伝えしました。
保険の情報というのは、
一般の方と保険屋では、圧倒的に情報量が違います。
インターネットが発達して、なんでも検索できるようですが、
個別の事例、あなた自身のこと、あんただけのことは調べようがないのです。
それを、分かってくれる、アドバイスしてくる方から加入するのが、ベストなのではないでしょうか?
ご参加いただいた方のアンケートを一部紹介させていただきます。
ずっと、保険に加入しなければと思っていました。個別相談を申し込みます。よろしくお願いします。(S 50代女性 看護師)
ライフプランニングを通じて、自分ことをもうちょっと真面目に考えてみようと思いました。個別相談お願いします。(雑賀愛 30代 女性)
いくらの保険に入ればいいかわかってよかった。自分が入っている保険を見直したいです。(磯真奈美 30代女性 不動産業)
初めてこんな分かりやすい説明を聞けて、目から鱗状態でした。(奥村純子 50代女性 整体師)
公的保険と民間保険の仕組みを知り、公的保険を上手く活用しないと損をすると思いました。(K・S 40代男性 サラリーマン)
次回のセミナーは、来年の予定ですが、保険でお悩みご心配の方は下記までご連絡ください。
