
昨日で終わるかと思ったバッハのコンチェルトですが
指がバタバタするので
もう一回次まで練習となりました

というか
この癖が直せないまま12年も弾いてきたため
次回までに直らない自信があるのですが
それでも
練習するしかない

何しろバッハですから
基本に忠実に練習しないとね

しかし
私は1の指を基本にせずに
ダイレクトに3の指を抑えたりする癖があって
もともとピアノを弾いていた人に多い
指が変わると
指を上げてしまう癖もあり
指が無意味に動くのです

そして
一番問題なのが2の指

2の指とは中指です

ヴァイオリンの場合
人差し指が1の指
順に行って
小指が4の指なんですよ

ピアノをやっていた人にとって
1の指は親指だったし
小指は5番だったから
最初は戸惑った

そこは乗り越えたんだけどね

2の指が言う事を聞かないのですが
ゆっくりゆっくり2の指を訓練します

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村