厚生労働省は2月28日、2010年の都道府県別の平均寿命を発表。
長野県が男性80.88歳、 女性87.18歳で男女ともに1位となった。
長野県の男性の1位は1990年から5回連続、女性の1位は初めて。
ピンピンコロリ(PPK)運動を推奨している長野県が名実ともにトップになった。
*1980年、長野県下伊那郡高森町で、北沢豊治氏が健康長寿体操を考案。
1983年に日本体育学会に「ピンピンコロリ (PPK) 運動について」と題し
発表したのが始まり。長野県はこの運動の普及に力を入れている。
以下の資料は大変興味深いデータ。
1 都道府県別にみた平均余命
(1)平均寿命 (2)平均寿命の男女差 (3)主な年齢の平均余命 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk10/dl/02.pdf
2 都道府県別にみた平均寿命の推移 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk10/dl/03.pdf
表1 主な年齢の平均余命 表2 平均寿命の推移 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk10/dl/04.pdf
参考1 死因別死亡確率
参考2 特定死因を除去した場合の平均寿命の延び http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk10/dl/05.pdf
3 都道府県別の健康寿命