ChatGPT PROを試してみた。無料のアプリもあるようですがPROは1週間で500円。月間2500円のアプリ。
早速、試してみたら....こんな答えが返ってきました。コシバクレイだけがまともな回答でそれ意外はxでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/06/5ed9724798f51cc030eda415ee580237.jpg?1676716209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/4dcd03669aa1652a5a670cccef7c7d8e.jpg?1676716209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/0449dafcba0b7e97d7f4715062dfd522.jpg?1676716209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/cda367f338462098125da974c60c4cf1.jpg?1676716209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/0de02f5407b468c560b509f96f059bfb.jpg?1676716209)
人工知能の自動学習でどんどん賢くなっていくのでしょうが、これに頼っていると頭が悪くなるように思いました。
このChatGBTは、昨年11月末に米OpenAIという人工知能研究所が開発した対話式の言語モデルを採用した最新のAIシステム。自然言語生成モデルと呼ばれるAIで、強化学習によって会話のコツを学習しているため流暢な会話ができることが特徴。確かに読み上げてくれた日本語は正しかったです。
昨年11月末の公開以来数日でユーザー数が100万人を超えてグーグル1強時代に終わりを告げる可能性が囁かれていましたが、先日の2月7日に、グーグルがチャット型AI「Bard」の開発を発表して対抗するとのこと。
僕が期待したいのは、商品を明日までに100個売ってきてくださいと入力すると
明日の朝には注文リストが出来上がっている...そんなのができたらと思っています。