ここ最近は梅雨らしいと言うか、
雨が多いですね。
皆さまいかがお過ごしですか?
この時期に気になるのが洗濯物の生乾き臭。
乾き切らない洋服は、
あの嫌なにおいが気になる季節です。
さてさて、
本日のお題は「外国人に人気の商品Top3」です。
弊店へは外国人のお客様が多くいらっしゃいます。
そして外国へのお土産を買いにいらっしゃる、
日本人のお客様もいらっしゃいます。
しかしふと気が付くと、
日本人が外国人が好きだろうと思って買って行かれるものと、
外国人が実際に買って行く物とは違うことに気が付きました。
そこで外国人に人気の商品Top3を今回はランキングいたします。
ちなみに弊店のお客様は外国人と言っても、
欧米人の方々がほとんどですのでご了承ください。
まずは最初はいきなりNo.1から!
No.1 竹集成材のボール Nuts

この商品は日本人には受けないようで、
この商品を買う99%が欧米人。
かなりの確率で買って行かれます。
柔らかいフォルムに、
硬質な竹、そしてポップな色使いが人気です。
これを何個も買って行かれる米国人もいらっしゃいます。
結婚祝いだとか、
お誕生日に贈ったりしているようです。
この商品の詳細はこちら♪
No.2 寄木細工のフォトフレーム
寄木細工全般的に欧米人に人気ですが、
特に人気なのがフォトフレーム。
値段も手頃なので何個も買って行かれる方がいらっしゃいます。
欧米人が帰省の際にお土産にされるようです。

象嵌は海外にもありますが、
寄木細工はあまりありません。
オーストラリアとかインドネシアだったかな、
同じような寄木細工はあるようですが、
和柄の寄木細工はやはり箱根だけ。
弊店で扱う柄は麻の葉模様で、
魔よけにも古くから使われる柄。
幾何学的な模様が海外の方にも人気です。
この商品の詳細はこちらです♪
No.3 竹の一輪ざし & からくり箱
3位に入ったのは2品。
どちらも人気の商品ですが、
どちらかと言うと意外なのがからくり箱。
からくり箱は店頭のみでの販売になりますが、
わざわざこのからくり箱を買いに来る欧米人、
かなり多いです。

色々なからくり箱を取り揃えています。
特にこの中でも人気なのが2品。
それは店頭でお教えいたします♪
もしくはオンラインショップでご覧いただけます。
http://aoyamamarket.com/ma/cn50/karakuri.html
もう一つの3位は、
竹の一輪ざし。


下の方の一輪ざしの方が高いのですが、
どちらかと言うと下の方が人気があります。
日本人が通常買うのは上。
外国人が通常買って行くのは下。
これまた不思議ですね。
上の一輪ざしの詳細はこちら♪
下の一輪ざしの詳細はこちら♪
海外へのお土産は難しいですね。
我々が良いと思って買っていくのと、
実際に喜ばれるものは違いますものね。
今日はこの辺で♪
雨が多いですね。
皆さまいかがお過ごしですか?
この時期に気になるのが洗濯物の生乾き臭。
乾き切らない洋服は、
あの嫌なにおいが気になる季節です。
さてさて、
本日のお題は「外国人に人気の商品Top3」です。
弊店へは外国人のお客様が多くいらっしゃいます。
そして外国へのお土産を買いにいらっしゃる、
日本人のお客様もいらっしゃいます。
しかしふと気が付くと、
日本人が外国人が好きだろうと思って買って行かれるものと、
外国人が実際に買って行く物とは違うことに気が付きました。
そこで外国人に人気の商品Top3を今回はランキングいたします。
ちなみに弊店のお客様は外国人と言っても、
欧米人の方々がほとんどですのでご了承ください。
まずは最初はいきなりNo.1から!
No.1 竹集成材のボール Nuts

この商品は日本人には受けないようで、
この商品を買う99%が欧米人。
かなりの確率で買って行かれます。
柔らかいフォルムに、
硬質な竹、そしてポップな色使いが人気です。
これを何個も買って行かれる米国人もいらっしゃいます。
結婚祝いだとか、
お誕生日に贈ったりしているようです。
この商品の詳細はこちら♪
No.2 寄木細工のフォトフレーム
寄木細工全般的に欧米人に人気ですが、
特に人気なのがフォトフレーム。
値段も手頃なので何個も買って行かれる方がいらっしゃいます。
欧米人が帰省の際にお土産にされるようです。

象嵌は海外にもありますが、
寄木細工はあまりありません。
オーストラリアとかインドネシアだったかな、
同じような寄木細工はあるようですが、
和柄の寄木細工はやはり箱根だけ。
弊店で扱う柄は麻の葉模様で、
魔よけにも古くから使われる柄。
幾何学的な模様が海外の方にも人気です。
この商品の詳細はこちらです♪
No.3 竹の一輪ざし & からくり箱
3位に入ったのは2品。
どちらも人気の商品ですが、
どちらかと言うと意外なのがからくり箱。
からくり箱は店頭のみでの販売になりますが、
わざわざこのからくり箱を買いに来る欧米人、
かなり多いです。

色々なからくり箱を取り揃えています。
特にこの中でも人気なのが2品。
それは店頭でお教えいたします♪
もしくはオンラインショップでご覧いただけます。
http://aoyamamarket.com/ma/cn50/karakuri.html
もう一つの3位は、
竹の一輪ざし。


下の方の一輪ざしの方が高いのですが、
どちらかと言うと下の方が人気があります。
日本人が通常買うのは上。
外国人が通常買って行くのは下。
これまた不思議ですね。
上の一輪ざしの詳細はこちら♪
下の一輪ざしの詳細はこちら♪
海外へのお土産は難しいですね。
我々が良いと思って買っていくのと、
実際に喜ばれるものは違いますものね。
今日はこの辺で♪