ダイビング3日目はまた夫と二人きりの貸切状態に!
どこか希望のポイントはあるかときかれたが
どこでもいいのでそう答えると
では・・・とまたまた外洋へと船を走らせました
ダイビング3日目 ≪デッショ≫ ≪アサヒガーデン≫ ≪ウキウキラブラブ≫
このデッショで見られるのは深場にいるスミレナガハナダイ
はいっ!サロンパスのあの魚です
オスだけがサロンパス模様です
性転換してメスがオスになりますので
たまに模様がまだ半端なのがいたりします
比較的厳しい無眼圧設定の私のダイコンでは
深いところでジッと長いこと狙っている訳にはいきませんので
ちょい深度を上げてこんなところを写していました
カシワハナダイのコロニー(?)かな
大きなイソバナ越しに太陽の光はキレイなんですが
なかなかいい角度で撮れません
レンズの問題だけじゃなくてダイビングスキルの問題もありかな^_^;
移動の途中で見かけた岩の隙間の小さな小さなイソギンチャクに
クマノミの親子が!
かっわいい!!♪
こんな小っちゃなお家で敵からは大丈夫かなぁ・・・
そうそう!先日この渦巻きの魚をアップしましたが
この幼魚が成魚になると渦巻きが伸びて縦じまになります ↓
名はそのまんまの ”タテジマキンチャクダイ”
まるで違う魚にみえませんか?!^^
移動中たくさんのハナダイ群を過ぎたあたりに
カスミチョウチョウウオ群!
いい感じだと思って写そうにもこの辺りは
うねりの影響を大きく受けていつも体が大きく揺さぶられて
なかなか態勢がとれない(~_~;)
目の前にボート用ブイのロープが見えたので
しめた!とばかり掴まって写しました
それでも夫とガイドはなんとか態勢を保って写していましたが
ついに夫もロープにつかまり出したのをみて
船を留めてある別のブイまで移動しエキジット開始
船を見上げてみればラダーは大揺れに揺れている
揺さぶられっぱなしで脚力の弱い私は流されそうになりながら
やっとラダーにつかまる始末でした
風が出てきていたので
水面が波立っていたのと
その影響で水面まで出ている複数の大きな根の間で
揺さぶりが起きていたんです
ようやく船にあがった途端に
私は船酔い・波酔いで気分が悪くなって吐いてしまう始末
(夫と二人だけの貸切状態でよかった 他の方に不快な思いをさせずにすみました(^^ゞ)
連日のあまりの暑さにちょっと体が負けていたのかも知れません
外洋までの移動中はいいお天気でしたが結構揺れましたしね。。
持参していたお薬を飲んで次の1本はお休みしたら
すっかり気分も治ってお昼ご飯も頂けて
なおかつ
2度目のかき氷屋さんまで行ってしまった食いしん坊の私Ww
午後 気分も持ち直した後は地形ポイントで癒されました♪
上から注ぐ光で 砂地の底に泳ぐ姿の影が映りますね~
こんな風に見上げると
こんな光が降り注いでいるのが見えます
まるで水中のオーロラ(?!)ですね~~
お天気のいい日の地形ポイントは
そこに居るだけで
光の筋を追っているだけで
天使が舞い降りてきて天国でも覗かせてもらえるかのような
錯覚をおぼえたりします
こんなレアものを発見しました
オビテンスモドキの幼魚
骨が泳いでいるみたいです オオボケですが・・・
たった2本のダイビングなのにずいぶん記事を引っ張ってしまいました(* ̄▽ ̄)フフッ♪
つづきます・・・・