Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

最終日はマクロざんまい 奄美大島ダイビング2024.7 ⑥

2024年08月09日 | ダイビング

 

 

日向灘の地震驚きましたね

震度6弱なんて怖すぎます

被害が少ないことを祈ります

 

南海トラフ地震臨時情報もでました

 

能登沖地震がお正月で日向灘はお盆直前の夏休み入り

なんだか楽しい時を狙われているような

いや~~な感じです

 

 

日本中どこでも揺れている昨今は とにかく備えるしかありませんね(>_<)

 

 

 

見出しのマクロざんまいを ≪マグロ三昧≫ と読み違えた方は

昨夜の地震で寝不足でしょうか・・

お気を付けくださいませ

 

さて続きです

最終日はボートがグループさんのゲストでお賑やかでした

 

若いお嬢さんたちとも違った雰囲気で笑いも絶えず

年齢も近い方がいらしてなんだか親近感のわくグループさんです

 

≪山本スペシャル≫ ≪大仏サンゴ≫ ≪サンドパラダイス≫ の3本

マクロものいっぱいで面白ポイントです

 

砂地でも

 

イカシバのようなところでも

 

きれいな根でも

 

なんでこんなものがみつかるの⁇・・というものを探して紹介してくれます

 

ここはズラズラズラっと並べちゃいますね

 

小っちゃいものの代表みたいな子から!

 

こんな小さな子は肉眼ではなかなか見えませんが

カメラで覗くと(レンズでもなかなか拾ってくれませんが・・)こんな子が! 

クサイロモウミウシ

まるで毛がモコモコのヒツジのようですね! 超~~可愛いんですよ

 

こちらは初めてみました!

オキナワハゼSPの幼魚

 

成魚も見たことはありません

 

点眼鏡で確認しながら紹介してくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

どちらも指先と比較してみるとどれほど小さいかよくわかりますね

 

 

これも可愛いサイズのイロカエルアンコウ

2cmくらいかしら

懸命に隠れようと転びそうになりながら

泳ぐ・・というより飛び歩くような仕草は何とも可愛い

特にあの足のようなムナビレは胸キュンです♡

 

ハッ!!遮られちゃったよーー!!!

・・とビックリ顔で開いた口には 小さな小さな歯のようなものが(´艸`*)

色もきれいでまるでビニールの豆サイズお人形

 

砂地をのろのろ歩いていた3cmぐらいの

イッポンテグリの幼魚

 

 

 

右端にぼんやり写っているのはやっぱり指先!

ヒラミルミドリガイ

緑藻に擬態しながらなんと≪光合成≫をします

動く葉っぱと言われているウミウシです

 

では今度は擬態シリーズで

こちらも葉っぱを持ったりしてぎたいするカニ

コノハガニ

 

なんかね 秋田の竿灯を思わせますWw

 

 

これはエビです

トガリモエビ

 

 

エビといえばよく見る

ベンテンコモンエビ

あーー食べられちゃうぅぅぅ💦・・とご心配頂いた優しいあなた!

ご心配無用です

こんなお口の奥まで入って実はお掃除してくれているのです

エビにとってはエサですが・・

ユカタハタは気持ちよさそうにしてずっと口を開けたままなんですよ♪

 

 

最後はなんと言ってもフォトジェニックな

カクレクマノミですね!

可愛すぎで見つけるたびに写します

写すなと言われても(誰も言わないけどねW)

撮ります!!(*^▽^*)

 

今回の奄美ダイビングのお話はこれでおしまいです

海の中の長いお話にお付き合いいただきありがとうございました

 

         END

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする