ダイビング3日目
今日はリゾートからほんの5分程のところ

Wahoo Point×2 & Towahi の計3本
毎回アップで恐縮ながらヘアリーゴーストパイプフィッシュでございます はい!(笑)

今日はシンクロしてましたから
(言い訳です
。私は他ではもう見れないかもと思うのでしつこく・・・)
そしてすぐ見つかったのはボロカサゴ!
10月のアンボンで見たのとは違い これはとても綺麗なヒレの個体でした
「ボロ」ではなくて「レーシー」(レース編みのレース)と絶対呼びたい!!(笑)
柔らかい感じで透き通り感が何とも美しい
まだ若い個体なのかもしれません
キイロトラフウミウシかと思ったのですが少し違うような・・・

ウミウシ図鑑ではフイリレモンウミウシなる似たものがあり
パプアニューギニアでも見られるらしいのですがよくわかりません
ドリプリスマティカがたくさん集まっていました

ピグミーシーホースがこんな風についています

またしても後ろ向きなんですが(笑)
気を付けてないとうっかり手など着いてつぶしてしまいそうです
1本目で少し体調に不調を感じて2本目はパスし3本目だけ潜りました
体調が戻ってよかった!!
というのはこの3本目は結構面白かったのです
ここに来るまで全く知らなかったこれ!
タイガーバタフライ!!
大きさはこれくらい

泥というか微細な砂地にいて 水中なので模様はよくわからず
ただただ何だかわからない泥粒を指しているようにしか見えません
撮ってみて「え~~!!!
」と驚く私たちでした
これもお初です ハナビラウミウシ!


これの大きさはタイガーと同じくらいかやや小さかったですが ピンクの点が目立っていて
それがひらひらと動きますので 綺麗!というかかわいいというか・・
そしてこちら コンシボリガイ

ウミウシです
ウミウシは貝殻を脱ぎ捨ててしまった貝の仲間
これはその貝殻の痕跡を背中に残している珍しいウミウシです
それにキレイですね
どこが体かよくわからないメリベウミウシ

これはあまり好きではないけど 超珍しいらしいです

ナギサノツユ? 図鑑のこれではないかと思います「Oxyneo Sp5.」

くねくね小さなものが動いていると思ったら
コロダイの幼魚

テンスの幼魚

コウイカ


小さなタコ
何というタコかわからないけど石になりきっていた・・


よく見かけるようでなかなか見ないのがタコ(笑)
まだ子供っぽかった小さなカニハゼ

etc.
3本目はなんと82分・・1時間22分も潜っていました
面白くて長くなっちゃったんですね
勿論ダイコンはちゃんとみていますよ~
この日は行きも帰りも水面では何も見ることがなかった
クルーたちは私たちが敏感に反応するのでそれが面白いからなのか
それとも本当に見えたのか
「マンタ!」とか 「ハンマー!」とか騒いでいましたが。。。
(つづく。。。。)
今日はリゾートからほんの5分程のところ

Wahoo Point×2 & Towahi の計3本
毎回アップで恐縮ながらヘアリーゴーストパイプフィッシュでございます はい!(笑)

今日はシンクロしてましたから
(言い訳です

そしてすぐ見つかったのはボロカサゴ!

10月のアンボンで見たのとは違い これはとても綺麗なヒレの個体でした
「ボロ」ではなくて「レーシー」(レース編みのレース)と絶対呼びたい!!(笑)
柔らかい感じで透き通り感が何とも美しい
まだ若い個体なのかもしれません
キイロトラフウミウシかと思ったのですが少し違うような・・・

ウミウシ図鑑ではフイリレモンウミウシなる似たものがあり
パプアニューギニアでも見られるらしいのですがよくわかりません
ドリプリスマティカがたくさん集まっていました

ピグミーシーホースがこんな風についています

またしても後ろ向きなんですが(笑)
気を付けてないとうっかり手など着いてつぶしてしまいそうです
1本目で少し体調に不調を感じて2本目はパスし3本目だけ潜りました
体調が戻ってよかった!!
というのはこの3本目は結構面白かったのです

ここに来るまで全く知らなかったこれ!
タイガーバタフライ!!

大きさはこれくらい

泥というか微細な砂地にいて 水中なので模様はよくわからず
ただただ何だかわからない泥粒を指しているようにしか見えません
撮ってみて「え~~!!!

これもお初です ハナビラウミウシ!


これの大きさはタイガーと同じくらいかやや小さかったですが ピンクの点が目立っていて
それがひらひらと動きますので 綺麗!というかかわいいというか・・
そしてこちら コンシボリガイ

ウミウシです
ウミウシは貝殻を脱ぎ捨ててしまった貝の仲間
これはその貝殻の痕跡を背中に残している珍しいウミウシです
それにキレイですね
どこが体かよくわからないメリベウミウシ

これはあまり好きではないけど 超珍しいらしいです

ナギサノツユ? 図鑑のこれではないかと思います「Oxyneo Sp5.」

くねくね小さなものが動いていると思ったら
コロダイの幼魚

テンスの幼魚

コウイカ


小さなタコ
何というタコかわからないけど石になりきっていた・・


よく見かけるようでなかなか見ないのがタコ(笑)
まだ子供っぽかった小さなカニハゼ

etc.
3本目はなんと82分・・1時間22分も潜っていました
面白くて長くなっちゃったんですね
勿論ダイコンはちゃんとみていますよ~

この日は行きも帰りも水面では何も見ることがなかった
クルーたちは私たちが敏感に反応するのでそれが面白いからなのか
それとも本当に見えたのか
「マンタ!」とか 「ハンマー!」とか騒いでいましたが。。。
(つづく。。。。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます