黄葉だけじゃなくて赤い色もやっと目立ってきました
こちらはいつもウォーキングで通るお寺の境内の紅葉
真っ赤に染まった部分と緑濃い部分と混在の木
陽の当たるところだけ紅い
角度を変えて見てみるとそれもほんの一部分だけ
それでも綺麗ですね
水路沿いの側道にも1本だけ紅くなった葉のモミジが目を惹きました
雑多な周りを一緒に写したら
せっかくの紅葉が台無しになりそうなので
思いっきり葉っぱだけ・・ね^_^;
散々葉っぱだけを写していたその数本先の若木ですが
枝に小さく花が付いているのを発見
冬桜?
八重のマメザクラのような感じで可愛い
帰ってから検索してみたら小子福桜(コブクザクラ)というのがあるらしい
それによく似ているけれどよくわからない
ひとつの花で1~3個の実をつけるので名付けられたようですが
もしそうなら
見つけたお福分けがあるといいなぁ・・( *´艸`)
いえいえ
子宝ではなくてね 1つでたくさん実りがあるってこと(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます