係長だった人が、取締会で、「取締役総務部長」になった。
これを聞いて、トップ(会長)は、かなり焦ってるものとみた。
どう見ても、取締役部長などという役ができる器でないし、
人がついていくような人ではない。
仕事だって、プラプラしてたし~
ただ、社長(会長の息子)の話し相手であり、社長に意見をいうようなタイプではない。
なので、社長がいじめられたり、コケにされたりすることはないと見たのだろう。
そうなると、社長の巾着のようなもので、新部長にも人はつかないだろう。
今までだって、人がついていた形跡はない。
さらに仕事だって、できる人ではない。
人格もそこそこ。
よくも悪くもない。
ようするにインパクトもない。
社外に関しては、一応、「部長」というだろう。
しかし、それは社交辞令。
実力もないのにな~なんて腹に中で思っていたにせよ、口には出さない。
この会社も大したことないな~
前から思っていたけど、
ただ、責任はついてるわけだから、そこはキチン責任とってくれよ。
と私は言いたい。
これを聞いて、トップ(会長)は、かなり焦ってるものとみた。
どう見ても、取締役部長などという役ができる器でないし、
人がついていくような人ではない。
仕事だって、プラプラしてたし~
ただ、社長(会長の息子)の話し相手であり、社長に意見をいうようなタイプではない。
なので、社長がいじめられたり、コケにされたりすることはないと見たのだろう。
そうなると、社長の巾着のようなもので、新部長にも人はつかないだろう。
今までだって、人がついていた形跡はない。
さらに仕事だって、できる人ではない。
人格もそこそこ。
よくも悪くもない。
ようするにインパクトもない。
社外に関しては、一応、「部長」というだろう。
しかし、それは社交辞令。
実力もないのにな~なんて腹に中で思っていたにせよ、口には出さない。
この会社も大したことないな~
前から思っていたけど、
ただ、責任はついてるわけだから、そこはキチン責任とってくれよ。
と私は言いたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます