新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆諏訪大社上社宮前周辺③ * 諏訪の古代史を解き明かす「神長官 守矢史料館」など

2021-04-24 | ♠ 静岡・ 山梨・長野・八ヶ岳連峰周辺
    斜めに傾いた屋根が特徴的なのが「神長官守矢史料館」 「神長官」とは諏訪大社の上社の神に仕える職の長のこと この神長官を中世から明治時代まで代々勤めてきた家柄が"守矢家"です こちらの史料館は守矢家の敷地内にあり 神事などにまつわる史料や鎌倉時代から伝えられる1600点以上の守矢文書などを保存・展示しています この「神長官守矢史料館」は、1991年完成の藤森 . . . 本文を読む
コメント (2)