新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆鍋割山トレッキング 早春のヤマルリソウ・ムカゴネコノミソウetcの出会い

2017-03-03 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc

 

「表丹沢県民の森」 駐車場へは過去記事を参考にしながら・・

今回は間違いなく東名:秦野中井ICからスムーズに7:00頃到着。

車1台駐車していた。途中、林道の沿道にも駐車していたのは、、、

もしかして3月1日は渓流釣りの解禁日なのかもしれない。

朝ご飯を車中で食べて、、、

 

 

 

駐車場の先はトイレ

 

 

外に出るとヒンヤリ肌寒い!この服装で良かったのか心配になったが、、

ベンチで登山靴を履いていると、枯れ葉の間から柔らかいミドリ葉が目につき、、

カメラを持って行ってみると、、、。

 見つけました☆、早春の山野草(*´▽`*)

 

マルバタチツボスミレ?

 

 

 ほんの小さな花、なかなか上手く撮れません。

 

 

ヤマルリソウ  ムラサキ科

 

 

 花弁が痛んでいるのは、雪か霜で害したか、朝日に向かって☆

 

 

駐車場から、まもなく まず最初のゲートをくぐります。

 

 

 青い空が続くよう、テクテク

 

 

滝の轟音を聞きながら 

 

 

 四十八瀬川に架かっている 勘七橋を渡り、

 

 

 第二ゲートの脇を通り

 

 

大倉からは3.5㎞、西山林道を歩いて合流地点

 

 

 左から右の登山道をぐるっと廻って、(過去記事でレ点と書いた場所)

 

 

やわらかいスミレやヤマルリソウと、また出会いましたヽ(^o^)丿

 

 

 

 尾関廣氏

「新関国臣彫刻制作者」は尾関氏の人柄を著実に表現していますね、

お会いしたことがないですが、人望厚くアルプスでお会いしそうなお顔です(^O^)/

 

 

 

 左側の沢音を聞きながら、、右からは野鳥の鳴き声が聞こえてます

 

 

二俣、「鍋割山稜O」 スタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左はズッと沢の音を聞きながら、

ペットボトルを置いている場所まで、右の崩れそうな岩崖を気にしながらテクテク

 

また見つけました☆

とても小さな青い葉っぱを手掛かりに、枯れ葉を除くと<ネコノメソウ属 >

あまりゆっくり撮る訳も行かず、帰りを期待して、、

と思っていたが、帰り道では全然場所を見失い~

 

  ムカゴネコノメソウ ユキノシタ科 ネコノメソウ属

 

 

 

 夫は今回1本運びました(^_^)v

 

 

  山頂まで約1時間半 ⇒ 私には2時間('◇')ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後沢乗越尾根まで登ってきました。

 

 

 

 

シャラの木でしょうか? 後ろの木も鹿害にあっています。

 

 

 山道脇でキラキラ輝いていたのは霜柱。

 

 

 

 

 右側の地蔵様

 

 

左側の地蔵様 

 

 

 アップダウンを繰り返しながら(*´Д`)ハァハァ

 

 

 

 

 

 

 塔ノ岳の尾根がはっきりと見えます。

 

 

 

 

 

 

鍋割山はまもなく 

 

 

  馬酔木(アセビ)通り

 

 

寒風・雪にも負けず 、馬酔木の花

 

 

 正面にソーラーパネルが見えた、階段を上りきると山頂です。

 

 

 山頂付近は雪解けで歩道がぬかるんで、、、。

 

 

 鍋割山山頂 1272.5m

 

 

正面が富士山の位置 、残念ですね☆

 

 

 

 

広い 縁台で夫はビールを飲んで待っていた。

まだ登山者は2、3人です。

 

 

 

 

こちらから、金冷し ⇒ 塔ノ岳 へ

 

 

 前方は丹沢主稜線かしら

 

 

 秦野市方面?

 

 

 振り返って鍋割山荘(右)はトイレ

 

 

 お腹が空いていないので、名物うどんはパスです。

下山を始めると、ゾクゾク登山者が登って着、急に賑やかになりました。

 

 檜洞丸(ひのきぼらまる)?

 

 

 

ヒバ(檜葉) 

標高の高い所はヒバ林、

 

 

 スギ

下山すると杉林に変わりました。

 

 

 今日は花粉はトンでないようで、足にも優しい山道。

 

 

 塔ノ岳でも山ヒル対策を掲示していましたが、

ヤマヒルにご注意下さい!

活動期は5月~10月、雨降りは特に注意、木からも落ちきます(;´Д`)

 

 

 

 

二俣を過ぎ、のんびりテクテク植物探しをしているとミドリ色の花を見つけた。 

馬酔木(アセビ)と同じように↓オニシバリは有毒植物なんですね。

鹿が食べない植物と、聞いたことがあります。

 

オニシバリ 

ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑小低木(有毒植物)

 

 

 

ムラサキオニシバリ

 

 

 

 

 

 

 

一気に撮影しながら下山。

駐車場は満杯になり、渓流釣り人らしき人たち数人が車の場所を変え、着替えていたなもし。

夫は「血糖値をあげるため」と言って、コンビニで新製品スイーツ(もちとろ苺れあちーず)を買い( ´∀` )

まだ早い昼下がりですが、日帰り温泉に寄って帰ります。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿