荘厳な五重塔
(高尾山へ行く電車(京王線)からよく見える五重塔)
仁王門
重要文化財(室町時代)
真言宗智山派別格本山
京都智積院を総本山とする関東屈指の古刹であり、高幡不動として広く知られています
関東三大不動の一つ、年間200万人が訪れる高幡不動尊 金剛寺
不動堂
重要文化財(室町時代)
近藤勇・土方歳三顕彰碑
日野市指定史跡
新選組土方歳三の菩提寺高幡山金剛寺には、近藤勇・土方歳三両雄の碑や、土方歳三の銅像、
又大日堂には土方歳三の位牌や新選組隊士慰霊の大位牌等、
更に奥殿では歳三の書簡ほか多くの新選組資料が展示されています
天保6年(1835年)~明治2年(1869年) 武州多摩郡日野宿石田村生まれ
土方歳三像
奥殿
高幡不動尊に伝承されている数多くの文化財を保管、展示する堂
重要文化財の丈六不動三尊も安置されております
新選組関係の資料として奥殿には、土方歳三書簡、土方歳三隊々旗「東照大権現」の幟、中島登覚書写し、
天然理心流佐藤道場使用の木剣など多数が収蔵されており、展示室で順次展示されています
白い可愛い花の名札は「みつまた」って
書いていたのですが、黄色のあのミツマタとは違うのですね
☟
拝観後、境内を散策
6月から「高幡不動尊あじさいまつり」が始まります
訪れたのは5月中旬、完全開花まであと少し、、と言ったところ
多摩丘陵の自然を残す境内には、約3300株の自生のヤマアジサイのほかに
全国から寄せられた約250種、700株の様々なヤマアジサイが植えられており
西洋あじさいを合わせて約7500株のあじさいが咲き誇るそうです
ホタルブクロ
八重ドクダミ
シチダンカ
岩見ナデシコ
伊予の十字星
瀬戸の鶴姫
阿波紫紅
☟
聖天堂
鉢伏テマリ
木曽変化
☟
大師堂
井内絣
土佐遊蝶
カルミヤ 別名:アメリカシャクナゲ
カシワバアジサイ
大日堂
大日堂は高幡山の総本山で、土方歳三の位牌もここに納められています
堂内には平安時代に造られた大日如来像が安置されています
鎌倉時代様式の堂は昭和62年に終わった改修の際、復元されたものです
公開されている鳴り龍天井は有名、安置されている江戸時代の優れた彫刻や
後藤純男画伯が描いた襖絵「桂林山水朝陽夕粧」も拝観できます
太子堂過ぎ、五重塔の裏手から、山内八十八ヶ所めぐりの入口があり
足を踏み入れたのですが、雨で滑りそうになり取りやめました
山内八十八ヶ所順拝コースやハイキングコースもあるので楽しめそうです
五重塔
東京五輪、あと54日
弁天池
白心
☟
津江の大テマリ
倉木の光
シモツケソウ
第37回高幡不動尊あじさいまつりが、6月1日~6月30日迄開催されます
茶庭も拝観できるそうです
古刹にそっと寄り添うようなヤマアジサイ(山紫陽花)、ネーミングも想像でき素敵です☆
********************************************
山紫陽花は日本の各地で古くから自生している野生種の紫陽花
丸く小さめの花房と小ぶりな葉が繊細な印象を与えます
細い枝の先に、たわわな花が咲き満開で膨らむ様子は可愛らしさと華やかさを見せてくれます
山紫陽花は日本の風土に良くあい耐寒性と耐暑性もあり
置き場所も直射日光を避けた日当たりの良い場所から半日陰まで育てやすい植物です
紫陽花は別名「七変化」と呼ばれる事からも想像がつくように、花色を鮮やかに変化させます
色の変化は土の性質(成分)を吸収する事によって植えられた土によって色を変化させる特徴がある植物です
山紫陽花は有毒の為、花や葉を口にしない様に注意が必要です
LOVEGREENより抜粋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます