サツキの横に、オリーヴの切り株(撮影日:5月30日)
季節の端境期、あれもこれもとやることが一杯で気になり、一つずつ片づけています
30年近く植えていたオリーヴの木を伐採してから、梅雨がくる前に拍車がかかり手入れをする気になった
オリーヴの木の横には、思い出のイヌガヤもあったが切ってしまった
先週は、伸び放題のツルニチソウ・ハゴロモジャスミン・アベリア等もちょっと整理した
<その場所(庭)は、下がシャッター式の駐車場になっており、枝葉がいつも伸びぶら下がって気になっていた>
今年のサツキは、今まで見たことのないほどの満開花です
やっと快適生育環境になったのですね、なのに剪定もせず伸び放題(笑)
毎年大きなハチを見ていたが、気にもしなかった
山歩きをしだして、花に群がる可愛い生き物に目がいくようになって
絵本の中に登場するような生き物が、可愛いと思うようになった
丸っこく黒毛に黄色のモフモフ、大きな クロマルハナバチは刺さないよ
クロマルハナバチ
あなたは働きバチさんですね
ベニバナシモツケ
ミニザクロの花
ムラサキカタバミ
原産:南アメリカ
毎年夏場にサビ病になり、他にうつらないかと心配しながらも旺盛な繁殖力
繁殖力旺盛なホトトギスの間から「こんにちは」
ドクダミソウ花
今年はシナモンマートルの幼花も、花付きが良い
シャンパンカラーで上品な花
たんこは、私の顔を見たら「ごはん」だと思って 、室外機から降りようとして(*´▽`*)
残念でした、写真を撮っただけ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます